便秘時に綿棒で刺激するのは、くせになりませんか?
現在1ヶ月になります。生後2週間くらいから便の出が悪く、先日は4日も出ないので、綿棒で肛門を刺激をしてようやく出るようになりました。おなかのマッサージやお風呂上りに水分補給をするなど、病院などで言われたことはしているつもりですが、毎回綿棒で刺激をしないと出ないので心配です。
母乳が足りていないのでは?といわれることもあります。このまま放っておいてよいのでしょうか? また綿棒での刺激は、毎回行うとくせにならないでしょうか。
体重が順調に増えていれば、母乳不足ではありません。
排便のリズムは一人ひとり違いますので、毎日数回でも、1週間に1回でも構いません。
排便の時には腹圧をかけて便を出しますが、赤ちゃんはこのいきみ方がまだ下手なので、少し手助けしてあげたほうがよいことがあります。これがマッサージだったり、綿棒刺激だったりするわけです。
綿棒刺激はくせにはなりませんから、安心して行ってください。かなり排便間隔の長い赤ちゃんでも、乳児期も後半になると離乳食の回数だけ排便するようになってきます。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら