頬の内側をかじる癖があります
最近、1歳3か月になる息子の機嫌が悪く、口の中が痛いようで頬をかきむしっていました。食欲もなくなり、ミルクもあまり飲まなくなってきたので、口の中に何かできているのかと思い、受診しました。すると、頬の内側をかじっていることが分かりました。
気がつくと頬をかじり、痛みで機嫌が悪くなる息子を見ていると、このままにしておいても大丈夫なのだろうかと不安になってしまいます。かじるのを止めさせるのは難しいかもしれませんが、何か良い対処法はないでしょうか?
ご質問の症状で、既に受診されたとのことですが、そのときに診察した医師から、何かアドバイスをいただきませんでしたか?
この月齢では、噛むことを止めさせるのは難しいと思われます。基本的にはそのまま様子を見るしかありませんが、痛がるようであれば、口内炎の治療に用いる塗り薬を頬の内側に塗っていただくとよいでしょう。
少し時間がかかると思いますが、噛む行動はいずれ収まりますので、それまでは様子を見ながら、経過を観察されるとよろしいかと思います。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら