お茶をわざと吹き出します
1歳3ヶ月の男の子の件で質問します。のどが渇いたときはきちんとマグカップで飲み物を飲むのですが、ある程度満足するとわざと吹き出したり、ダラ~っと吐き出したりします。吹き出すときにはマグカップを取りあげて注意していたのですが、注意すると調子に乗ったようにわざと(?)繰り返します。
そこでちょっと怒ったり手を叩いたりもしたのですが、やっぱりダメでした。何度か「お茶をこぼしたら冷たい」「お洋服がビショビショになって気持ち悪い」ということを理解させようと飽きるまでやらせてみたのですが、そのとき飽きただけで、次のときにはしっかり同じことをやってしまいます。この時期の子はみんなそうなのでしょうか? 何か対処法があれば教えてください。
お母さんを相手に、おふざけして楽しんでいるのでしょうね。まだ、怒られてもなぜ怒られたのか理解できていないのでしょう。
1歳半を過ぎる頃になると、怒られたことの意味が少しずつわかってくるようになると思います。いまは無理のようですので、あまり心配しすぎても仕方がありませんね。いずれやめるようになるのですから、いまはあきらめてやりたいようにさせておくか、知らない顔をして無視するくらいしかないでしょう。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら