【医師監修】産後うつになりやすい時期とは?

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師天神尚子 先生
産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長

日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。

原因はホルモンの変化と疲れ

出産のとき、妊娠中に分泌されていたホルモンすべてが胎盤とともに一気に体外に排出されてしまうため、産後は体内のホルモンバランスが「急激に」変わります。この変化が自律神経系に影響を及ぼし、分娩時のストレスに伴って「マタニティーブルー」が現れます。さらに、育児の不安や母親としての無力感とともに疲労が増幅されると「産後うつ」へ発展していきます。

 

マジメで頑張るママほどなりやすい

症状の強弱に差はあっても、本当は誰もに起こる可能性のある産後うつですが、ママの性格や環境によっても強く出たり出なかったりします。気をつけたほうが良いのは、性格面では「真面目」な女性。環境面では、ご主人の帰りが遅い核家族の場合になる方が多いようです。

 

 

【医師監修】産後うつになりやすい時期とは?

 

なりやすい時期は産後1カ月から3カまで

最もホルモンバランスが崩れるのは産後3〜5日くらいです。10日目くらいには徐々に元に戻ってくるのですが、さらに大きな原因はやはり疲れなのです。出産で疲れ果てている体で育児が始まると、疲れがさらに蓄積されます。
1カ月くらいの間は無我夢中ですが、産後1カ月検診が終わって一息つく時期に「産後うつ」になる方が多いといわれています。里帰り出産をして親元で過ごす時期は、手伝ってもらったり話し相手もいるためうつにはなりづらいのですが、里帰りから自宅に戻った後のタイミングには注意が必要です。
こうした産後1カ月〜2カ月くらいをピークに現れる「産後うつ」の症状も、いずれにせよ一時的な状態です。生後3カ月くらいになって赤ちゃんが落ち着いてくると自分の体調も元に戻り、また頑張ろうというモチベーションも自然に上がってきます。

 

監修/天神 尚子先生

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →