育児に協力しない夫が疎ましい
1歳2ヶ月の娘がいます。かわいくてかわいくて、いくら夜泣きしてもぐずっても子育てを楽しく感じます。その反面、育児に協力的でない夫にがっかりしてしまうこともしばしばです。
たとえば、娘が夜泣きをしたときには、「寝られないから」といって別の部屋に行って寝てしまいます。家に帰ってきても仕事ばかりで、娘とろくに会話もしません。せっかく娘が起きているのに新聞を読んだりしていて、娘との時間を楽しむ様子もありません。
このように、何につけてもマイペースなのです。「こんなパパでいいの?」と危機感を募らせているのは私だけのようで、夫はそれが普通だと思っているようです。私が理想の父親を求めすぎなのでしょうか?
ご主人と子育てについて話しあってみましょう。仕事で疲れて、子どもを見る余裕がないのかもしれませんね。何をどう助けてほしいのか、あなた自身が紙に書いて整理してみましょう。
ご主人は、お嬢さんがかわいくないわけではないでしょう。ただ、1歳2ヶ月の女の子とは、どう遊んだらよいのかわからないのかもしれません。また、あなたがお嬢さんをよくかわいがっているので安心もしているのでしょう。
もう少し大きくなり、言葉でのコミュニケーションが成立すれば、ご主人の態度も違ってくるかもしれません。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

監修者プロフィール
平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
【関連記事】
PICK UP
ベビーカレンダー監修者はこちら