哺乳瓶の卒業の仕方は?
1歳5ヶ月の息子は、毎晩寝るときだけは、哺乳瓶で飲みながらでないと寝ません(昼間は、ストローマグかコップで飲んでます)。もう、哺乳瓶は卒業しないといけないのに・・・。
どのようにすれば、哺乳瓶の卒業ができるのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。
1歳5ヶ月だと、むりやり哺乳瓶をやめさせると、手がつけられないほど抵抗すると思います。
夜にコテッと寝てもらえる状況を作ってあげることが、1つ目の対策としてあげられます。外遊びを十分させて体を疲れさせる、また昼寝を短かめにしておくなどです。
これでコテッと寝てくれなければ、少々乱暴ですが「哺乳瓶を捨ててしまう」ということも、2つ目の方法としてあげられます。
ただ大切なのは、大好きな哺乳瓶がなくなった分、お母様がスキンシップをたくさんとるなどして、精神的にフォローしてあげることです。
2歳くらいまでの間に哺乳瓶とサヨナラできれば・・・、というくらいに、余裕をもって取り組んでください。ただし、哺乳瓶を続けている間は、虫歯にはくれぐれも気をつけてください。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

【関連記事】
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら