【医師監修】不妊症とは?不妊の原因・検査・治療の方法

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師太田 篤之 先生
産婦人科 | おおたレディースクリニック院長

順天堂大学卒後、派遣病院勤務を経て、平成22年より順天堂静岡病院周産期センター准教授就任。退職後、平成24年8月より祖父の代から続いている「おおたレディースクリニック」院長に就任し現在に至る。

不妊症イメージ

 

希望しているのにもかかわらず、なかなか妊娠しない場合は、早めに対策を取ることも大切です。今回は、不妊症や男女の不妊の原因、不妊症の検査や治療について解説します。

 

 

不妊症とは

不妊症とは「妊娠を望む健康な男女が避妊せずに性交しても1年以上妊娠しないこと」と定義されています。(※)不妊症は、男性側または女性側に原因がある場合と、両方に原因がある場合、原因がわからない場合があります。
 

これまでは一方的に女性が原因と思われることが多くありましたが、不妊症の原因の割合は、男女でほぼ半々とされています。
 

※参考:

不妊症:病気を知ろう:日本産科婦人科学会 

 

 

女性の不妊の原因

女性にみられる不妊の原因には、次のようなものがあります。
 
■排卵に問題がある場合
ホルモンバランスに問題があり、卵胞が育たなかったり排卵が起こらなかったりする場合があります。特にホルモンバランスの乱れによる月経不順では、月経時に出血があっても排卵が伴わないことがあります。


<原因>
・多嚢胞性卵巣症候群

高プロラクチン血症
・早発卵巣不全

・甲状腺疾患
・精神的ストレス
・極度の肥満、ダイエットによる体重減少 など
 
■卵管に問題がある場合
細菌感染や炎症などによって卵管がふさがったり、くっついたりすると精子が卵子に到達できなくなり、妊娠の確率は低くなります。
<原因>
・性器クラミジア感染症などによる卵管狭窄・卵管閉塞
・子宮内膜症

・卵管周囲の癒着

・卵管留水症 など
 
■子宮に問題がある場合
子宮筋腫や子宮の形に異常がある場合、受精卵が着床できないことがあります。
<原因>
・子宮奇形
・子宮筋腫
・子宮内膜ポリープ
・子宮内膜炎

・子宮発育不全
・アッシャーマン症候群(子宮内膜の細胞の層の一部が欠けてしまい、くっついてしまう病気) など
 
■子宮頸管に問題がある場合
子宮頸管を満たす粘液量が少なかったり、精子が侵入しにくい形をしていると、不妊症の原因になることがあります。
<原因>
・子宮頸部の炎症
・頸管粘液の異常 など
 
■免疫に問題がある場合
免疫異常で抗精子抗体(精子を障害する抗体)を持つ女性の場合、精子の動きが悪くなるため、精子が卵子に到達することができません。

 

■その他の原因

・黄体機能不全

・処女膜閉鎖

・腟閉鎖

・腟欠損 など

 

 

男性の不妊の原因

男性にみられる不妊の原因には、次のものがあります。
 
■精子の形成に問題がある場合
精子の数が少なかったり、精子の運動性が悪かったりすると、不妊症の原因になります。
<原因>
・精索静脈瘤(精巣周辺の陰嚢部に発達した静脈のこぶ)
・染色体異常
・停留睾丸(陰嚢の中に睾丸が入ってない状態)
 
■射精に問題がある場合
過去の炎症(精巣上体炎)などにより、精子が通る管が詰まっている場合があります。精子がペニスの先端まで通る道が詰まっていると、射精しても精子が排出できません。
 
■男性の性機能に問題がある場合
ストレス、動脈硬化や糖尿病の疾患の原因などなんらかの原因でペニスの勃起に問題が生じ、性行為がうまくいかなくなることがあります(ED:勃起障害)。

 

 

不妊症検査の内容と費用

日本生殖医学会では、不妊期間を1年として不妊症と診断し、検査と治療を開始したほうがよいとしています。
 
■女性に対する検査
問診により、既往歴、月経周期、喫煙、飲酒などの生活習慣などが質問されます。その後、診察して以下のような検査がおこなわれます。
 
・内診・経腟超音波検査
超音波プローブを腟に挿入して、子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣のう腫などの病気の検査をおこないます。病気の疑いがある場合は、さらにMRI検査や腹腔鏡検査をおこなうこともあります。
 
・子宮卵管造影検査
子宮の入り口から造影剤を注入し、子宮の形に異常がないか、卵管の詰まりがないかを調べます。子宮卵管造影は治療的な効果もあり、卵管の通りがよくなることもあります。
 
・ホルモン検査
血液検査では、女性ホルモンの分泌や甲状腺の機能などを調べます。月経周期にあわせて検査がおこなわれます。
 
・AMHアンチミュラー菅ホルモン検査
卵巣の予備能力や卵がどれくらいあるのか予測でき、卵巣年齢を知る検査です。
 
・性交後試験・フーナーテスト
性交渉をおこなった翌日に受診し、女性の子宮頸管粘液を採取して、その中に運動している精子が進入しているか、精子の数や運動率を調べます。体調によっても精子の状態は変化しますので、何回か検査することもあります。
 
・クラミジア抗体検査
性感染症の原因でもあるクラミジアは卵管をくっつけてしまうため、血液検査によって感染の有無を調べます。
 
・子宮がん検査
子宮頸部の細胞を採取し、がん細胞の検査をおこないます。
 
■男性に対する検査
・精液検査
プライバシーに配慮された個室に案内され、マスターベーションで採取した精液を検査します。もしくは自宅で採取した精子を2時間以内に病院に持参したものを検査します。精液量、精子濃度、運動率、運動の質、精子の形態、感染の有無などを調べます。
 
・泌尿器科的検査
精液検査で異常があった場合におこないます。不妊症に関する病気の既往歴の有無、勃起や射精などの性生活など問診をおこないます。そして、精巣などの外陰部の診察、精巣サイズの測定、精索静脈瘤の有無などを触診でチェックします。
 
■検査費用について
不妊検査は、保険適用になる分と自己負担になる分があります。初診は、問診、内診、超音波検査、血液検査などがおこなわれ、一般的に内診と血液検査だと5,000円で健康保険適用内になります。精密検査が必要になれば、数十万円の費用がかかる可能性もあります。病院によって不妊検査の費用が異なりますので、あらかじめ費用の目安についても確認しておくとよいでしょう。

 

参考:

一般社団法人日本生殖医学会|一般のみなさまへ - 不妊症Q&A:Q6.どのくらい妊娠しないと不妊症の検査を受けたらいいですか? <http://www.jsrm.or.jp/public/funinsho_qa06.html>

 

 

不妊治療の内容と費用

不妊治療は、タイミング法など自然妊娠をサポートするものから始まり、排卵誘発や体外受精へと段階的におこなわれます。
 
●治療内容
・タイミング法
排卵日の2日前から排卵日までに、夫婦生活をもつタイミングの指導がおこなわれます。排卵予定日数日前に経腟超音波検査で、卵巣内の卵胞の大きさを測定することで、排卵日を推定します。また、ホルモンの分泌状態から排卵日を予測します。
 
・排卵誘発法
内服薬や注射で卵巣を刺激して排卵を促す方法です。排卵のない女性に使用されますが、人工授精や体外受精などにも使用されることがあります。
 
・人工授精
手を使って採取した精液から運動している成熟精子を回収して、子宮の中に注入する方法です。妊娠に至らない場合は体外受精へ進みます。
 
・体外受精
腟から細い針を刺して卵巣から卵子を取り出し、体外で精子と受精させます。受精に成功した受精卵は、培養して分割させ、子宮の中へ移植します。1回の体外受精で複数の受精卵が得られた場合、残った受精卵は凍結します。
 
・顕微授精
体外受精で精子と卵子が自然に受精しない場合に、細い針で精子を卵子の中に注入して受精させる方法です。
 
●費用について
不妊治療にかかる費用の目安は以下のようになります。病院によって費用が異なりますので、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
 
【健康保険適用内】
タイミング法 1~2万円
 
【健康保険適用外】
人工授精 1~4万円
体外受精 20~60万円
顕微授精 30~70万円

 

 

 

まとめ

妊娠を望む健康な男女が避妊せずに性交しても1年以上妊娠しない場合、不妊症と診断されます。不妊の原因は女性だけでなく、男性にあることもあります。不妊治療は高額で長期間に及ぶこともあるので、夫婦でコミュニケーションをしっかり取ることが大切です。
不妊で悩んでいる場合は、まずは原因を明らかにするために医療機関に相談してみましょう。

 

参考:
一般社団法人日本生殖医学会|一般のみなさまへ - 不妊症Q&A:Q4.不妊症の原因にはどういうものがありますか?  <http://www.jsrm.or.jp/public/funinsho_qa04.html>
不妊症:病気を知ろう:日本産科婦人科学会 <http://www.jsog.or.jp/public/knowledge/funin.html>
一橋大学国際・公共政策大学院-IPP  コンサルティング・レポート(2014年度)「不妊治療をめぐる現状と課題」 <https://www.ipp.hit-u.ac.jp/consultingproject/2014/CP14Shibata.pdf>
Reason for your choice:日本産科婦人科学会 <http://www.jsog.or.jp/to_medics/miryoku/miryoku04.html>

 

 

 

◆妊娠力診断

【医師監修】不妊症とは?不妊の原因・検査・治療の方法

妊娠したい人に必要な10の栄養素を診断します。診断は3分で完了!手軽にセルフチェックできます。無料診断!

 
診断してみる

 

 

◆不妊症に関するQ&A

その他の体験談

◆出産について助産師に相談しよう!(無料)

ベビーカレンダーでは助産師に相談ができます。会員登録は不要です。

専門家に無料で相談できます

自分だけではどうしても解決できない不安やお悩みは、助産師・管理栄養士などの専門家に個別相談してみませんか?


\ この記事にいいね!しよう /
現在ログインしていません。ログインしますか?
シェアする

妊娠前に見ておきたい動画
もっと見る
あわせて読みたい記事
もっと見る
この時期に気になるQ&A
もっと見る

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →