基礎知識〜専門家が監修!妊娠・出産・育児のこと〜
育児コラム一覧
-
生後1~2カ月
生後1~2カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後2~3カ月
生後2~3カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後3~4カ月
生後3~4カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後4~5カ月
生後4~5カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後8~9カ月
生後8~9カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後9~10カ月
生後9~10カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後10~11カ月
生後10~11カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後11~12カ月
生後11~12カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後1歳0~2カ月
生後1歳0~1カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後1歳2~4カ月
生後1歳2~3カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後1歳4~6カ月
生後1歳4~5カ月の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
生後1歳6カ月~2歳
生後1歳6カ月~2歳の身長体重や生活リズム、この時期のポイントについて小児科医がわかりやすく解説します。全ての記事は専門家が監修!妊娠・出産・育児のことならベビーカレンダー。クチコミや体験談から、産婦人科検索、おでかけ情報、離乳食レシピまで。充実した情報で子育てをサポートします。
-
授乳の体験談
授乳の体験談をまとめたページです。1人目は98%母乳育児でした。初授乳は産後1時間、上手に吸っていたのを覚えてます。母乳中心の産院でしたが、初めてのお産・育児だからか母乳が中々出ず、体重が10%以上減り、さらに黄疸が多く出てしまったので、入院中、産後4日目くらいまではミルクを足していました。入院4日目に全員受けられる産後のマッサージ(エステ?)、助産師さんの母乳マッサージをしてもらったら、出なかったのが嘘みたいに出て、退院時には母乳だけで大丈夫と判断されるくらいになりました。
-
母乳マッサージの体験談
母乳マッサージの体験談をまとめたページです。出産した病院では、入院中の授乳時間に、いつも少しの時間ですが母乳マーサージをしてくれて、病室でも時間のある時に自分でするようにと指導がありました。自分でやっても母乳は少ししか出ないのに、助産師さんがすると、ピューとでるので、不思議なものだなあと思います。
-
産後のサポートの体験談
産後のサポートの体験談をまとめたページです。福岡在住なのですが、産後のサポートをハニークローバーにお願いしました。福岡市が委託しているので安く利用できました。子供のお世話だけでなく家事もしてくれ、上の子供のお迎えもしてくれたのですごく助かりました。自分の時間が一日に数時間持てるか持てないかですごく体調や気分が変わってくると思います。
-
お宮参りの体験談
お宮参りの体験談をまとめたページです。一カ月検診が終わった週末、両家の両親と安産祈願を行った神社へ行きました。夫と両家の親はスーツ、私は授乳が出来るワンピース、上の娘はワンピースにレギンス。主役の下の娘は少し高めのツーウェイドレスでした。貰い物のベビードレスはあったのですが、上の子の時も邪魔そうで(笑)着せなかったので下の子も着せませんでした。参拝後は個室のある中華料理のお店で食事会をしました。本当は和室個室が良かったのですが、七五三のシーズンと重なり予約が取れませんでした。お料理が美味しかったし、ベビーカーでほぼ寝てたので問題ありませんでした。
-
1歳バースデーの体験談
1歳バースデーの体験談をまとめたページです。午前中に神社で餅踏みをして、午後から誕生日会をしました。部屋は100均で買った風船や紙花などで飾り、トンガも画用紙で手作りしました。1カ月ごとの成長していく過程をA4サイズで壁にはりました。欲張りでしすぎて圧迫感が(笑)。ホットケーキミックスで作ったイチゴのケーキ、ハンバーグ、ポテトサラダ、オムライス、ほうれん草のスープを作りました。そして定規、お金、電卓、えんぴつから選ばせました。盛り上がりましたよ。やってあげたいことを詰め込みました。
-
離乳食の体験談
離乳食の体験談をまとめたページです。助産師さんから『アレルギーが怖いのであまり早く始めず5ヶ月過ぎて6ヶ月ぐらいから始めるといい』と聞いていたので、よだれも多いし食べ物に興味がでてきた5ヶ月と12日から10倍がゆを始めました。2週目からにんじんやじゃがいも、ほうれん草などを1さじからはじめて3週目には豆腐や、白身魚をはじめました。わりと好き嫌いなく食べてくれました。スプーンにも慣れ離乳食はじめて1ヶ月たった頃から2回食にしました。最近はベビーフードなどにも頼りいろんなものを食べさせてます。今のところアレルギーないようで安心してます。
-
育児書に載っていなかったこと、知らなかったこと体験談
育児書に載っていなかったこと、知らなかったこと体験談をわかりやすく解説。おっぱい(乳首)が陥没してて、妊娠中あまりマッサージをしなくて、生まれてから血乳がでたりして1週間くらい母乳をあげれなかった。けど、今では以前の倍以上の大きさの乳首になった。すごく伸びもよくなった。母親学級で直接マッサージしてもらえばよかったなぁと思った。
-
産前・産後うつの体験談・アンケート結果
産前・産後うつの体験談とアンケート調査結果をまとめました。ささいなことでも気になって、泣いたり落ち込んだり。誰も責めてないのに、緊急帝王切開なんて母親失格だ!母乳の出が悪いのはいけないことだ!と思い込んで悩んだり。子どもが泣いているのに知らんぷりしてしまいました。
PICK UP
ベビーカレンダー監修者はこちら