松田玲子の記事

著者プロファイル

助産師

松田玲子

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
24 クリップ

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

基礎知識(139)
ニュース(365)
【助産師監修】初乳の特徴(成分・色)や出ない場合の対処法を解説
【助産師監修】初乳の特徴(成分・色)や出ない場合の対処法を解説
【助産師監修】「初乳」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 初乳というのは、読んで字のごとく、お母さんが赤ちゃんを産んで、最初に出るお乳のことです。赤ちゃんが生まれたら、まずは初乳を飲ませることが大切だと言われます。それはいったいなぜなのでしょうか? そもそも初乳というのは何なのでしょうか? 今回は、赤ちゃんにとって大切な初乳についてまとめてみました。
【助産師監修】おっぱいの大きさが左右で違う
【助産師監修】おっぱいの大きさが左右で違う
【助産師監修】ヒトの体は左右対称ではありません。多かれ少なかれ、形や大きさがちがっています。もちろん、おっぱいの大きさも同じことがいえます。軽度のおっぱいの大きさの違いは、約80%の女性にみられるとのこと。 しかし、明らかにおっぱいの大きさが違ってしまうケースも。今回は、おっぱいの大きさが左右で異なる原因とその対象法についてお話しします。
【助産師監修】赤ちゃんのハンドリガードはいつから?
【助産師監修】赤ちゃんのハンドリガードはいつから?
【助産師監修】「ハンドリガード」という言葉を聞いたことがありますか? 英語の「hand regard」から来た言葉で、日本語に直訳すると「手をじっと見る」という意味になります。赤ちゃんが不思議そうに自分の手を見つめている姿を見たことがありませんか? その仕草が、ハンドリガードです。なぜ赤ちゃんはハンドリガードをおこなっているのか? いつからいつごろまでおこなうのか? ハンドリガードをしない赤ちゃんへの対処などについてご紹介します。
【助産師監修】母乳が出る仕組みを知ろう!
【助産師監修】母乳が出る仕組みを知ろう!
【助産師監修】赤ちゃんを産んだら、自動的に母乳が出るようになると思っていませんか? 確かに赤ちゃんが生まれたら、母乳が出るようにママの体も変化します。でも、それだけでは、赤ちゃんに十分な量のおっぱいを飲ませることはできないかもしれません。ここで母乳が出る仕組みを知っておきましょう。
【助産師監修】母乳育児のメリット・デメリット
【助産師監修】母乳育児のメリット・デメリット
【助産師監修】「赤ちゃんが生まれたら母乳で育てたい」と思っているママも多いのではないでしょうか。平成27年の乳幼児栄養調査によると、「赤ちゃんが生まれたら母乳で育てたい」と思っている妊娠中のママの割合は約93%。その一方、産後1カ月時の授乳状況を見ると、母乳だけで赤ちゃんを育てているママは約51%となっています。 実際、母乳育児を始めてみると、思うようにいかないことがたくさん出てくると思います。そのような状況を少しでも減らすためには、妊娠中からの準備が必要です。母乳育児の準備を始めましょう。
【助産師監修】命名書の書き方は? 命名式(お七夜)の由来や食事、内祝いの選び方
【助産師監修】命名書の書き方は? 命名式(お七夜)の由来や食事、内祝いの選び方
【助産師監修】子どもが成長していくなかで、さまざまなお祝いごとがあります。赤ちゃんが誕生して7日目におこなわれるのが「お七夜」と呼ばれる、赤ちゃんの名前を披露するお祝いです。「名付け祝い」「命名の儀」とも呼ばれます。今回は、「命名式(お七夜)」について解説します。
【助産師監修】妊婦帯をするのは何のため? 帯祝い・戌の日の由来は?
【助産師監修】妊婦帯をするのは何のため? 帯祝い・戌の日の由来は?
【助産師監修】日本では、古くから安産祈願として「腹帯」を巻く習慣があります。最近ではさまざまな形の腹帯があり、それらを妊婦帯と読んでいます。マタニティインナーとして定番になりつつある妊婦帯。実際にはどんなメリットがあるのでしょう? 今回は、妊婦帯について詳しく解説します。
「えっ?一体どうしたらいいの!?」ママには経験のない男の子のケア方法。医師に相談してみることに…
「えっ?一体どうしたらいいの!?」ママには経験のない男の子のケア方法。医師に相談してみることに…
長男を出産し、初めての育児に戸惑いながらも育児書などで情報を集めながらなんとか慣れてきたころ、女性である自分では経験のない男の子の性器ケアの問題に出合いました。いろいろな情報があり、個人差もあるそう。夫に相談しても記憶にないからわからないという返答に、「どうしたらいいの?」と悩んでいた私の体験談をお話しします。
「みんなと違う娘はかわいそう…?」手作りアレルギー用弁当を見た保育士からまさかの言葉が?
「みんなと違う娘はかわいそう…?」手作りアレルギー用弁当を見た保育士からまさかの言葉が?
長女は卵と乳製品にアレルギーがあり、今は除去食の給食を食べることができていますが、1歳までは弁当を持参していました。他にも育児用ミルクやおやつなど、保育園で口にする物すべてを持参しなければならず、日々の着替えやおむつの準備に加え、働きながらの毎日の弁当作りはとても大変でした。
「3歳なのに…まだ飲ませてるの?」義母も実母も苦笑…子どもがやめられないのはママのせい?
「3歳なのに…まだ飲ませてるの?」義母も実母も苦笑…子どもがやめられないのはママのせい?
子どもが1歳を過ぎたころから意識していた「断乳」。本当は早く断乳させたいけれどなかなか決断できず、結果的に2歳11カ月まで授乳をしていました。断乳は母子ともに覚悟を決めなければいけません。果たしてどのように終局を迎えることができたのでしょうか。断乳を決断したきっかけや、断乳できた日のエピソードをご紹介します。
「もうこんな毎日イヤ…」偏食少食の息子。食事の時間が日に日に苦痛に⇒夫の対応を見てブチギレたものの…!?
「もうこんな毎日イヤ…」偏食少食の息子。食事の時間が日に日に苦痛に⇒夫の対応を見てブチギレたものの…!?
3歳のわが子はとても食が細く、ひどい偏食。私は栄養バランスのとれた食事を用意して、子どもの機嫌をとりながら食べさせる毎日にヘトヘト。思い通りにならず、自分で自分を責める日々でした。そんなころ、夫と子どもの食事のしつけについて揉めたときの体験談です。
「つらかっただろうな…」思い返せば無神経な言葉ばかりだった…不妊治療中の義姉を傷つけてしまった話
「つらかっただろうな…」思い返せば無神経な言葉ばかりだった…不妊治療中の義姉を傷つけてしまった話
娘が生まれて、初めてのお正月のことです。実家にとって初孫だった娘は、親戚中からかわいがられていました。そんな中、いつもやさしい義姉が予定していた帰宅日よりも早くに突然ひとりで帰宅。義姉には不妊治療の悩みがあったことをあとから聞きました。もっと配慮すればよかったなと私が後悔したエピソードです。
「垂れたね…」水着姿の私を見て無神経な発言!産後の体型について夫にからかわれて激怒した話
「垂れたね…」水着姿の私を見て無神経な発言!産後の体型について夫にからかわれて激怒した話
私は、産後は産前とはまったく体型が変わってしまいました。全体的にぶよぶよになった感じです。そんな産後の体型変化について、夫にからかわれ悔しい思いをしたことがあります。夫から言われて嫌だったこと、それにどう対処したのかお話しします。
妊娠中、体がかゆすぎて病院へ!一向に改善せず、セカンドオピニオンを受けるとまさかの診断結果が…!
妊娠中、体がかゆすぎて病院へ!一向に改善せず、セカンドオピニオンを受けるとまさかの診断結果が…!
もうすぐわが子に会えると思っていた妊娠8カ月過ぎ、大きくなったおなかや脚に起きたかゆみ。かゆみはだんだん強くなり、赤い発疹まで出てくるようになったのです。皮膚科へ行っても異常なし……。しかし、その後初めて病名が判明したのです。とにかくかゆすぎてつらかった妊娠中のエピソードです。
妊娠中、息子の育児で手一杯だったママ。ある日健診を受けに行くと、思わぬ事態に…!
妊娠中、息子の育児で手一杯だったママ。ある日健診を受けに行くと、思わぬ事態に…!
これは私が第2子である娘を妊娠中のときの話です。当時、第1子の息子は2歳になったばかり。私は仕事をしていなかったので、常に息子と一緒の生活でした。つわりで体調が悪いときも、おなかが重くなり体を動かすのが大変になってきたときも、元気に駆け回る息子のお世話と遊び相手をするのはなかなか大変だったので、つい自分のことを後回しにしてしまった私。すると、思わぬ事態になってしまったのです……。
立ち会い出産はした方がいいの?後悔することもある?メリット・デメリットと先輩ママたちのリアルな体験談
立ち会い出産はした方がいいの?後悔することもある?メリット・デメリットと先輩ママたちのリアルな体験談
この記事では、立ち会い出産についてマンガで解説します。立ち会い出産とは、出産の場に家族が立ち会うことを言います。夫が出産に立ち会うことは多くのいい面がありますが、そうではない面もあるということを認識しておく必要があります。
人には聞きづらい…!産後、夫婦の性生活を再開したのはいつ?どうだった!?【産後ママにアンケート】
人には聞きづらい…!産後、夫婦の性生活を再開したのはいつ?どうだった!?【産後ママにアンケート】
産後1カ月健診で問題がなければ、性生活を再開してもよいとされています。しかし、赤ちゃんの日々のお世話で寝不足、疲労が溜まっていてそれどころではない……という方もいらっしゃるでしょう。ベビーカレンダーでは産後の性生活に関するアンケートをおこないました。その結果をご紹介します。
12万回再生!飼い主も驚き!?初めて見る赤ちゃんへのわんこ達の意外な反応に「かわいい」の声多数!
12万回再生!飼い主も驚き!?初めて見る赤ちゃんへのわんこ達の意外な反応に「かわいい」の声多数!
YouTube「ポメラニアン兄妹ころすけ&ぺこ」は、ポメラニアン兄妹の日常を記録したチャンネルです。 2匹のわんちゃんのかわいらしい姿に癒やされている方がたくさん! 今回は、わんちゃん達と赤ちゃんとの初対面のときの動画をご紹介します。 飼い主である赤ちゃんのママも、初めて見る赤ちゃんにわんちゃんたちがどんな反応をするのか不安だったようですが……仲良くなれそうかな!?
166万回再生!寝ている赤ちゃんを見守る、お兄ちゃん猫たち♡意外な姿に「癒やされる」の声多数!
166万回再生!寝ている赤ちゃんを見守る、お兄ちゃん猫たち♡意外な姿に「癒やされる」の声多数!
YouTube「MOCOxAMAN / もふ猫の暮らし-Cat life-」は、猫のラグドール兄弟とのスローライフをご覧いただけるチャンネルです。モコとアマン兄弟の日々の出来事や、ねこライフで役に立った物などをご紹介しているので、猫好きさんにはたまらない動画ばかり♪ 今回は、そんなモコとアマンが赤ちゃんと過ごす日常の動画をご紹介します。赤ちゃんのことをいつもそっとやさしく見守ってくれているモコとアマンの姿に癒やされますよ。
出産時にう●ちが出たママの割合に驚愕!?夫に見られた時どうした?
出産時にう●ちが出たママの割合に驚愕!?夫に見られた時どうした?
初めての出産はわからないことばかり。初めて知る事柄に驚くこともあるでしょう。中でも「出産時に便が出てしまう」という話に驚くとともに、不安になってしまう方もいらっしゃるかもしれません。本当に出産時に便が出てしまうの? 実際に便が出てしまったという人はどのくらいいるの? ベビーカレンダーでは出産時の排便に関するアンケートをおこないました。その結果をご紹介します。
「そんなはずない!」1歳半健診で保健師さんからの予想外の指摘にショックを隠し切れず…
「そんなはずない!」1歳半健診で保健師さんからの予想外の指摘にショックを隠し切れず…
赤ちゃんのころから発達がゆっくりだった長男が1歳半健診を受けた際、「耳が聞こえていないかもしれません」と言われました。ショックを受けながらも紹介された耳鼻科に連れて行き、検査をした結果……。長男の発達障害に気付いたときの体験談をご紹介します。
【助産師監修】親子の絆を深め、死亡率を下げる「カンガルーケア」って何?!デメリットはあるの?
【助産師監修】親子の絆を深め、死亡率を下げる「カンガルーケア」って何?!デメリットはあるの?
この記事では、助産師監修のもと、カンガルーケアについて解説します。カンガルーケアは、1990年代には世界保健機関(WHO)により、正常出産のガイドラインとして推奨されるようになりました。近年、日本でも広まりを見せている「カンガルーケア」ですが、赤ちゃんの健康にトラブルが出る例も多く、賛否両論の声が上がっています。今回は、カンガルーケアとはどんなものなのか、安全にカンガルーケアをするためのポイントについて紹介します。
「え、なんで!?」妊娠中に出血が続き体調不良の私。医師へ診断書をお願いするも書いてもらえず…
「え、なんで!?」妊娠中に出血が続き体調不良の私。医師へ診断書をお願いするも書いてもらえず…
高齢妊婦だった私は、妊娠6週2日に絨毛膜下血腫(じゅうもうまくかけっしゅ)と切迫流産の診断を受けました。しかし産科医から安静の指示はなく、私は通常通り勤務していました。勤務中もいわゆる「茶おり」と言われる出血があり、何度も不安になりました。切迫流産であったころを振り返り、私の後悔をお伝えしたいと思います。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →