松田玲子の記事

著者プロファイル

助産師

松田玲子

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
22 クリップ

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

基礎知識(139)
ニュース(354)
【助産師監修】赤ちゃんの授乳はいつまで? 授乳を終える時期と終える方法
【助産師監修】赤ちゃんの授乳はいつまで? 授乳を終える時期と終える方法
赤ちゃんが生まれてから毎日、おこなっている授乳。しかし、いずれは終える時期を迎えます。ではどのくらいの期間、授乳をおこなうのでしょうか? 授乳を終える方法には断乳と卒乳がありますが、違いがわからないという方も多いかと思います。ここでは赤ちゃんが授乳を終える時期や方法について解説します。
【助産師監修】排卵前と排卵後のおりものの違いで排卵日の予測は可能?
【助産師監修】排卵前と排卵後のおりものの違いで排卵日の予測は可能?
妊娠を望んでいる人にとって「排卵日」を予測することはとても大切なことです。基礎体温や排卵日チェッカーを使うという方法もありますが、「おりもの」の変化から排卵日を予測することも可能です。今回は、おりもので排卵日を予測する方法と排卵日から排卵前後のおりものの特徴を解説します。
妊婦健診とは? 健診の頻度と内容、費用について
妊婦健診とは? 健診の頻度と内容、費用について
【専門家監修】妊娠中はホルモンバランスの変化などで体調にさまざまな変化が起こりやすくなります。また、自分だけでなくおなかの赤ちゃんを成長させていくためにも、普段以上に健康に気をつけなければなりません。そのような妊娠期をサポートしてくれるのが妊婦健診です。妊婦健診は、母体や胎児の健康管理だけでなく、必要な保健指導なども受けられるため、安心してお産を迎えるためにも定期的に受けるのが望ましいとされています。今回は、妊婦健診の目的や受診回数、健診の内容や費用などについて解説します。
【助産師監修】妊娠したら、何カ月で誰に報告する?
【助産師監修】妊娠したら、何カ月で誰に報告する?
妊娠がわかると、「うれしくてすぐにいろいろな人に言ってしまいました」という方もいらっしゃいますが、「流産の経験があり慎重になってしまった」という方もいて、安定期に入る前は誰に報告するか難しいところです。特にお孫さんを楽しみにされているご主人のご両親にいつ報告するかは悩みの種ですが、ご自分のお母さんに相談されたママさんは「あまり間をおかずにご主人側にも言うべきだ」と助言されたという意見もありました。 ご夫婦それぞれいつ父母に報告しましたか?
【助産師監修】赤ちゃんの髪の毛の特徴は? 毛の量や濃さの変化、カットできる時期について
【助産師監修】赤ちゃんの髪の毛の特徴は? 毛の量や濃さの変化、カットできる時期について
【専門家監修】赤ちゃんの髪の毛がほかの赤ちゃんに比べて薄かったり、濃かったりして心配される方もいらっしゃるのではないでしょうか? また、急に脱毛することもあるので、怖い病気にかかっているのでは? と思ってしまう方もいるかもしれません。ここでは、赤ちゃんの髪の毛の量の増え方、脱毛について、髪の毛のカットの時期などについてご紹介します。
【助産師監修】陣痛とは? 正常な陣痛の流れと病院に行くタイミング
【助産師監修】陣痛とは? 正常な陣痛の流れと病院に行くタイミング
【専門家監修】出産予定日が近づくと、「あともう少しで赤ちゃんに会える!」とワクワクしている人も多いでしょう。その反面、「陣痛ってどのようなものだろう?」と不安になることも。少しでも安心して、前向きな気持ちで出産に臨むためには、陣痛のことをあらかじめ知っておくことが大切です。今回は陣痛について、陣痛の流れや痛みの強さ、また陣痛が起こったときの対処法や病院に行くタイミングについて紹介します。
【助産師監修】赤ちゃん(新生児期・乳児期)のしゃっくりの原因と止め方
【助産師監修】赤ちゃん(新生児期・乳児期)のしゃっくりの原因と止め方
【専門家監修】しゃっくりは、はっきりとした原因がなくても起こりますが、熱いものを飲んだときや、食道から胃液が逆流したとき、かぜでのどが腫れたときなど、神経に刺激が加わることでに起こりやすいとされています。赤ちゃんは生後半年頃までは身体が未熟なため、少しの刺激でしゃっくりを起こします。今回は赤ちゃんがしゃっくりを起こす原因、しゃっくりの止め方、対処法、予防法について説明します。
【医師監修】妊婦さんは温泉に入っても大丈夫? 妊娠中に温泉に入るときの注意点
【医師監修】妊婦さんは温泉に入っても大丈夫? 妊娠中に温泉に入るときの注意点
【専門家監修】赤ちゃんが生まれる前に夫婦2人きりの時間を楽しもうと温泉旅行を考える人もいらっしゃるようですが、妊娠中は温泉に入れないと聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? 実際のところ、妊娠中は制限があるのか、温泉に入ってもよい場合、気をつけることはあるのかなどを詳しく見ていきましょう。
【助産師監修】安定期はいつから? 安定期の症状や快適に過ごすために注意すべきこと
【助産師監修】安定期はいつから? 安定期の症状や快適に過ごすために注意すべきこと
【専門家監修】安定期は流産のリスクが少なくなり、つわりも落ち着き活動がしやすく、妊娠期を楽しむのに適した時期といえます。しかし、医学的には「安定期」という時期はなく、安定期と言われている時期も妊娠中のため、トラブルが生じる可能性があります。今回は、安定期と言われる時期はいつなのか、過ごし方や注意すべきことを解説します。
【助産師監修】出産後の骨盤を戻す方法とは? 骨盤矯正はしたほうがいいの?
【助産師監修】出産後の骨盤を戻す方法とは? 骨盤矯正はしたほうがいいの?
【専門家監修】妊娠・出産に伴うホルモンバランスの変化によって「骨盤がゆがむ(ゆるむ)」ということを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか? この骨盤の変化によって体の不調を訴える人も少なくありません。出産後、ゆがんで(ゆるんで)しまった骨盤を元に戻すために骨盤矯正がよいと言われますが、実際はどうなのでしょうか? ここでは、骨盤がゆがむ(ゆるむ)というのはどういうことなのか、産後に骨盤矯正をおこなったほうがいいか、骨盤ケアの方法などについて解説します。
【助産師監修】赤ちゃんのげっぷの出し方・出ない時の対処法
【助産師監修】赤ちゃんのげっぷの出し方・出ない時の対処法
【助産師監修】赤ちゃん(特に新生児〜生後3カ月ごろまでの赤ちゃん)は授乳した後、げっぷと一緒に母乳や育児用ミルクを吐いてしまうことが多いので、ママは心配になるかもしれません。また、「げっぷをさせようと頑張ってもなかなか出ない」など、げっぷの出し方で悩んでいるママも多いと思います。今回は、赤ちゃんのげっぷの出し方やげっぷがうまく出ないときの対処法、注意点などについてご紹介します。
【助産師監修】おむつかぶれを防ぐ~快適おむつライフ~
【助産師監修】おむつかぶれを防ぐ~快適おむつライフ~
おしっこやうんちをしたらすぐにおむつを替えないと、おむつの内側がジメジメし、皮膚が蒸れてふやけた状態になってしまいます。この状態を放っておくと皮膚のバリア機能が低下し、足を動かしたときなどの摩擦で皮膚の表面がすれ、皮膚の表面の皮がむけてジュクジュクした状態(ただれ・びらん)になります。
【助産師監修】赤ちゃんの自動車事故防止のためにチャイルドシート
【助産師監修】赤ちゃんの自動車事故防止のためにチャイルドシート
現在の道路交通法で、自動車の運転者はチャイルドシートを使用しない6歳未満の幼児を乗せて運転してはならないと決められています。 チャイルドシートは、車でお出かけする際に小さなお子さんの安全を守るために欠かすことのできないアイテムです。新生児で使用する場合には、新生児対応タイプ(ベビーシート)を選びます。成長に応じてチャイルドシート、ジュニアシートに切り替えていくのが一般的です。
1歳の息子の危ない行動を「元気が一番!」と何でも許す義父にモヤッ…⇒ついにまさかの事件が発生!?
1歳の息子の危ない行動を「元気が一番!」と何でも許す義父にモヤッ…⇒ついにまさかの事件が発生!?
1歳半になったばかりの息子は好奇心のかたまりで、していいことと悪いことの判断がまだうまくできません。そのため、私は危ないことをしている息子をよく注意しています。一方、義父は「そのくらい大丈夫」と許してばかりです……。そんなある日、ついに事件が起こってしまいます。
「うるさい!」疲れているからって、息子に暴言を吐いた夫が許せない⇒思わず怒鳴って注意した結果!?
「うるさい!」疲れているからって、息子に暴言を吐いた夫が許せない⇒思わず怒鳴って注意した結果!?
仕事がハードな夫は、疲れた顔で帰宅することもしばしば。リビングのソファでうとうとしている夫に、遊んでほしくて突撃する1歳の息子。そんな息子に対して夫は暴言を吐きました。息子に暴言を吐くなんてひどい! と私は怒りが爆発! 思わず夫に怒鳴ってしまったのです。
4歳娘の「触るクセ」が心配⇒よく観察し見えてきた原因とは!?行為の回数を減らすために意識したこと
4歳娘の「触るクセ」が心配⇒よく観察し見えてきた原因とは!?行為の回数を減らすために意識したこと
現在5歳の娘がいます。娘が4歳になったばかりのころ、自慰行為をするようになりました。子どもの自慰行為自体は悪いことだと思っていません。ですが、股から細菌が入ることなどが心配だったので、娘の自慰行為はできるだけ減らしたいと思いました。娘の自慰行為の回数を減らすためにおこなったことをお話しします。
妊娠中に突然出血が!慌てて病院を受診するママ。医師から告げられた言葉は… #2人目の妊娠・出産記録 3
妊娠中に突然出血が!慌てて病院を受診するママ。医師から告げられた言葉は… #2人目の妊娠・出産記録 3
「2人目の妊娠・出産記録」第3話。マキノさんは長女が1歳9カ月のとき、めでたく第2子を妊娠。妊娠中でありながらも、平日はほぼワンオペ育児をこなしていたのですが、毎日がつわりとの闘いでした。 幸いつわりは軽いほうだったマキノさんですが、当時娘のくうちゃんがハマっていた乗り物のおもちゃの振動に加え、ご飯の炊けるにおいがすっかりダメになってしまったのでした。
「もしかして陣痛…?」寝ている夫へ伝えると、普段冷静なはずの夫は慌ててしまい…
「もしかして陣痛…?」寝ている夫へ伝えると、普段冷静なはずの夫は慌ててしまい…
立ち会い出産は家族とともに新しい命を迎える瞬間を共有できる、とても貴重な経験だと思っています。 1人目の出産時は里帰り出産だったため、出産に夫が間に合いませんでした。2人目こそは立ち会い出産をしてほしかったので、里帰りしませんでした。今回は、立ち会い出産時のエピソードをご紹介します。
「やっと会えた!」夫立ち合いのもと必死に頑張ったママ。最大級のいきみの後に待っていたのは… #第二子出産レポ 最終話
「やっと会えた!」夫立ち合いのもと必死に頑張ったママ。最大級のいきみの後に待っていたのは… #第二子出産レポ 最終話
「第二子出産レポート」最終話。なっぱさんは第二子を妊娠中でも容赦ない上の子のお世話に奮闘し、ついに出産予定日3日前になりました。夜中に破水したなっぱさんはすぐに産院へ行き、そのまま入院することに。陣痛が始まり、なっぱさんは“サムライポーズ”や「ギギギ」と発するいきみ逃しでひたすら耐えます。 そして、陣痛開始から2時間後、子宮口が5cmまで開いたため分娩台へ移動することに。するとそこにべじ太さんがナイスタイミングで到着し、医師も到着。 しかし赤ちゃんはなかなか出てきません。赤ちゃんが生まれたあとの楽しい時間をイメージしながら、最大級の「ギィィィィ」でいきむなっぱさんは……!
「ムリッ」呼吸をしようにも陣痛の痛みに翻弄されるママ。果たして赤ちゃんは…? #第二子出産レポ 5
「ムリッ」呼吸をしようにも陣痛の痛みに翻弄されるママ。果たして赤ちゃんは…? #第二子出産レポ 5
「第二子出産レポート」第5話。なっぱさんは第二子を妊娠中。妊娠中も上の子のお世話に奮闘し、ついに出産予定日3日前になりました。夜中に破水したなっぱさんはすぐに産院へ行き、そのまま入院することに。陣痛が始まり、ネットで検索したいきみ逃しのポーズ“サムライポーズ”で陣痛に耐えていたなっぱさん。 しかし午前4時になっぱさんを襲った最大級の陣痛にはサムライポーズもまったく効かず、次は「ギギギ」と声を発しながらいきみ逃しをすることに。その後、内診があり子宮口が5cmまで開いていることがわかりました。なっぱさんの陣痛との孤独な闘いはようやく終わりを迎え、ついに分娩台に移動することになったのです。
「先に乗っていいよ」義祖母が譲ってくれたエレベーター⇒お言葉に甘えた結果、背筋の凍る事件が起こることに…!
「先に乗っていいよ」義祖母が譲ってくれたエレベーター⇒お言葉に甘えた結果、背筋の凍る事件が起こることに…!
義親族一家と一緒に旅行に行ったときの話です。義母、義祖父母、義伯母、義兄一家の総勢13人での旅行でした。大人数なので移動もひと苦労。そしてホテルでエレベーターを使った際、心底ヒヤッとした出来事が起こったのです――。
「時期が来ればはずれるよ!」ママ友からの助言でトイトレを中断⇒1年後、再開するもうまくいかず…
「時期が来ればはずれるよ!」ママ友からの助言でトイトレを中断⇒1年後、再開するもうまくいかず…
息子が1歳半のときトイトレを始めた私。トイトレを始めて2カ月で一度もおまるにおしっこをしてくれない息子に疲れて、一旦トレーニングをあきらめました。息子が2歳半になり、うんちやおしっこに関心が出てきた今、さっそく再スタート! しかし、今度は成長したからこそ難しくなった出来事が……。そんな奮闘の体験談です。
第2子を妊娠中に娘を抱っこする日々。すると、驚きの事態が…! #2人目の妊娠・出産記録 2
第2子を妊娠中に娘を抱っこする日々。すると、驚きの事態が…! #2人目の妊娠・出産記録 2
「2人目の妊娠・出産記録」第2話。マキノさんは長女が1歳9カ月のとき、めでたく第2子を妊娠。妊娠中でありながらも、平日はほぼワンオペ育児をこなしていたのですが、毎日がつわりとの闘いでした。 幸いつわりは軽いほうだったマキノさんですが、当時娘のくうちゃんがハマっていた乗り物のおもちゃの振動に加え、ご飯の炊けるにおいがすっかりダメになってしまったのでした。
「俺は悪くない!」検査結果を認めない夫→妻の思いに変化が…!? #レスだけど子どもが欲しい 10
「俺は悪くない!」検査結果を認めない夫→妻の思いに変化が…!? #レスだけど子どもが欲しい 10
「冷たい寝室ーレスだけど子どもが欲しいー」第10話。主人公は、夫と長女・ユリとの3人家族。幸せな日々を送る中で2人目の妊娠を望みますが、夫は妊活に前向きではなく……。 主人公は夫をその気にさせるため、キレイになる努力を続けます。そんな中、夫は主人公のお願いを受け入れてくれましたが、行為自体は作業的で愛が感じられません。 そのまま半年以上タイミングを取り続けますが、第2子を授かることはなく……。
「無理だ…」4児の子育てと毎日の家事に疲弊⇒子どもの健診時に相談すると、保健師さんの返答は…!?
「無理だ…」4児の子育てと毎日の家事に疲弊⇒子どもの健診時に相談すると、保健師さんの返答は…!?
私は結婚を機に専業主婦となり、現在7歳、5歳、4歳、2歳の子どもがいます。夫の仕事は忙しく、両親の住まいも遠く、周囲に友だちもいないため、「孤育て」状態。そのため気を張って過ごしていました。4月から長男は小学生に、次男は幼稚園児となり、生活はより慌ただしく限界を感じるように。そこで、三男の健診時に、思い切ってそのことを保健師さんに相談したのです……。
厳しく指摘され「怖い…」と思っていた小児科の先生。診察室の机の上を見ると、思わぬギャップが…!?
厳しく指摘され「怖い…」と思っていた小児科の先生。診察室の机の上を見ると、思わぬギャップが…!?
私が新米ママのころ、息子が初めて熱を出し小児科に連れて行くと、先生に細かく症状を聞かれました。熱でぐったりしている息子に動揺して、逆に先生へ質問してしまった私。すると、その質問に対して先生に怒られてしまいました……。その日から先生に対し、「怖い」という印象を持ってしまったのですが、何度か小児科へ通ううちに、その印象が変わっていったお話です。
4度目の余裕が仇となった?4人目妊娠中、まさかのダブルパンチで緊急入院!私が後悔したこととは!?
4度目の余裕が仇となった?4人目妊娠中、まさかのダブルパンチで緊急入院!私が後悔したこととは!?
4人目を妊娠し、毎日3人の育児でバタバタの毎日。妊娠21週のときに、強い腹痛と微量の出血があり、心配で病院を受診。絨毛膜羊膜炎と切迫流産と診断され、その場で入院となりました。入院中は絶対安静で毎日張り止めの点滴を受けていました。3人目までは妊娠中に問題がなかったため、今回の妊娠も順調にいくと無意識に過信していたと痛感。今回は私が経験した絨毛膜羊膜炎と切迫流産の体験談をご紹介します。
「えっ、産声がない…」生まれた赤ちゃんは手のひらに収まるほど小さく…⇒助産師さんが予想外の言葉を #501gのちいさな命 4
「えっ、産声がない…」生まれた赤ちゃんは手のひらに収まるほど小さく…⇒助産師さんが予想外の言葉を #501gのちいさな命 4
「501gのちいさな命」第4話。36歳で初めて子どもを授かった長谷川みはるさんは、夫・たかしとレストランを営んでいます。20代から続く高血圧が心配だったものの、妊娠中はつわりもそこまでなかったため、問題なく働いていました。しかし、妊娠6カ月目の妊婦健診で上の血圧が180を超えたことから、NICU(新生児集中治療管理室)のある大学病院へ緊急搬送となりました。 すぐに赤ちゃんを取り上げなくてはならない状況かと思われましたが、薬の投与もあって血圧は落ち着き、その日の出産は免れます。しかし、連日予断を許さない状況が続き、ついに入院から1週間経ったある日、緊急帝王切開をすることになったのです。
「預けなければ良かった」号泣…。保育園に通わせたことを後悔するママに先生がまさかの言葉を言い放ち…
「預けなければ良かった」号泣…。保育園に通わせたことを後悔するママに先生がまさかの言葉を言い放ち…
私の復職に伴い、1歳半で保育園に入園した娘。なかなか保育園での生活に慣れることができずに泣いてばかりの毎日で、親としてもとても不安でした。そんな娘が毎日保育園に通うなかで、少しずつ保育園に慣れていき、笑顔で過ごせるようになったエピソードです。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →