【医師監修】二人目出産の注意点

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師天神尚子 先生
産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長

日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。

産婦人科・天神尚子先生に聞いた

「2人目出産の注意点を教えてください」

 

一般的に2人目以降の出産は初産よりも軽くすむことが多いのですが、だからといって油断は禁物! 初産で安産だった人が2回目以降に難産となることもありますし、リスクがないとはいい切れないのです。経産婦の場合、妊娠を軽く考えて妊婦健診にこなくなってしまう方もいらっしゃいますが、これは絶対NG。ママの体は1人目のときよりも確実に高齢になっているわけですから、別のリスクを負っている可能性もあります。
また、1人目を出産したあとには、必ず8週は体を休めること。この時期にしっかり休養をとらないと、自律神経のバランスを崩して産後のうつ状態が長引いたり、ホルモンのバランスがうまく回復せず、2人目を妊娠しにくくなることもあります。特に、年子で妊娠された場合には、育児の負担もあると思いますが、体を休める時間をとりながら体調管理をおこなう必要があります。

 

1人目の妊娠・出産時に、妊娠高血圧症候群や胎盤剥離など何らかのトラブルがあった場合には、次の妊娠・出産もできる限り同じ医療機関に通ったほうが、母体の健康状態を把握できるため望ましい場合が多いのですが、目立ったトラブルがない場合には、別の医療機関を選んでも問題ありません。別の医療機関で、新たな医師や助産師とコミュニケーションをとる楽しみもあると思いますので、自分のやりたいお産ができる医療機関など、納得のいくところを選んでみてもいいでしょう。
 

 

まとめ

【医師監修】二人目出産の注意点「あれほど子どもに興味のなかった自分が、こんなに子煩悩になるとは思わなかった」「つわりやお産がつらくて『もう二度といや』と思っていたのに、時期がたつと次の子がほしくなった」など、1人目を産んで初めて、子育てのすばらしさに気づくママが多いようです。
子どもはそれぞれ違う個性をもって生まれてきます。だからこそ、きょうだいの子育ては大変だといえますし、逆にその面白さに夢中になるママたちも多いのではないでしょうか。経済的な不安やライフスタイルへのこだわりなど考え方は人それぞれですが、子育てほど毎日が発見に満ち、変化に富んだ経験はない、というのが先輩ママたちの多勢の意見。「これから2人目をどうしよう」と悩んでいるママも、今回の特集を参考に、より深遠な子育てワールドの扉を開けてみてはいかがでしょうか? そこには、人生をさらに豊かにするきっかけがあるかもしれません。

 

(監修/天神 尚子先生

 

 

 

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →