競馬場で一目ぼれしたあの馬と再び…。JRA馬事公苑は、昭和15年の開苑以来、馬術訓練、馬術競技会の開催等により我が国の馬事文化の殿堂となっています。東京オリンピックの馬場馬術競技会場ともなりました。
18ha超の敷地に、馬術競技場、厩舎、診療所、装蹄の施設が整い、公苑全体で1つの馬の町を形作っています。ホースショー、愛馬の日等のイベントを開催する他、桜の名所としても有名です。日本庭園やお花畑、ふれあい広場、武蔵野自然林等、散策場所が盛りだくさんです。
営業時間
9:00~17:00(11月~2月 9:00~16:00)
主な公園施設
日本庭園、お花畑、芝生広場、遊具、売店
ベビー情報
多目的トイレ、ベビーベッド付きトイレ
並び替え
-
1年以上前ですが、次男が産まれる前にお友達の女の子と遊びに行きました。間近で馬が見られて、広々とした芝生もあり、暖かい日にはピクニック気分で1日楽しめると思います。都内にあるとは思えないほど子供とのんびり過ごせます。
2011/03/18 参考になった 0
-
愛馬の日に行きました。いろんな行事があって楽しいですよ。軽乗や馬のダンス?、フリーマーケットなどもありました。
2007/07/15 参考になった 0
-
「愛馬の日」(9月23日)には、大規模なホースショーがあります。この日に親子連れで行くとすごく楽しいですよ。伝統馬事芸能、横鞍演技、軽乗演技など、子供から大人まで迫力の馬のショーに目が釘付けになること間違いなしです。ポニー競馬もあり、子供が大喜び。
2006/07/25 参考になった 0
-
桜の季節にはお花見もできるし、馬に乗れるイベントなどもあります。実際に馬を近くで見る事ができ、子どもも喜んでいます。
2005/03/21 参考になった 0
-
ほんとに素晴らしい公園です。ものすごい広い園内に春になれば一面の桜。それに園内がものすごくきちんと整備されていて芝生も多く小さな赤ちゃんでもとても安全に遊んだり日向ぼっこを楽しめます。そしてなんといってもメインはお馬さんです。いつでも馬を見ることが出来、何かの行事があるときは馬に乗ったり触れ合うことができます。家族で天気のいい日にお弁当を持って遊びにいったら最高の公園だと思いますよ!
2004/02/24 参考になった 0
アクセス
公共交通機関
東急田園都市線「用賀駅」より、東急バス「世田谷区民会館」行き・東急バス「祖師ヶ谷大蔵駅」行き 「農大前」で下車、徒歩約3分
お車
首都高速道路用賀出入口から約10分
駐車場情報
なし