ロタウイルスの予防接種は2回接種で大丈夫ですか?
もうじき2カ月健診があり、予防接種の接種も考えています。ロタウイルスの予防接種は任意ですが、接種する予定です。ただ、2回接種か3回接種かを決めきれずにいます。
調べたところ費用はほとんど同じで、1価と5価という違いがあることがわかりました。やはり、多くの型に対応している3回接種をしたほうがよいのでしょうか? それとも、2回接種で十分なのでしょうか?
小さいお子さんがかかるウイルス性胃腸炎のなかで、最も重症になりやすいのがロタウイルスによるものです。このロタウイルスには、多くのタイプがあります。
現在、ロタウイルスのワクチンには、「ロタリックス」(1価2回接種)と「ロタテック」(5価3回接種)の2種類があります。1価ワクチンは、一番流行して重症化しやすい1種類のロタウイルスを弱毒化したワクチンです。この1種類のウイルスに対する免疫を獲得すると、ほかの種類のロタウイルスにも感染しにくくなることが分かっています。5価ワクチンは、流行していて重症化しやすいウイルスを含む、5種類のロタウイルスを弱毒化したワクチンです。接種にかかるトータルの費用は、ほぼ同額です。
どちらのワクチンが絶対的によいとは言えないので、悩ましいですね。医療機関によって、2回接種のワクチン(1価)のみを用意している、あるいは3回接種のワクチン(5価)のみを用意している、また2回と3回の両方(1価と5価)を用意して保護者に選んでもらう、という3パターンがあります。
気をつけていただきたいのは、初回に2回接種の「ロタリックス」(1価ワクチン)を選んだら、2回目も同じものを接種するということです。初回に3回接種の「ロタテック」(5価ワクチン)を選んだら、2回目と3回目も同じものを接種するということです。接種の途中から、違う種類のワクチンに変更はできません。また、3回接種の「ロタテック」を選んだのに、2回で終了することのないようにしてください。
また、ワクチンについては、「VPDを知って、子どもを守ろう。」のウエブサイトを参考にされることをおすすめします。ロタワクチンのスケジュールや、気をつけるべき副反応についても記載されています。
http://www.know-vpd.jp