事実をどう説明していけばよいですか?

事実をどう説明していけばよいですか?

息子は5歳になりました。ずいぶんいろんな感情や観察力がついてきたと思います。 子どもとの会話は、どんな内容であれ、子どもだからと言ってごまかしたくないのが私の方針です。もちろん年齢に合った言葉を選んでいるつもりなのですが、例えば、太っている痩せている、外見の個性、また自分や相手に対してのネガティブな意見が客観的な事実である場合、「そう感じたんだね」と同意した後、どう話したらよいか迷ってしまいます。
ネガティブな意見を叱ろうとは思いません。でも時には、相手が傷付くこともあるし、言ってはいけないこともあります。また場合によっては、そう感じるのがダメではないこともあります。
矛盾しているようにも思えることを出来るだけ簡単に伝えていきたいとおもあ保育士の先生方はどんなことに注意して会話を発展させますか?

専門家の回答

言葉が豊富になり、観察力もついてくると、相手に失礼なことを言ってしまうときもあり、親のほうがドキドキしてしまいますね。お母さんの対応は素晴らしいと思います。
同意した後、「でも、そういう風に言われると相手の人は悲しくなるね」とか、「自分に言われて嫌な気持ちになることは言わないようにしようね」などと話すものよいでしょう。しっかりとしたお子さんなので、きっと徐々に理解できると思います。
良いところに気が付いたら大いに褒める、ネガティブなことは前述のように諭す。このメリハリを繰り返すことで理解できると思います。
また、子どもは大人の言葉をよく聞いているので、お子さんの前では言葉に気をつけるようにしましょう。これは今に限らずずっと大事なことですね。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者三石知左子(みついしちさこ)先生

東京女子医科大学母子総合医療センター講師などを経て、葛飾赤十字産院院長。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →