ランキング傾向・ポイント
ファミリー自動車で1番重視されていた点は「荷物が沢山乗せられる」「子どもが乗り降りしやすい」といったこの2つ。また、会計の負担を抑えるため、低燃費に注目するママやパパも多く、燃費効率や環境性能が優れている低燃費自動車が1位になるなど人気を誇っていました。
参考データ
ママ&プレママの利用率… 約74%
みんなが使用した期間 …
妊娠前 〜
生後13ヶ月以上
※ ベビーカレンダー調べ
2022年9月12日 〜
2022年10月07日 会員向け調査。
それぞれのライフスタイルによって選び方が変わってくる自動車ですが、基本的には住んでいる家の周りの道路状況や、どんなときに使うのかという目的を明確にしてから、それに合った車を選びたいですね。お子さんがいる場合は、車内に子どもが隠れたりするリスクもあるので、センサー付きの車がおすすめ。加えて、子どもの人数だけチャイルドシートやジュニアシートが付けられる物を選ぶといいでしょう。また、事故の被害や衝撃をできるだけ抑えるための車選びも重要になってきます。事故に遭った際の安全面はどうなのかといったことも視野に入れながら選ぶようにしましょう。
1位
家族の使いやすさをとことん追求し、1位に!
スズキ
スペーシア
総合評価4.22
- 価格 4.1
- 燃費 4.2
- 乗り心地 4.2
- 室内空間 4.4
- デザイン 4.2
広くて使いやすい空間にスムーズで低燃費な走り、先進の安全装備と、家族が車に求める性能がしっかり詰まった1台。「軽自動車だけど、車内が広く荷物もたくさん積める」「スライドドアでチャイルドシートの乗せ下ろしがラク」と、その機能面の充実の良さを絶賛するママの声多数。カラーラインアップも豊富です。価格:1,394,800円〜。
みんなの口コミ
2位
ミラクルオープンドアの大開口で乗り降りが便利!
ダイハツ
タント
総合評価4.12
- 価格 4.0
- 燃費 3.7
- 乗り心地 4.2
- 室内空間 4.3
- デザイン 4.3
一番の特徴は、前後のドアに柱を内蔵し、大開口を実現した「ミラクルオープンドア」。助手席と後部座席がオープンにつながることで、「子どもの乗り降りや荷物の積み下ろし時に大活躍」と、ママからの賞賛の声が集まっています。「すべての座席シートがスライドできて、好きな位置にできるのも便利」との意見も。価格:1,386,000円~
みんなの口コミ
3位
広々快適な車内!シートアレンジが自由自在
日産
セレナ
総合評価4.10
- 価格 3.8
- 燃費 3.8
- 乗り心地 4.4
- 室内空間 4.4
- デザイン 4.1
3列シートのミニバンタイプで、多彩なシートアレンジが可能!ファミリー向けの視点で使いやすい収納もたくさんあるほか、両手がふさがっていても足で開閉できるハンズフリーオートスライドドアも便利です。広い車内がママ達から人気で「車内が広いので乗り降りしやすく、たくさん荷物が乗せられる」という声も。価格:2,768,700円〜。
みんなの口コミ
ハンズフリーのスライドドアであるところが気に入って購入しました。子どもがどんな状況でも車の乗り降りで苦労せず控えめに言っても最高です。
ステップがあるし室内は広いのでゆったり座ることが出来た。陣痛で産婦人科へ向かう時も藻掻きながら広々使えた。
わたしには必要なかったかも…
自動車の使用率は約74%。自分にあった使い方で◎