2022/5/18更新

愛和病院の口コミ
-
第一子のときもお世話になり、その時の対応が良かったため。
私自身もこちらで生まれたため、思い入れは強いです。
なにより、ビューティールームやラウンジなどがあり、ホテル仕様なところが、素晴らしい。
ご飯も非常に美味しく、退院したくなくなります。また、母子同室を採用する病院が多い中、こちらは、退院まで新生児室で預かってくれるため、しっかりと体の回復に専念できます。
すべての科の対応が素晴らしく、3人目ができたら、またお世話になりたいです。2022/5/16
参考になった 1
-
車で15〜20分、大きいし、支援センターのママさんがいいよー!という話だったので、決めました。
ご飯は、間違いなく美味しい!入院の服で食べるようなものじゃないのもありましたよ!素晴らしすぎ!
健診は、待ちます。。予約して行っても、1時間以上は、待ちます。。
ウェブで予約出来たり、もう少しで診察の順番ですよーって連絡来たり、便利ー!
入院中も、タブレットで、1日の予定、退院の日のスケジュールとか書いてあるので、確認しやすい!
予定はまだないですが、次の子、産むとかになったら、また愛和病院で産みたいですね!
和痛分娩も気になる。。2022/5/1
参考になった 0
-
第一子は他の病院で出産しました。第二子の今回、自宅から一番近く、評判も良いので愛和病院に決めました。
人気な病院のため、本院の外来は受診の時にかなり時間がかかります。
私は平日の仕事後に健診に行きたかったので、18時半まで受付してくれる、川越駅前のウエストクリニックを主に利用していました。
こちらはわりと空いていて、受付から会計までに1時間かかりませんでした。
病室は3人部屋を利用しましたが、半個室のようなつくりのため、快適でした。
コロナ禍のため夫は立ち会いできませんでしたが(今は条件付で立ち会いできるかと思います)、日中の出産だったので、アロマのスタッフさんがマッサージをしてくれました。
スタッフさんは皆さんとても親切で、安心して入院生活を送ることができました。
フォトスポットがあるので、季節感のある写真が撮れます。2022/1/15
参考になった 0
-
一人目を妊娠した時に知り合いからオススメされてこちらの産院にしました。なんといっても入院中の生活が快適すぎます!食事やおやつが噂通りとてもおいしく、次の食事の時間が楽しみでした(笑)個室にしたのですが、おもてなしが完璧で高級ホテルにでもいるかのようでした。アロママッサージを1時間受けられたり、退院時にプレゼントしてもらえる物を選べたり、冷蔵庫に飲み物やチョコレートが入っていたり……アメニティーも充実してあり、体はボロボロですが、気持ちがかなり元気になります!夜間は赤ちゃんのお世話をお願いできるので、ぐっすり眠るのことができ、家に帰るまえに体力をまあまあ戻せると思います。人気の産院というだけあって、妊婦検診の時は曜日や時間帯によっては多めに待つことがありますが、入院生活を考えると頑張って待つことのできる時間です(笑)二人目も当然こちらで出産しましたが、やはり全てにおいて最高でした!近くに住む人には全力でおすすめします!
2022/1/3
参考になった 1
-
里帰りを考えて、一番近くにあったことと、評判が良かったので選びました。コロナの影響で立ち会いや面会が禁止されていたので心細かったのですが、助産師さんやスタッフの方にとても優しくしていただき素敵な時間を過ごすことができました。ご飯もとってもおいしかったです。また次出産するときは利用したいと思います。
2022/1/1
参考になった 0
-
里帰り出産をするにあたり、実家から近く、食事やスタッフさんの評判もいいと聞いたのでこちらの病院にしました。
コロナで検診の付添や立ち会い出産、入院中の面会も全て禁止でしたが、スタッフさんの対応がとてもよく、安心して退院まで過ごせました。
お食事も評判通りとても豪華で美味しかったです。
退院後の2週間検診の際もとても親身になって頂き、里帰りで1ヶ月検診までしかお世話になれないのが残念です。2021/4/1
参考になった 2
-
友人が何名か出産してて、食事も美味しいと聴きこちらにしました。
実際、入院中の食事には大満足!おやつや、夜食も出していただきました。
私は個室を選ばせてせいただきましたいただきましたが、とても快適な入院生活でした。2020/12/2
参考になった 1
-
出産に、協力してくださった先生や助産師の方々、ほか様々なスタッフ様ありがとうございました。
一人目の時、産後のカンガルーヨガや、カンガルービクスで、お世話になった、助産師さんも担当ではないのに覚えていてくれて、声をかけにきてくれたり、とってもあったかい気持ちなりながら、お産を迎えられました^_^
コロナで未だに、立ち合いは出来きないため、LDR室ではアロマセラピストさんの足マッサージが用意されていました。すごく癒されました^_^立ち合いがありませんでしたが、とってもリラックスしてすごせました。
また、立ち合いがでかないためでしょうか?産後直後のお写真を沢山とって頂けたので、上の子の時にはない貴重な記録をお写真で残す事ができました。
今回の入院生活は、誰とも面会もできませんでしたが、それはそれで、母子二人きりを満喫できました!!
ねんねアートのデコレーショングッズが用意されており、祖父母に贈る写メを可愛くとることができました!!
沐浴練習の時も、お写真を撮っていただけたので、生まれて数日の沐浴写真も残せました♡
コロナで、ニューボーンフォトを諦めていたので、この時期のベビちゃんの姿を残せて感激です^_^
授乳クッションが(べびハグ)のもで統一されておりとってもよかったです!!
一人目の時、母乳外来のみで、採用されていた授乳クッション。数あるクッションをためしてみてこちらの会社のクッションが一番使いやすく、授乳による腱鞘炎が予防できるので、入院中のこちらのクッションになればいいなぁと思っていたので、本当にありがたかったです!!
2020/11/1
参考になった 7
-
元々駅前のクリニックで定期検診など受けていたのでその流れで決めました。
周りからの勧めもあり自宅からも近く条件は問題なし。
ご飯が美味しいと評判で、初の入院生活が楽しみでもありました。
検診も1回だけ産院に伺ったのみで、あとは駅前クリニックで済ませられたのでとても楽でした。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
コロナ禍でいろいろ制限されていますが
はじめての出産で分からないことも多かったのですが、動画配信・ライブ配信があり主人と一緒に見ることができました。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
出産自体は32時間の長丁場でした。
ご飯も出してくれましたが食べられなかったので、ウィダーインゼリーを用意してくれました。
アロママッサージの方が2回巡回にきて
マッサージ+陣痛時に腰の圧迫をしてくれてとても助かりました。
マッサージも1時間以上?やってくれてた気がします。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
☆出産後ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
スケジュールはタブレットで管理されており
時間が細かく大変そうと思いましたが、授乳と自分のご飯の繰り返しであっというまでした。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
夜は22時の授乳後同室解除になります。
2時の授乳は自分でもOKですが、ミルクをお願いできるので夜はぐっすり眠ることができます。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
☆部屋ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
個室にしました。
個室だと面会が個室内でできるからです。
しかしコロナのため、主人は赤ちゃんとガラス越しでの面会でした。
本人(ママ)とは会えません。
室内はホテルのような作りでとても快適でした。
固めと柔らかめの円座クッションが用意されており
固めのがとてもよかったです!
シャワーも座って浴びれるようになっており、そこに座ると痛くなく快適でした。
2020/11/1
参考になった 5
-
川越市に引っ越してきてから、みんなココなの?ってくらい周りのお友達が通院・出産していたので。
若干待たせれる事もあるけど、人気もあるし、病院自体の居心地が良いので許容範囲。
朝イチだと待ち時間無し。
予定日2週間前の異変で急きょ電話した時も、テキパキと対応してくださり、到着次第そのまま診察、入院、翌日無事に出産できました。
おそらく私みたいな緊急性のある患者を最優先する為、待ち時間が長くなるのかと。
ドクターもみなさんすごく丁寧に診察してくれるので、それも待ち時間が長くなる要因かと。
おかげで安心して通えます。
通院から出産まで、あれだけの人数の様々なスタッフがいるのに、全スタッフの対応が良かった。
入院中は噂通り、どこかのホテルかと思わせるような贅沢な5日間を過ごさせてもらいました。
毎日の予定がタブレットで管理されてたので、とても分かりやすかったです。
3食のお料理もおやつもお夜食も、量は多いけど、美味しいのでペロリ。
太って退院するのでは?と思ったほど(笑)
ルームサービスでお料理をお願い出来るので、上の子のご飯を頼めば、一緒に食事が出来ます。
1時間のアロママッサージも最高で、爆睡させてもらいました。
ラウンジの無料のお菓子とドリンクも、お見舞いに来てくれたお友達に振る舞えたので助かりました。
看護師の方やお世話係さんが常に気に掛けてくれたり、理事長さん?がわざわざお祝いを持って部屋までご挨拶に来てくださったり、とにかく至れり尽くせりで、退院したくありませんでした。
お値段は少々張りますが、内容が内容なので納得。
退院前日のコースディナーを主人と食べれた事が一生の想い出です!
またお世話になりたいですが、遠方へ引っ越してしまったので叶わず。
お近くの方はぜひ利用していただきたいです。2020/9/19
参考になった 1
-
二人目出産で無痛(和通)分娩が可能・夜間母子別室・ごはんがおいしい産院を探して、愛和病院にしました。川越駅前のウエストクリニックで検診を受けられるのも仕事帰りに行きやすいというのもポイントでした。
和通分娩ははじめは緊張しましたが、軽い生理痛くらいの痛みしか感じないで出産できのたので、精神的にも身体的にもとても楽でした。
コロナ禍で、立ち合い、面会できませんでしたが、とても気楽でゆっくり休めました。そのかわりに産前にマッサージをしてもらったり、赤ちゃんの服をもう一枚頂いたりうれしいサプライズもありました。
食事もおいしいし、授乳もあまり母乳育児について強制してくる人もいないので、自分のペースでできたので、精神的に楽でした。
2020/9/7
参考になった 8
-
上の子のときも里帰り出産をし、その時のとても快適な入院生活があったので二人目出産も里帰りをしました。
先生方だけでなく、助産師さんや新生児看護師さん方の対応がとてもよかったので、どうしても近所の産院と比較してしまった(対応や金額で)のもあります。
経過が順調であれば、本院だけではなく、川越駅前のウエストクリニックで35週を過ぎても検診が受けられたのも良かったです。
コロナ禍の中、立ち会いや面会ができなかったのですが、その寂しさを忘れるほど、助産師さん、看護師さん、スタッフの方々のお気遣いをいただきました。もちろん、先生は相性があると思います。
入院中は経産婦であっても、忘れていること、不安になることに対して親切に対応していただけました。退院後、おっぱいトラブルが起きてしまったことがありましたが、電話で相談できた上で母乳外来受診と助かりました。
里帰りをするか、本当に迷いましたが、里帰りを決めてよかったと思える出産となりました。2020/8/15
参考になった 2
-
主人が愛和病院で生まれた事から義母の勧めもあり、ずっと愛和での出産希望でしたが長男の時に私の病気が見つかりやむなく転院となり2人目授かって念願の愛和での出産でした!
助産師さんたちは優しくて予定帝王切開の際に入院したところ手術時間が早まったのですが、助産師さんや医師の方までもがとても気を遣ってくださり安心して任せられるなと思いました!
アメニティやサービスもかなりの充実度で、産院というより時折ホテルにいるかのような錯覚です
ご飯も豪華で、デザート付きなのに後からおやつまで…!
夜は新生児室に預けられるので退院までのあいだ自分の体調とも向き合うことができます!
精神的にも落ち着けるのでとてもお勧めです☺️
2020/5/1
参考になった 3
-
3人ここで出産しました。検診の待ち時間は、土曜日にかかって居たので予約が取れなかったり、待ち時間が長かったりしました。計画分娩希望でしたが、先生により対応が違く積極的な先生とそうでない先生がいました。入院中は、色々とやることがあって忙しいけど、3人部屋だったので、一緒の日に産んだ人と行動したり、おしゃべりできて楽しかったです。ご飯も凄く豪華で美味しく毎回楽しみでした。値段もサービスを考えれば全然高くないと思います。
2019/8/1
参考になった 1
-
上の子2人も愛和病院で出産していて、安心と信頼があり、3人目も迷わずこちらに決めました!
上の子もいるので、今回は計画出産。
上の子は主人に預け、一人計画出産に挑み、バルーンや促進剤を使うも陣痛がつかず、2日目に突入…
不安と焦りとベビーへの申し訳なさと、いろんな複雑な気持ちの中、助産師さんが常に寄り添って下さり、本当に心強かったです!
医師も要望を聞いてくださり、無事に2日目に出産することができました☆
産後、不安なことも丁寧に説明、対応して頂いて、ベビーのことも母乳ミルクのことも不安を残す事なく退院することができました!
施設も綺麗で、食事も美味しく、至れり尽くせり、贅沢で幸せな入院生活をおくることができました☆
また愛和病院で産めて良かった、本当に感謝しています!2018/12/1
参考になった 1
-
入院中一度も嫌な気持ちになることなく、スタッフの方達は皆さん素晴らしかったです。
しかもただ感じが良い、優しい、というだけでなく、多少難しくても詳しく説明してくれるので、納得もできるし、後々の育児にも役に立ちました。何より信頼できるので、安心できました。
取り上げてくれた助産師さんもとても良い方で、入院中も声をかけてくれたり、レクチャーなどでも丁寧に指導してくれて、印象に残っています。
システム的には、スケジュールがしっかり決められていて、正直忙しく感じますが、授乳指導や沐浴指導もしてくれるし、至れり尽くせりで良かったと思います。食事も美味しく、アロマのご褒美もあって、病院というよりホテルのようです。
産後も、検診やワクチンの施設も充実しているので、全てここで用が足りるので便利です。2018/11/17
参考になった 1
-
こちらの病院では2回出産しています!
どちらも個室を利用したんですがホテルのように綺麗で大抵の物は揃っていたし、おもてなし係さんに気軽に声が掛けられるので入院生活かなり快適でした!
出産時も先生、助産婦さん、看護師さんもとても頼りになる方ばかりで安心して出産出来ました!
もしまた妊娠したらまたこの病院を利用すると思います!2018/11/1
参考になった 1
-
家から近いことと評判が良く出生率1位?なことが決め手でした。
先生は当たり外れありますが、
悪い?先生はいなかったです。
スタッフのみなさんはとても優しかったです。2018/6/1
参考になった 2
-
周りでここで産んだ人の評判が良くてここに決めましたが、評判通り、助産師さん始め、看護師の方やスタッフの対応が素晴らしく、お産も安心して任せられましたし、気持ちよく入院生活を送ることができました!
2018/2/1
参考になった 1
-
里帰り出産で実家から近いのと全国2位(埼玉県内では1位)の出生率という点もあり迷わず決定。妊娠30週から妊婦検診で通いました。最寄り駅6駅に往復シャトルバスが30分間隔で運行しているので車がない人でも安心です。妊婦検診は予約制で34週まではネットでいつでも予約、以降は窓口で予約できます。待合室はとても綺麗で1時間に1回程度、お茶や飴を配ってくれます。また案内も大画面で番号や診察室ナンバーを表示してくれる他、見逃してしまっても看護士さんが呼んでくれます。診察はとても丁寧でエコー画像を見ながら細かく説明してくれますし、不安な点や不明点等も質問すればなんでも答えてくれます。
出産予定日には生まれなかったので1週間後に計画入院で促進剤の予定でしたが予定日経過後5日目に陣痛が来て夜の21時から入院となりました。10分以内の間隔からどんどん狭まっていた陣痛が翌朝には遠のいてしまいましたが子宮口が開き始めていた為、そのまま点滴で促進剤の使用となりました。だんだん強めていったもののなかなか子宮口が全開にならなかったのと、全開になった後も赤ちゃんが降りてこなかったのもあって急きょ、鉗子分娩をすることになりました。そしてその日の22時50分、入院から実に約27時間後に無事出産!感動で涙が溢れました。私自身、帝王切開になってしまうのではないかと思ってましたが、お医者様の判断で下から生むことが出来ました。「頑張るのはお母さんあなたです。私たちは全力で介助しますから。頑張りましょう。」と言ってくれたこと、本当に感謝です。また出産後に時間もかかったし鉗子分娩だし難産ですよね?と質問した際には、「下からでも帝王切開でも、もちろん鉗子分娩でも元気に生まれて来たのなら私はそれは安産だと思っています。」と言ってくれたことが一番心に残っています。入院は3人部屋を選択しました。結果、個室より良かったです。まず料金は10万円安いですし、同じ日に出産した人達とお話したり一緒に行動出来るので楽しいです。約2ヶ月経った今でもメールで連絡や相談をしますし、検診で会った時もおしゃべりしてます。入院生活は当初思い描いていたものとまったく違いました。出産という大仕事を終えてた後なのでゆっくり寝る時間があるのかと思いきや、レクチャーや説明、授乳にオムツ替え、沐浴練習等々、細かく時間が決まっているのでかなり忙しかったです。私の場合は出産が長引いて入院が1日短くなったので余計にバタバタ感じたのかもしれません。ただ基本は母子同室ですが、食事や入浴中、また夜間のミルクやオムツはおまかせ出来るのでゆっくり眠ることが出来ました。退院してうちに帰ると夜まとめて寝るが不可能になるので入院のうちに甘えておいた方が正確です(笑)あとは食事!かなりおいしかったです。朝はバイキング、昼はみんなで、夜はお部屋で、最終日の夜はハッピーディナーでフルコースが出ました。15時と20時にはおやつが出ます♪毎食楽しみで仕方なかったです。あとは30分アロママッサージも付いてます。入院中使うものもすべて用意してくれているので、自分で持っていくものは貴重品や退院時の服等、最小限で済みました。看護士さんや保健師さん、おもてなし係の方みんな優しくて癒されます。入院中なにも不自由なくストレス無く過ごせました。退院日には係の方が付きっきりで荷物の運搬や記念撮影をしてくれます。車が見えなくなるまでお見送りして下さいました。選んで間違いない病院であると思います。これから出産を控えている方へ少しでも役立てれば嬉しいです。2017/12/17
参考になった 4
-
自宅から近いのと小児科や皮膚科などがあって便利だからです!
そして何よりすごく綺麗✨
あまり病院とは感じず清潔感があって初めて愛和病院に来た時は2人目妊娠したら絶対にここで産みたいと思いました!
妊娠してから検診で通うようになってからは、やっぱり人気があるからか待ち時間は多少長かったですがあまり退屈しませんでした(^ ^)
出産して入院になった時個室もどこも何もかも綺麗で贅沢な入院生活をさせていただきました☺️
お食事も美味しいし退院するのが苦になるぐらいでした。笑
3人目妊娠した時はまたお世話になりたいと思ってます!!
そして皆様にも是非おススメしたい病院です!!!2017/12/16
参考になった 2
-
自宅の最寄り駅から送迎バスが出ており、アクセスに便利だったこと、また知人の評判が良かったことから、愛和病院さんを選びました。
出産は二度目。一度目は転居前で他の産院で出産しましたが、愛和さんはそちらとは比べものにならないほど対応が良く、初診から産後退院するまで、嫌な思いや不安な思いをすることが一度もありませんでした。
【スタッフの方の対応】
送迎、受付、看護師、助産師、医師など、様々な職種の方が働いておられますが、愛和さんではおもてなしの対応が徹底されており、どのスタッフさんも笑顔であたたかく接してくださいます。
【待ち時間】
予約優先ですが、通常の健診は予約なしでも受け付けてもらえます。混雑時はそれなりに待ちますが、丁寧に対応していただけるため、妥当な時間だと思います。待ち時間中もお茶や飴を配ってくださったり、体調の悪いときは声をかけてくださったり…心地よく過ごせます。
【診察】
先生方が事務的でない!これは経産婦の私にとって驚きでした。毎日何回も聞かれるであろう質問にも、丁寧に答えてくださいますし、最後に「不安なことはありませんか?」などと声をかけてくださり、入院まで安心して過ごすことができました。なお、専用のDVD(300円程度)に毎回エコーを録画してもらえます!
【レクチャー】
院内の見学から妊娠中の講義など、きめ細やかなサポート体制があります。初産でも安心して出産に挑めるはず。
パパ参加型の講義もある他、パタニティ・マタニティハウスという、退院後初産のママ、パパ、ベビーが過ごせる施設もあり、父親の父性構築にも積極的。初産のときは立ち会いも拒否し、あまり育児にも参加してくれなかった主人も、LDスタディ(出産の流れなどを学ぶ後期のレクチャー)に参加して、今回はきちんと立ち会い、フォローをしてくれました(笑)
【費用】
ホームページなどにしっかりと費用の目安が書かれており、退院時の精算でもそれを大きく越えることはありませんでした。(3床室、経膣分娩、計画出産にて誘発剤使用)不安な点は、聞けば丁寧に教えてくださいます。
【出産】
LDRなので、陣痛室から分娩台への辛い移動や、トイレの際の室外へ出ての移動がありません!出産の際は、明かりや音が気になったり、痛みに体位を変えたくなったり…いろいろなことがありますが、調光や気分転換のテレビ、CD、アロマや、陣痛時のホットパック、いきみ逃しのテニスボールなど、たいていのものは揃っているので、自分の思うように集中してお産に挑めました。
もう産まれる!という陣痛ピークの時、お願いしなくてもテレビを消し、明るさを調整し、オルゴールのCDをかけて下さったんです。必死にいきみながら、「糸」の曲が流れていたのを覚えています。産まれるこの子と、上の子と主人と…いちから家族になっていくんだと感じて、「赤ちゃん頑張れ!」とお腹の子に想いを寄せた良いお産にできました。お医者さん、助産師さん、看護師さん…スタッフの方々のおかげです。
【入院】
入院中の生活は、快適そのものでした。出産の次の日から母子同室ができますが、夜中に授乳はお任せすることができます。(授乳室に行っての授乳も可能)
お食事も美味しく、素材の味が活きており、産後の身体にとても嬉しかったです。
シーツを汚してしまった、ものを落としてしまったけれど取れない…など困ったことがあれば、おもてなし係という専門のスタッフさんにお願いができます。
【産後・健診等】
縫合もとても丁寧にしてくださり、ひきつれや痛みは一人目の出産時と比べ、ほとんどありませんでした。産後は定期的な健診があり、2週間健診は無料でしていただけます。
我が家は経済的にも子どもは二人までかなぁと思っており、今回は生涯思い出に残る良いお産にしたいという思いが強くありました。それを叶えられたのは、スタッフの皆さんのおかげだと思っています。
思わずもう一人産みたくなってしまいました(笑)
そのくらい満足度の高い出産だったと思います。
本当にありがとうございました!2017/10/2
参考になった 2
-
私は初産だったのですが川越の産科情報全く知らなく「川越 産婦人科」で検索したらここがヒットしたのでそれから色々調べました。友人に相談したら友人は助産院で産んでたりしてて、私も初めはそうしようかと思ってたのですが結果この病院にして良かったです!他の病院に比べてお値段が少し高いという話も耳にしてましたが妊婦さんの色んな不安や心配ごとのストレスを考えると値段以上のサービスが受けられると思います。オススメです。
2017/9/15
参考になった 1
-
個室利用二人目の出産です。母子ともに産後のアフターケアもしっかりしている。ご飯も美味しく部屋かみんなで食べるか選べる。何かあった時の大学病院との連携もしっかりとれている為選びました。
何より小さいことでも不安なことがあったら相談しやすく、至れり尽くせりでした。出産の時は夫の立会いOKで、陣痛の間もおやつや、食事もしっかり出てくれるので痛みに耐えながら食べて体力つけました。他の家族は入室出来ないので面会時間まで一度帰宅しました。病院で産みたい方なら他院も利用しましたが、結果私にはこちらが一番でした。2017/8/15
参考になった 1
-
ずっと憧れていた病院。
とても明るく清潔で高級感ある雰囲気で、通院中も入院中もとても気持ちよく過ごさせていただきました。
エントランスのお花もとても立派で美しい。
掃除も行き届いており、高級ホテルのようなおもてなし。
入院のプランは個室は本当にオススメです。
高いと思っていたが、思っていた程ではなく、せっかくの人生で数回しかないお産、産みたいと思える病院にしようと、別の産婦人科から転院しました。
ぜひ見学に行ってみるといいと思います。
施設内や個室の部屋の中も丁寧に案内してくれます。2017/8/1
参考になった 1
-
建物、設備がとてもきれいで清潔。
2017/6/15
参考になった 0
-
友人から、綺麗でご飯が美味しくてという話を聞いて、愛和病院で出産したいなと思いました。
実際に見学にいき、綺麗でサービスも良く、愛和病院に決めました。
入院中もスタッフの方がとても親切で、ゆっくりした気持ちで過ごすことができました。
愛和病院で出産して良かったです。2017/6/2
参考になった 1
愛和病院の基本情報
診療時間
午前 | 午後 | |
---|---|---|
月 | 08:30 - 12:00 | 14:00 - 17:00 |
火 | 09:00 - 12:00 | 14:00 - 17:00 |
水 | 09:00 - 12:00 | 14:00 - 17:00 |
木 | 09:00 - 12:00 | 14:00 - 17:00 |
金 | 09:00 - 12:00 | 14:00 - 17:00 |
土 | 08:30 - 12:00 | 14:00 - 17:00 |
日 | - | - |
祝 | - | - |
施設情報
最寄駅 | 南古谷駅 |
---|---|
駐車場 | なし |
クレジット払い | 可 |
女医の在籍 | 在籍あり |
無痛分娩 | 可 |
立会い出産 | 可 |
母子同室 | 可 |
ベビーパッド導入 | あり |
専門医 | ー |
アクセス
バス | 西武バス路線 本川越駅(川越駅経由)⇔ 川越グリーンパーク 「愛和病院入口」下車徒歩1分 |
---|
愛和病院のMAP
愛和病院も導入しているベビーパッドとは?
「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」とは、株式会社ベビーカレンダーが提供する産婦人科向けソリューションの名称です。全国450施設の産婦人科・クリニックに導入されており、「ユーザーファースト」の考え方に基づき最高のホスピタリティをご提供しています。
株式会社ベビーカレンダーは「ベビーパッド(ベビーパッド・シリーズ)」を通じて通院・入院中の方、産婦人科の先生、助産師や看護師をはじめとした病院スタッフ、赤ちゃんの笑顔に関わる全ての人をサポートしています。
ベビーパッド導入産院・医院では、より快適に、より便利に、安心できる時間を過ごすことが出来ます。「ベビーパッド導入産院・医院」をぜひご利用下さい。
ベビーパッドシリーズ
ベッドサイド

入院生活をより快適により便利にする情報タブレットの活用で、忙しい入院生活を円滑にするための最適ツールです。患者の疑問や不安を解消するだけでなく、スタッフの業務支援も力強くサポートします。退院後はクラウドによる情報発信も可能です。
※口コミ情報を除く施設情報は、株式会社ベビーカレンダーが調査した情報に基いて公開しています。
正確な情報を掲載するように努めておりますが、掲載情報の修正を希望される場合は、修正・削除依頼フォームよりご連絡をお願いいたします。