哺乳びん消毒器&除菌

ランキング傾向・ポイント

哺乳びんのお手入れをラクにしてくれる消毒・除菌器は、電子レンジ加熱タイプが圧倒的人気でした。薬剤不要、レンジでチンするだけという「使い方の簡単さ」が特に高く評価されています。受賞した3商品はいずれも「価格」や「デザイン」も高評価で、便利さに加えコスパの高さに満足したママが多数。

参考データ

ママ&プレママの利用率 約76%

みんなが使用した期間 
生後0ヵ月 〜 6ヵ月

※ ベビーカレンダー調べ
2022年9月12日 〜 2022年10月07日 会員向け調査。

教えて!

哺乳びん消毒・除菌の方法は煮沸のほかに、薬品につけおき、電子レンジ加熱などさまざま。例えばたくさん哺乳びんを使う場合は薬品につけておくもの、1日に数本程度なら電子レンジを使って数分で消毒・除菌できるものなど、哺乳びんを何本持っているか、哺乳びんを1日にどれくらい使うかによって、適した方法が異なります。いずれも消毒や除菌の効果はあまり変わらないので、ママの好みや扱いやすい方法で構いません。なお、哺乳びんの消毒・除菌は、生後6カ月ごろまででOK。そのころになると離乳食が始まり、消毒・除菌していないものでも自分で口に運んで触感を楽しむようになります。

1

薬液不要の手軽さが評価されて2年連続1位!

コンビ

除菌じょ~ずα

除菌じょ~ずα

総合評価4.20

  • 価格 4.3
  • デザイン 4.1
  • 使い方の簡単さ 4.6
  • 持ち運びやすさ 3.7

水を入れ、電子レンジで5分加熱すると除菌できます。信頼できる日本製で、カラバリはバニラ・カスタードの2色。哺乳びんが3セット同時に消毒・収納ができる(※)ほか、消毒後はそのまま保管することも可能。そのため「疲れていても簡単にできるのが良かった」と、使い勝手に満足する声が多数集まり、2年連続で1位に!2,640 円(税込み)。(※)びんの大きさによっては3セット入らない場合もあります。

みんなの口コミ

review image
saica さん
電子レンジで消毒出来るのはとても楽でした。蓋が付いているので、置いておくにも蓋を閉めておけば埃が入る心配もなく、それは良かったです。
review image
ぼーママ さん
レンジで簡単に除菌が出来て便利!レンジOKなおもちゃも一緒に除菌しています!
review image
かっしーら さん
哺乳瓶を洗った後は水を殆ど使わずにレンジだけで除菌出来て、何より簡単で楽なのが有難く、夜中のお世話でも直ぐに使用出来たのが本当に助かりました。次もあるとしたら同じ物を使用したいです。
review image
ひつこ さん
電子レンジで除菌出来るのがとにかく便利!デザインはアカチャンホンポコラボなど可愛い物もあるけど、私はコンビのオンラインで買ったためベーシックな物。
review image
あんこ さん
モンポケコラボで可愛かった。電子レンジ消毒なのでランニングコストがかからない。
review image
はまさん さん
レンジでチンするだけの簡単さだったので、特に頻回な新生児期の除菌も楽だった。
review image
みるく さん
上の子の時は毎回煮沸消毒していたので、電子レンジで簡単に消毒出来て便利です。消毒後にケースの中に水滴が残るのが少し気になります。
review image
みーやん さん
少し大きくて存在感はあるが使い勝手はやりやすく、保管にも使えて良い!
review image
やかん さん
完全ミルクなので、哺乳瓶が3本いっぺんに消毒出来るのが助かった。嵩張るが、消毒が必要な時期は旅行等あまり行かないので別に気にならない。
review image
りな さん
レンジだけで消毒出来るのでとても簡単で便利だった。消毒後の保管もその容器で乾燥させたり出来るので手間が省ける。
review image
ちゅーりっぷ さん
簡単に消毒出来るので毎日使った。生後3ヶ月で1週間入院した時も、中に哺乳瓶を入れて持ち運べるので便利だった。
review image
トモ さん
手軽な点が1番良かった。手早く済ませたい事なので、何より5分でレンジで済ませられるのはポイント高かったです。
review image
もふもふ さん
レンジで出来ること、洗いやすいことが良かった。デザインは普通ですがインテリアに溶け込む色味で良いです。
review image
まる。 さん
レンジで簡単に除菌が出来るのが良かったです。水を抜いたら、その容器のまま保管しておけるのも便利でした。
review image
にゃむ さん
電子レンジで出来るのでとても楽だし、消毒液など購入しなくて済むので、とても経済的ですごく愛用しています。
review image
アコさん さん
電子レンジで数分なので、薬剤系の物みたいに1時間も浸けておく必要が無いのでとても便利だった。
review image
あさみん さん
1度にたくさん消毒が出来る。掃除が楽。持ち運びには嵩張るが、軽いので持ち運びしやすい。
review image
riri さん
1度にたくさんの哺乳瓶を消毒出来るし、消毒後もそのまま哺乳瓶置き場として使えるので便利!
review image
しちゃん さん
短い時間でレンジでチンするだけで除菌が出来る優れ物!
review image
ままま さん
消毒が終わるまでの時間が短い。おもちゃや離乳食スプーンなども消毒が出来るのが良かった。

2

レンジと薬液、消毒方法を選べる便利さで2位に

ピジョン

電子レンジスチーム&薬液消毒ケース そのまま保管

電子レンジスチーム&薬液消毒ケース そのまま保管

総合評価4.17

  • 価格 4.3
  • デザイン 4.0
  • 使い方の簡単さ 4.5
  • 持ち運びやすさ 3.9

電子レンジの場合は水を入れて5分加熱、薬液の場合は1時間薬液に浸すだけで消毒が完了。「哺乳びんはレンジ、おもちゃなどは薬液と物によって使い分けできるのが良かった」と消毒方法が選べる点が評価され、2年連続でランクイン!キャップなどをセットできる専用バスケット付きで、部品は取り外して洗浄可能。3,520円(税込み)。

みんなの口コミ

review image
カジ さん
赤ちゃん本舗のスターターセットがあり、個別で揃えるより安く手に入り使用しています。赤ちゃん用品といえばピジョンというイメージが強いのでブランド選択は一択でした。

レンジでも消毒液でも両方使えるのも魅力的でした。実際はレンジしか使っていません。

review image
べべ、 さん
洗って水を入れてレンジするだけなので簡単に出来る。
review image
なっすー さん
電子レンジも薬剤も使えるし、そのまま入れておけるので便利。
review image
くまが大好きくまママ さん
値段がそこまで高くなく、頻繁に使用するためとても助かりました。除菌もしっかりされている感じがしたため、安心して利用出来ました。
review image
りぃ さん
電子レンジも薬液も使えるのが良かった。哺乳瓶はレンジで、おもちゃや薬を飲ませるシリンジは薬液でと使い分けしやすかった。
review image
サクラ さん
母乳メインなので、たまに使う哺乳瓶の消毒のためなので簡単にレンジで消毒出来て良かった。そのまま保管も出来るのが助かる。
review image
あらら さん
チンだけで消毒出来るのはすごい!ただ、水を捨てても置いておくと水滴がかなり残る時が多いので、直ぐに拭くようにしている。
review image
Tama さん
電子レンジで5分程なので新生児期でも簡単に消毒出来た。哺乳瓶をそのまま入れておけるのも便利。
review image
もこらび さん
とにかく簡単だったので良かったです。もう少し大きく入れやすいと良かったなと思う。
review image
あみ さん
レンジ除菌だけでなく液体除菌も出来るので、おもちゃなど除菌することが出来て良いと思った。
review image
ひなまま さん
レンジで除菌出来て、そのまま哺乳瓶入れに出来るので、面倒に感じることはありませんでした。
review image
みずたま さん
搾乳器の消毒に使いましたが、眠さや疲れがある中、手軽に除菌消毒が出来て楽だった。
review image
なかめぐ さん
電子レンジか浸け置きか、その時の状況によって消毒の方法を選べるのが良かったです。
review image
本棚からぼたもち さん
電子レンジであっという間に消毒が出来て、そのまま置いておけるのが良いです。
review image
レイ さん
たくさん浸けられたし、電子レンジでも消毒液でも出来るのが便利だった。
review image
亜弥 さん
レンジ対応のため素早く出来て、本体の洗浄自体もバラバラに出来たので楽でした。
review image
なみ さん
簡単に直ぐ消毒できるため、母乳とミルクの混合にしていた1ヶ月間とても使った。

3

ラクな浸け置き除菌が評価され初ランクイン!

ミルトン

Milton CP

Milton CP

総合評価3.92

  • 価格 3.92
  • デザイン 3.8
  • 使い方の簡単さ 4.5
  • 持ち運びやすさ 3.5

専用容器に水4LとMilton CPを2錠入れ、ベビーグッズ全体を溶液に1時間以上浸すと除菌が完了します。「浸け置きがラクだった」と、使い勝手の良さが支持を集めて初ランクイン! 1度溶液を作れば、24時間何度でも除菌可能な点もうれしいポイントです。専用容器2,156円(税込み)。Milton CP 36錠1,320円(税込み)/60錠2,090円(税込み)。

みんなの口コミ

review image
ゆずねこ さん
1回液を作れば1日使えることです。洗って放り込んでハイおしまい!が楽で良かったです。レンジ消毒は、レンジから出す時にお湯が手にかかったりしますし、

数分待ってレンジから出すのも億劫でした。生後間もない頃は、とにかく私も直ぐ寝たいという気持ちでした。

review image
しぃ さん
タブレットになっているので簡単だった。哺乳瓶の他におもちゃも一気に消毒出来るのが良い。残った液は食器の漂白としても使えた。
review image
りんりん さん
1日1度浸ける液を作れば、後は洗って入れるだけで使いやすい。しっかり乾かしたり、拭き取りしなくても使用出来るので良い。哺乳瓶以外のおもちゃも入れられるので助かる。
review image
ボイ さん
昔からあるブランドなので安心感がある。ドラッグストアや赤ちゃん用品のある店舗に大体売っているので、付属品や関連商品の買い足しが容易だった。
review image
うるし さん
上の子の時は電子レンジタイプを使用していたが、レンジのピーピー音で起こしてしまったり熱過ぎて直ぐにレンジから出せなかったりしたので、下の子の時にミルトンへ変更。上記デメリットが全て解消されて利便性が良かった!
review image
ひとみん さん
浸けておくだけなので楽だった。ただ、持ち運びは出来ないので、持ち運びタイプがあるともっと便利だったかも。
review image
かおる さん
ある程度の本数が入るのでミルク育児には欠かせない。水を換えるのを忘れそうになるのでアラームなどをかけていた。水替えのタイミングが一目でわかるようなメモ用時計とか付いているともっと良いかと思う。
review image
うぱまる さん
浸けてさえいれば1時間後から使える事と、水を入れてタブレットを入れるだけで24時間使えるのが楽。
review image
るみ さん
レンジで消毒する物を最初購入しましたが私には使い勝手があまり良くなくて、産後1週間程でミルトンを購入しました。それから1歳になるまで使っていました。浸けるだけなのでとても楽でした。
review image
ゆい さん
キティちゃんのデザインの物で可愛い。哺乳瓶以外も消毒出来て使いやすい。産院もミルトンを使用しており安心感がある。
review image
ちー さん
産院でも使用していたため、そのまま自宅でも利用していた。帰省や旅行などの外出先にも気軽に持っていけることや、停電などで電気が使用出来ない環境でも使用出来る点が良かった。
review image
カガリ さん
ミルトンの浸け置きタイプなので、浸けて放っておけば除菌完了なので楽でした。1日1回の水の交換もそれほど苦にはなりません。
review image
まるちゃん さん
手軽にしっかりと消毒が出来て、赤ちゃんにも安心して使えたので良かった。長時間のお出掛けや泊まりの時など、もっとコンパクトに持ち運べる物があったら良いなと思った。
review image
しっしー さん
どこにでも売っていたし手軽に除菌消毒出来て、更に今は全部セットになっており、トングもケースの蓋中に仕舞える仕様になっていて使いやすかった!
review image
うっちー さん
良かった点は洗浄力への安心感。後は錠剤だけ持ち歩いておけばジップロック等を活用して外泊先でも除菌出来た。
review image
なお さん
長男の時に使用していて、24時間使用出来るのが楽で良いなと感じました。
review image
森のくまさん さん
水に錠剤を入れて哺乳瓶を浸けるだけなので楽だった。錠剤は24時間効力があるので、1日1回水を換えるだけで済むのが良かった。
review image
kokoa さん
浸け置き消毒だったので洗った後は入れるだけで良く、また浸け置き後も拭かずにそのまま使えるところが非常に楽だった。
review image
みなみん さん
昔からあるブランドで安心して使えた。容器やトングなどが一式揃うスターターセットがあって、揃えるのが簡単だった。

わたしには必要なかったかも…

哺乳びん消毒器&除菌の使用率は約76%。自分にあった使い方で◎

みんなの口コミ

bad review image
みー さん
赤ちゃんが母乳を飲むのに慣れてからは哺乳瓶を拒否し完全母乳になったため、初めの数ヶ月しか使わなかったから。
bad review image
YuM さん
哺乳瓶専用のスポンジや置き場所を作って、衛生面に気をつけて管理していたため必要なかったから。
bad review image
あーちゃん さん
混合半々くらいで退院しましたが完全母乳になったので、哺乳瓶自体をあまり使わなかったからです。
bad review image
ぴろろん さん
完全母乳のため使わなかった。搾乳した物を哺乳瓶で飲ませたかったが、哺乳瓶拒否もあった。
bad review image
きい さん
母乳育児希望だったのでミルク使用中は煮沸で対応した。その後完全母乳になったため。