【離乳食後期】ツナ入りラタトゥイユ

3
材料
ツナ水煮缶(熱湯をかけて塩抜きしたもの) | 15g |
南瓜 | 15g |
トマト(果肉) | 10g |
玉ねぎ | 10g |
なす | 5g |
水 | 50ml |
作り方
- 南瓜とトマトは皮と種を取り除き5〜7㎜角に切る。玉ねぎも5~7㎜角に切る。なすは皮をむき、5〜7㎜角に切り水にさらす。
- 小鍋に①と水を入れ、蓋をして弱火で野菜がやわらかくなるまで煮る。
- ツナのパサつきが気になる場合は、南瓜を潰して混ぜながらあげる。
小栗冬美さんのコメント
ツナの旨味と野菜の甘みが味わえます。多めに作って冷凍保存ができます。
プロフィール
離乳食アドバイザー®のいる薬局です
ご利用になる前に
- 赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。
- 食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。
副菜カテゴリの新着レシピ
ビタミン・ミネラル補給のため、野菜を中心とした副菜も別に添えることで、献立で食べる練習にもなっていきます。この時期、まだ野菜は加熱するほうが安心。生野菜は18か月以降にしましょう。野菜たっぷりのスープなどは食べやすく、水分補給としてもおすすめです。