松田玲子の記事

著者プロファイル

助産師

松田玲子

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
24 クリップ

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

基礎知識(139)
ニュース(365)
【助産師監修】 「児童手当」の内容を正しくチェック!15年間で200万円近くも?
【助産師監修】 「児童手当」の内容を正しくチェック!15年間で200万円近くも?
【助産師監修】赤ちゃんが生まれてから国から支給されるお金の1つに「児童手当」があります。何となく名前は聞いたことがあるけれど、内容や申請方法についてはわからない…という人も多いはず。なかには、手続きが必要ということを知らずに、数年間もらい損ねた人も。せっかくの制度を無駄にしないよう、児童手当の内容について正しく知っておきましょう。
【助産師監修】 赤ちゃんを寝かしつける6つの方法
【助産師監修】 赤ちゃんを寝かしつける6つの方法
【助産師監修】赤ちゃんを寝かせようと思っても、なかなか寝てくれなくて困っているママも多いのではないでしょうか。赤ちゃんの寝かしつけに授乳は効果的ですが、習慣になってしまうとほかの方法では赤ちゃんが寝なくなるかもしれません。そこで今回は、基本的な寝かしつけの方法をご紹介します。
【助産師監修】立ち会い出産のメリット・デメリット、準備や後悔しないための心構えは?
【助産師監修】立ち会い出産のメリット・デメリット、準備や後悔しないための心構えは?
【助産師監修】陣痛が始まり赤ちゃんがいよいよ生まれるという大事なときに、立ち会い出産を希望する人は多いです。でもそのときに何をしていいかわからず、戸惑うご主人もいるのではないでしょうか? 今回は立ち会い出産について夫はどんなことをし、それにはどういったメリットやデメリットがあるのかを紹介していきます。
【助産師監修】 フォローアップミルクとは? その必要性と与える時期
【助産師監修】 フォローアップミルクとは? その必要性と与える時期
【助産師監修】赤ちゃん用の粉ミルクには、フォローアップミルクと呼ばれるものがあります。普通の粉ミルクとは少し用途が異なるフォローアップミルク。そもそもフォローアップミルクとは何なのか? 普通の粉ミルクとの違いや必要性、いつからいつまで与えるものなのかなどをご紹介します。
【ごっくん期】5~6カ月ごろ(離乳食初期)の食事の量の目安や食材、レシピ、進め方のポイント
【ごっくん期】5~6カ月ごろ(離乳食初期)の食事の量の目安や食材、レシピ、進め方のポイント
【助産師監修】離乳食は、母乳や育児用ミルクだけを口にしてきた赤ちゃんにとって初めての食事になります。5~6カ月ごろ(離乳食初期)は、まず赤ちゃんが口に食べ物を入れることに慣れるというのが目的です。今回は、離乳食を始める前の基礎的なことについてお話しします。
【助産師監修】後陣痛はどんな痛み?いつまで続く?原因と和らげる方法
【助産師監修】後陣痛はどんな痛み?いつまで続く?原因と和らげる方法
【助産師監修】出産が終わって、ほっとしたところにやってくる後陣痛。その痛みの程度は激痛を感じる方やチクチクと感じる程度の方など、人によってさまざまです。ではどういう場合に後陣痛の痛みが強くなるのか、また痛みの原因は何か、その緩和方法や注意すべきことなどを紹介していきます。
【助産師監修】黄昏泣きはいつから始まりいつまで続く? 原因や効果的な対処法とは?
【助産師監修】黄昏泣きはいつから始まりいつまで続く? 原因や効果的な対処法とは?
「黄昏泣き」という言葉を知っていますか? 赤ちゃんが毎日夕方ごろになるとぐずりd出し、その原因もはっきりしないのが黄昏泣きです。赤ちゃんのお世話や家事で忙しい夕方に泣き続けられるのは、ママにとっても大変です。終わりの見えない黄昏泣きの負担を少しでも和らげられるよう、原因や対処法を考えてみましょう。
【助産師監修】産褥(さんじょく)体操の目的・効果は?いつから?体操方法をイラストで解説
【助産師監修】産褥(さんじょく)体操の目的・効果は?いつから?体操方法をイラストで解説
【専門家監修】分娩後6~8週ぐらいまでを産褥期といい、出産を終えたママの体が徐々に妊娠前の体に戻っていく時期です。産後は休息と活動のバランスをとることが大切です。過度な安静は、ママの体の回復に影響を及ぼすので、適度な運動が必要になります。産褥期におこなう適度な運動に「産褥体操」があります。それでは産褥体操について、詳しくお話ししていくことにしましょう。
「出産まであと1カ月」初めての妊娠・出産にドキドキしていると、突然ママの体に異変が起こって…
「出産まであと1カ月」初めての妊娠・出産にドキドキしていると、突然ママの体に異変が起こって…
初めての妊娠・出産でドキドキしていましたが、つわりも軽く経過は順調。あとは出産予定日を待つだけ……と思っていたのに、まさかの出来事が起こってしまいました。このとき身をもって「出産は何が起こるかわからない」ということを知ったのですが、そのときの私の体験をお伝えしたいと思います。
「もしかして子ども嫌い?」引っ越しのあいさつで不愛想だった年配男性⇒大泣きする息子にまさかの!?
「もしかして子ども嫌い?」引っ越しのあいさつで不愛想だった年配男性⇒大泣きする息子にまさかの!?
念願のマイホームが完成し、私たち家族はご近所にあいさつ回りをしました。どの方もにこやかに受け入れてくれましたが、1人の年配の男性は、息子たちの年齢を聞くと微妙な反応に。私は、「もしかして子ども嫌いなのかな? 迷惑をかけないようにしないと」と思いました。後日、庭で大泣きしている長男のところへその男性がやって来て……。
「くさっ!!何の臭い!?」授乳中、なぜか必ず漂ってくる発酵臭⇒衝撃!臭いの正体はまさかの…!?
「くさっ!!何の臭い!?」授乳中、なぜか必ず漂ってくる発酵臭⇒衝撃!臭いの正体はまさかの…!?
息子がまだ新生児のころ、授乳中にふいに鼻をかすめたチーズのような発酵臭。「ん?」と思いつつ、悪露(おろ)もあったので私が臭っているのかなと思っていました。ところが、その後もふと漂ってくる臭い。その発生源は思いもよらぬ場所だったのです。
「今!?」激辛担々麺を食べていたら陣痛!⇒好きなものを食べたことによる代償!?出産時にまさかの…
「今!?」激辛担々麺を食べていたら陣痛!⇒好きなものを食べたことによる代償!?出産時にまさかの…
3年前に私が次男を出産したときの話です。急きょ、翌日に誘発分娩することになった私がまずとった行動は、好きなものを食べることでした。しかし、食べたかったものを食べ、万全の状態で臨んだ出産で、まさかの赤っ恥体験をすることになってしまったのです。
「見ているだけでわかる…」ショッピングセンターの育児相談へ⇒保健師さんに言われた言葉とは!?
「見ているだけでわかる…」ショッピングセンターの育児相談へ⇒保健師さんに言われた言葉とは!?
次男が生後3カ月になるころ、私は2人の子どもたちの育児に追われる毎日に疲れを感じていました。日中は当時2歳でやんちゃ盛りだった長男のお世話、夜は3時間おきの次男への授乳。そんな目の前の育児をこなすのに精いっぱいで、自分は子どもたちにしっかり向き合えていないのではないかと悩んでいました。そんなある日、ショッピングセンターの育児相談で、ある保健師さんと出会いました。
「うわっ…ヌルヌルしてる!」衝撃!お風呂のおもちゃに黒カビが発生していて!?
「うわっ…ヌルヌルしてる!」衝撃!お風呂のおもちゃに黒カビが発生していて!?
ある日、2歳の娘がいつもお風呂に持ち込んで遊んでいるおもちゃの内側を見ると、なんとそこには黒いカビが! 娘はおもちゃを口に入れて遊ぶこともあったので、私はぞっとしました。おもちゃにカビが生えたまま遊ばせていたことに対し、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいに。反省した私はあるカビ対策を試みました。
「え!?」幼稚園で女性の体ばかりジロジロみる息子→するとママ友がまさかの発言をし… あ然
「え!?」幼稚園で女性の体ばかりジロジロみる息子→するとママ友がまさかの発言をし… あ然
もうすぐ3歳になる長男と、生後10カ月の次男を育てている私。週に1度、地域の子育てサークルに参加しているのですが、最近サークルに行くたびに長男に変化が! 今までは男女の区別なくみんなと遊んでいた長男が、サークルに女の子がいると、くっついて女の子の傍から離れようとしません。私は「男の子はみんなこうなの?」と心配し始めたころ、ママ友の言葉で気持ちがラクになれたのです。
「夫としたい…でも、できない!」生活の変化&娘との添い寝⇒夜の夫婦生活が困難になった結果…!?
「夫としたい…でも、できない!」生活の変化&娘との添い寝⇒夜の夫婦生活が困難になった結果…!?
結婚前から子どもは2人欲しいねと話していた私たち夫婦ですが、1人目となる娘が生まれてからは職場復帰や転職でお互いの生活リズムも変わり、さらには娘の影響もあって夫婦生活はなくなり……。そんな私たちの一筋縄ではいかない2人目の妊活についてお話しします。
「まだおむつなの?」妊娠中の私と息子に実母が放った言葉⇒さらに義母からもオマルを強要されて…!?
「まだおむつなの?」妊娠中の私と息子に実母が放った言葉⇒さらに義母からもオマルを強要されて…!?
息子が2歳になる少し前から考え始めたトイトレ。早くおむつを外したいという思いはあったものの、当時私は妊娠22週だったこともあり、なかなかトイトレを開始できませんでした。周りのママ友たちからも「うちもまだ始めてないよ」「3歳過ぎてからはずれたよ」「子どもの成長具合を見ながらでいいよ」などのアドバイスがあったので、そのうち始めればいいかとのんびり考えていた私。すると、実母からも義母からも追いつめられることになったのです……。
「人見知りしない娘なら大丈夫!」認可外から認可保育園に転園!⇒喜びもつかの間、後悔することに!?
「人見知りしない娘なら大丈夫!」認可外から認可保育園に転園!⇒喜びもつかの間、後悔することに!?
現在3歳になる娘は、生後3カ月のころから保育園に通っています。当時夫が失業しており、私は産後2カ月で仕事復帰しました。認可保育園は空きがなく、藁にもすがる思いで入れた認可外保育園。娘は当時最年少だったこともあり、先生はもちろん、上の年齢の子どもたちも娘をとてもかわいがってくれました。しかし、保育料が高いため、保活を継続していたわが家。娘が2歳のときに、無事、認可保育園へ転園することができました。しかし、私は転園を後悔することに……。
「静かにして!」宿題をしたい長男と遊んでほしい1歳の長女⇒2人の様子を見た次男が驚きの行動に!?
「静かにして!」宿題をしたい長男と遊んでほしい1歳の長女⇒2人の様子を見た次男が驚きの行動に!?
わが家には小学3年生の長男と年長の次男、2歳の長女の3人の子どもがいます。これは長男が小学2年生、次男が年少、長女が1歳のときのお話しです。長女が特に好きなのは、長男に絵本を読んでもらうこと。長男がふざけて大げさに読むのが長女にとっておもしろいようです。一方で長男は「自分の行動で長女が喜んでいるのがうれしい」のだそう。ある日、小学校から帰宅した長男が宿題をしていると……。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →