【助産師監修】妊娠中に梅干しは効果的?妊婦さんが食べるなら何個まで?

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

妊婦_梅干しイメージ

 

「梅干しを食べるとつわりが楽になる」といわれることがあります。果たして、本当に梅干しはつわりに効果があるのでしょうか。いずれにしても、梅干しは塩分が多いため、妊娠中は食べすぎないよう注意が必要です。ここでは、妊婦さんが梅干しを食べる場合の注意点やつわりへの効果などについてご紹介します。

 

 

つわりに梅干しは効果的か

つわりのときには、梅干しのように塩分が多いものを食べたくなることがあります。しかし、塩分が多い食品は胃に負担をかけやすいため、つわりで胃の機能が低下しているときは避けた方がよい場合があります。


また、梅干しに含まれているビタミンB6がつわりによいといった報告もありますが、科学的な面からは「効果がある」と断定するのは難しいようです。
 
ですが、梅干に含まれるクエン酸や有機酸は、食欲を増進する場合もあり、梅干しを食べることで食欲が出るきっかけになる人もいます。まずは少しだけ食べて胃にどれくらいの負担がかかるか、様子をみるとよいでしょう。

ただし、つわりの症状が悪化した場合は、梅干しを食べるのは控えてください。

 

 

梅干しの成分と効能

梅干しには、疲労回復効果があることで知られる栄養素、クエン酸が多く含まれています。クエン酸とともに含まれる有機酸には、カルシウムや妊娠時に付加が必要な鉄の吸収をよくする作用があるともいわれています。

 

もう一つ、梅に含まれる「オレアノール酸」は、糖質を分解する酵素の働きを抑えることで、糖が腸から吸収されるのを遅らせる働きをもつ成分です。

妊娠中は糖代謝の異常が起こりやすく、妊娠糖尿病と診断されることが多いとされています。糖の吸収を遅らせることができることから、食後に起こりやすい血糖値の急激な上昇を抑え、高血糖を防ぐ可能性があるといわれています。

 

 

妊娠中に食べても良い梅干しの量は?

梅干しに含まれる塩分は、妊娠中に限らず注意が必要とされています。

特に妊娠中に塩分を摂りすぎると、妊娠高血圧症候群のリスクが上がり、お母さんにも赤ちゃんにも悪影響を及ぼす恐れがあります。
 

厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準(2015年)」によると、20~40代女性が摂取する食塩の目標量は1日あたり7.0g未満です。

 

一方で2012年時点での日本の成人1日あたりの食塩平均摂取量は、男性で11.3g、女性で9.6gと発表されています。普段の食事でも、気をつけないと既に目標量を超えているということです。

 

梅干し小(1個10g)あたり約2.1g(※)の塩分が含まれています。1日3回の食事で摂取する塩分のことも考えると、梅干しの摂取量は「小さい梅干しを1日1個まで」を目安にするとよいでしょう。
 
また、「酸っぱい味が欲しい」という理由で梅干しを食べたいときは、かぼすやすだち、レモンなどをトッピングすると、塩分を控えつつ酸っぱいものへの欲求を満たすことができます。

 

※日本食品標準成分表2015年版(七訂)より

 

 

妊娠中の梅干しの食べ方と注意点

梅干しを食べる際には、梅干しに食べやすくするための添加物が入っていないかをチェックしましょう。ラベルに「調味梅干し」と記載されているものは注意が必要です。
梅干しは本来、紫蘇と塩と梅のみで作られます。使われる塩によって、塩分も多少変わってきます。昔ながらの天日干しをされている梅干しを選んで食べるようにしましょう。

 

また、満足感を得る食事方法として、おかゆの中に梅干しを入れる、ご飯を炊くときに炊飯ジャーに梅干を入れる、などがあります。お茶の中に梅干しを入れて飲むことも、食欲がわかないときにはおすすめです。

 

 

まとめ

梅干しがつわりに効果があるという報告はあるものの、実際のところ効果があるのかは根拠に乏しいようです。

 

梅干しには、疲労回復を期待されるクエン酸、糖質の吸収を抑えるとされるオレアノール酸などの栄養成分が含まれる食材のひとつではありますが、塩分という点では食べすぎに注意が必要です。

妊婦さんが梅干しを食べるなら、「小さいものを1日1個」にしておくことをおすすめします。

 

妊娠中は人それぞれ体の状態は違うため、一つの情報のみに頼らないこと、同じものばかりを大量に取らず、バランスよく食べることを心がけましょう。
 

 

 

 

◆つわりに関するQ&A

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠中に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →