認可保育所
施設の広さ、保育士の数など、一定の基準を満たして認可を受け、小学校入学前までの乳幼児を対象に保育を行う施設です。申し込みに際して、就労証明書・診断書・在学証明書などが必要です。保育料は保護者の所得に応じて異なり、前年分所得税額等の課税状況によって決められます。自治体によって差はありますが、公立・私立ともに同じ料金です。入園申し込みも、公立・私立ともに自治体の所管窓口が統括しています。
認可外保育施設
認可保育所以外の、乳幼児の保育を目的とする施設の総称が、認可外保育施設(簡易保育所)です。施設によって、運営や設備、サービス内容などに、かなり違いがあります。保育料は施設によって定められ、所得による違いはありません。自治体によっては、助成金がもらえるケースもありますので問い合わせてみましょう。
コメント