娘の言葉で気付いた! 義父の異変
いつものように義父と娘が2人でお店屋さんごっこをしていました。私は2階のベランダで洗濯物中。たまたま1階から聞こえた娘の言葉に「ん?」と思ったんです。
「今日のじいじ、なんか変。何言っているのかわからない」と。なんとなく嫌な予感がして1階へ降りると、義父の顔色が真っ青。話しかけてもろれつが回らず言葉が出ない。これはヤバイ! 動揺する気持ちを抑えながら救急車を呼びました。
脳梗塞を発症
娘は近所の親族家に預け、義父と一緒に救急車で病院へ向かいました。酸素マスクを装着した義父の姿。ついさっきまで元気だったのに……。私は恐怖と不安しかありませんでした。
診察結果は「脳梗塞」。異変に気付いてすぐ病院を受診したのがよかったのでしょう。3週間程度の入院で済み、大事に至らずホッとしました。義父のいない生活が始まると、娘は寂しそう。毎日のように相手をしてくれた義父の存在を大きく感じたものです。
「介護」についても考えさせられた
義父は発症前の状態には戻れませんが、日常生活に支障のない程度までに回復しました。今では月に一度、私が病院へ連れて行き、リハビリをおこなっています。
この体験で感じたことがあります。当然のことですが、人は年を取るということ。頼れる両親が今後いつまでも元気でいられるとは限りません。むしろ私たちより病気のリスクが高まる年代でもあります。これから先の「介護」についても考えさせられた体験でした。
子育てだけで大変なのに介護をすることになれば、負担は計り知れません。若い世代でもご両親の介護をしている方は多いと思います。そんな人たちのことを考えると子育てだけで音を上げるようじゃいけないと強く感じました。
イラストレーター/ライコミ
-
「私の洗濯物を勝手に…」義両親の行動が理解できない!実父に相談すると!?
-
義母と義祖母が大喧嘩!険悪な2人を仲直りさせたのは息子からの一言だった!?
-
義父母との同居生活がラクになった理由は程よい距離感!?私が心がけたこと3つは…
おじいちゃんの命を救った救世主!