父親との別居後、不安定な娘について

父親との別居後、不安定な娘について

わが家は、母親(私)と娘2人、祖父母(私の両親)の5人で生活しています。相談は、上の4歳の女の子についてです。
上の子は、今年の4月から幼稚園に通い始めました。幼稚園はとても楽しく通っています。何もなければ普通にすごしているように思うのですが、2つの点が気になります。

1) 男の人が苦手
幼稚園の男の先生に会っても、バス通学の際にときどきお友だちのお父さんに会っても、隠れてしまって、挨拶どころか目を合わせることもできません。園では男の先生に声をかけられると悲鳴をあげて逃げ、泣いてしまうこともあるようです。また人見知りも激しく、初めての人はその存在がないかのような態度だったりします。

2)妹がしかられるのを、とても嫌がる
嫌がるというよりも、まるでおびえているようです。また、妹より気弱で、たとえば妹に少し踏まれたり(わざとではなく)しただけでも、泣いて訴えにきます。

これらの行動の原因としては、2年前に子どもの父親が家を出て行き、先方の申し立てで離婚調停をしたことではないかと思っています。私は妊娠中だったこともあり、不成立に終わりました。それから2ヶ月に一度くらいは会いますが、別れ際はいつも泣いています。
パパのことが大好きで、父親がいない理由を聞かれたときは、「お仕事が忙しいのよ。でもパパもママもあなたのことが大好きよ」というようなことを言っています。
父親が出て行った後に妹が生まれて、「赤ちゃん返り」をしたので、下の子と一緒におっぱいをあげたり、抱っこをしたりしていました。夜泣きも一緒にしていたので、おんぶや抱っこで寝かせたりしていました。
今はおっぱいは飲みませんが(本人が「まずいからいらない」といったので)、抱っこはよくしています。ただし、ボタンかけのように、自分でできることはなるべく自分でさせるようにしています。
もっと、上の子が望むすべてをかなえて(たとえば、ボタンをとめてほしいことや、ご飯を食べさせてほしいことなど)、甘えさせたほうがよいのでしょうか? それとも、もう少し離してみたほうがいいでしょうか。とても迷っています。

専門家の回答

4歳のお嬢さんは、まだお母さんの愛情を確かめたいのでしょう。2歳近い妹に対しても、自分より小さいと思えないのかもしれません。
男の人に対しては、本当は気になるので過大な行動をしてしまうのでしょう。パパとダブって考えてしまうのかもしれません。お嬢さんは情緒的にはまだ、混乱しています。でも、お母さんもそうなのではないでしょうか?
お嬢さんは、幼稚園には喜んで行っていますね。お母さんにとってはとてもうれしく、ありがたいことではないかと思います。このように前向きに外の世界に飛び込んで行こうとしているところがあるのですから、望みを持ちましょう。お嬢さんは「おっぱいは、まずいからいらない」と言えたのですから、大丈夫です。「自分でできるんだ!」という自信さえ持てれば、男の人やお母さんの世話、妹のことに対しても、オドオドすることはなくなるでしょう。
それより、今お嬢さんが「当たり前にできていること」に注目してあげましょう。「幼稚園で楽しくすごせて、お母さんはうれしい!!」などと伝えてあげるといいのです。そのうちに、きっと安定してきますよ。

※質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。
この記事の回答者
監修者プロファイル

監修者植松 紀子(うえまつ のりこ)先生

平成4年から「こどもの城」小児保健部にて臨床心理士(常勤)として働き、平成19年に定年退職する。横浜市、藤沢市の各教育委員会のスーパーバイザー。日本学校メンタルヘルス学会評議員、田中教育研究所評議員。
専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

育児に見ておきたい動画
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック▶︎