1人で走って行ってしまう娘はADHD?

1人で走って行ってしまう娘はADHD?

来月3歳になる娘のことで相談します。広いスーパーやショッピングセンター、公園などに行くと、毎回ではないのですが、1人で走って行ってしまいます。怒って追いかけようとすると、キャッキャと喜びながら逃げます。そして、ようやく捕まえようとすると、地面にうつぶせになって動きません。それを無理やり抱こうとすると、のけぞって大声で「ヤダー」と嫌がります。
道路などでは約束をすると手を繋いで歩けます。でも、「走りたい」という欲求が強いときに手を繋ぐと、上のような状態になります。
また、人見知りが激しいのも悩みの種です。母である私も人付き合いが苦手で友達もいないのですが、娘も習い事などで同世代の子と会っても、遊ぶことができません。それどころか、固まって動けなくなってしまいます。知らない大人に対しても同様です。
言葉が出たのは早かったので、今日あった出来事や1年も前の出来事を話したりして、会話はできます。絵本やブロックなどの1人遊びもできます。「ひょっとしたらADHDでは?」と疑っているのですが、病院などで見てもらったほうがいいのでしょうか?

専門家の回答

ご質問を拝見すると、「ADHD(注意欠陥多動性障害)」ではないと思います。ADHDは、脳の中枢神経の障害であると考えられています。幼児期はとにかくじっとできず、絶えず動き回ります。特に集団になると、周りの刺激に影響されて動きが活発化します。それは、中枢神経が行動を選び取って指示できない状態になるからだと言われています。多動・不注意・衝動的な行動が多いため、周囲の人は「見ているだけで目が回りそう」と言います。
お嬢さんは、本当は走り回って遊びたい気持ちが強いのではないでしょうか? お母さんと毎日、走ったり身体を動かす遊び(鬼ごっこ、かくれんぼなど)をやってみましょう。公園などでは、お母さんも他の子どもと一緒に遊んであげるといいでしょう。そうすると、お嬢さんもまねして遊ぶようになるでしょう。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎