何から遊ぶか迷うほどアイテム充実のパーク。横浜市郊外の緑の中に展開するこどもの国は、ファミリーで1日中楽しく遊べること間違いなしのプレイパーク。
入り口すぐのスペースではチョークが用意されていて、アスファルトの上に思う存分落書きをすることができる。これだけでも子どもたちは大はしゃぎ。左手に進むと日本初のソーラーSL太陽号、そして鉄製遊具などのある遊具広場や迷路、奥には横浜で一番長いローラーすべり台も。入り口から右手に進めば、牧場で乳しぼり体験。ミルクプラントではここだけでしか味わえない特製ソフトクリームや牛乳の販売もある。さらに、こども動物園のふれあい広場でモルモットやウサギ、ヤギたちと遊べたり、水遊びができるせせらぎやボートに乗れる白鳥湖など、楽しめるポイントは盛りだくさん。まさにこどものための王国だ。
営業時間
9:30〜16:30(入園は〜15:30)、夏季(7・8月) 9:30〜17:00(入園は〜16:00)
主な公園施設
遊具広場、ミニSL、ローラーすべり台、足こぎミニコースター、空中遊泳へリサイクル、水陸両用サイクル、こども動物園、こども遊牧場(乳牛乳しぼり体験、ポニー乗馬)、屋外プール、アイススケート場ほか
ベビー情報
授乳室(3カ所)、おむつ替え用ベッド付きトイレ(15カ所)
並び替え
-
平日は、比較的すいています。ポニー乗馬は、2歳から一人で乗ることができます。ここでポニー乗馬をしてから、息子は、馬さんに乗るのが大好きになりました☆こども動物園のような、うさぎやモルモットを抱っこできるエリアもあります。遊具のある広場やSLもあるので、1日楽しむことができる場所です。
2013/04/12 参考になった 0
-
子どもの喜ぶ物がほとんどあるといった所です。遊園地あり、動物園あり、遊具あり、芝生ありで結構広いです。どんな子でもお気に入りの場所があると思われるので、大勢で行くのもいいと思います。入場料も安く、駐車場も広いです。ただ 駐車場は休みの日は込みます。公園というよりテーマパークに近い感じです。レストランなども何ヵ所かありました。芝生の所も多いので、お弁当を持って来ている人達も多いかったです。乗り物は、ゴーカートやジェットコースターがあり、小さい子でも乗れていました。乗り物は有料です。
2011/10/30 参考になった 0
-
様々な遊びができる公園です。また、ポニーに親子で乗れたり、ランチの時間には馬に餌をやることもできるなど、動物に触れあう機会も持てます。乗り物も、他とは一味違い、自分で漕ぐものばかり(ジェットコースターすら足こぎで驚きます)、親も日ごろの運動不足を解消することもできます。お弁当をもって一日ゆっくりできるのでお勧めです。
2010/06/09 参考になった 0
-
小さな牧場が入っていてソフトクリームも食べられます。動物もいるし、遊具もあるし、とにかく広いしでいいと思いますが週末は非常~~~~に車が込むので平日がオススメです。
2008/07/08 参考になった 0
-
とっても、広いので目的を絞って遊びに良くと良いかもしれません。ぐるっと回るとそれだけで一日が終わってしまいますね。人気のながーい滑り台は週末はとても混んでしまうので、小さい子供には待ちきれないので、時間をずらしてみると良いかもしれません。
2007/11/28 参考になった 0
-
広くていろいろ楽しめる施設があるので一日中遊べます。木が多く日陰がところどころにあるのでお弁当を持って遊びに行かれることをお勧めします。 プールもウォータースライダーなどあって大人も楽しめますよ。
2006/10/12 参考になった 0
-
とにかく広い。無料の遊具も点在しており、楽しめます。定期的にフリーマーケットやイベントが開催されます。ソフトクリームもおいしいです。芝生が多いので、天気の良い日はお弁当を持って、家族でごろりと横になり、のんびりすごすのもお勧めです。玄関口では、チョークがおいてあり、自由にコンクリート面に落書きができます。
2006/10/05 参考になった 0
-
オムツが外れていなくても、水遊びパンツなどでプールに入れます。最近区営プールなど、オムツが外れていないとダメなところが多いですが、ここはOKでした。入園料600円+プール500円です。2006.8月現在駐車場広いですがすぐに一杯になってしまうので、早めのお出掛けをお勧めします。
2006/08/23 参考になった 0
-
広くてアップダウンもあり大人もいい運動になります(笑)動物に触れ合い、餌をあげる事も出来ます。先日行った時は、牛がシャワーを浴びるところが見られて子供は大興奮でした。乳搾り体験や、楽焼などもあり何度も足を運びたくなります。車で行くのも良いですが、たまにはこどもの国線も鄙びた感じで楽しいですよ。
2006/03/28 参考になった 0
アクセス
公共交通機関
東急こどもの国線こどもの国駅から徒歩2分、小田急小田原線鶴川駅からバス10分(小田急バス奈良北団地行き「こどもの国」下車)
お車
東名高速道横浜青葉ICから20分(県道12号線、環状4号線経由)、東名高速道横浜町田ICから20分(国道246号線経由)
駐車場情報
1,700台・有料(1回900円)
最新の口コミ
-
平日は、比較的すいています。ポニー乗馬は、2歳から一人で乗ることができます。ここでポニー乗馬をしてから、息子は、馬さんに乗るのが大好きになりました☆こども動物園のような、うさぎやモルモットを抱っこできるエリアもあります。遊具のある広場やSLもあるので、1日楽しむことができる場所です。
2013/04/12 参考になった 0
-
子どもの喜ぶ物がほとんどあるといった所です。遊園地あり、動物園あり、遊具あり、芝生ありで結構広いです。どんな子でもお気に入りの場所があると思われるので、大勢で行くのもいいと思います。入場料も安く、駐車場も広いです。ただ 駐車場は休みの日は込みます。公園というよりテーマパークに近い感じです。レストランなども何ヵ所かありました。芝生の所も多いので、お弁当を持って来ている人達も多いかったです。乗り物は、ゴーカートやジェットコースターがあり、小さい子でも乗れていました。乗り物は有料です。
2011/10/30 参考になった 0