家族全員水虫です。わが子にうつらないでしょうか?
2ヶ月の娘を母乳で育てています。私も家族もみんな水虫なのですが、わが子にうつらないかと心配です。皮膚科を受診しようと思っているのですが、爪水虫には服薬治療が必要だと聞き、迷っています。
子どもに絶対うつさないようにと注意はしているのですが、どのような対策をすればいいのでしょうか? また、赤ちゃんの水虫に気づくサインを教えてください。
水虫の治療には根気が必要です。代表的な内服治療薬には、テルビナフィン(商品名ラミシール)とイトラコナゾール(商品名イトリゾール)の2種類があります。この2つとも、母乳中に分泌される量はごく微量なので、内服しながら授乳をしても大丈夫です。
水虫は家庭内感染が多いため、子どもにうつさないためには、水虫にかかっている人がまずしっかり治療することです。足を指の間もよく洗って乾燥させ、バスマットやスリッパを共用しないなど、日常生活での予防も大切です。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら