記事サムネイル画像

【ラク家事】米びつの収納を見直したら家事効率が劇的に改善!?

この記事では、整理収納アドバイザー佐野裕香子さん(@shuikumama)がラク家事のコツを紹介してくれます。今回は米びつの収納場所です。収納場所ひとつで家事がラクになるそうです♪

キッチンのイメージ

 

整理収納アドバイザー1級をもち、「いかに自分がラクできるか」をモットーに、整理収納サポートやセミナーを開催している佐野裕香子(@shuikumama)さんが、ラク家事テクを紹介してくれました。

 

小さな子どもがいる家庭では、少しでも家事をラクにしたいと思うものですよね。今回は、米びつの収納場所を工夫することで家事を効率よくする方法を教えていただきました。

 

米びつの収納場所

食器棚のイメージ

 

お米ってみなさんはどこに保管していますか?

 

お米屋さん的には「お米は生のもの。冷蔵庫に入れてほしい」そうです。わが家も以前は冷蔵庫に入れていました。でも子どもたちが食べる量が増えてきてキープしたい量が冷蔵庫に入らなくなり、考えた結果、今はどこに収納しているかというと……。

 

ココ! そう、食器棚です!

米びつの収納場所

 

今は食器棚の1番下の引き出しの中に収納しています。

 

ちなみに米びつはTOWERのもの。5kgのお米が一度に入ります。フタにはゴムパッキンがついていて密閉性が高いので、冷蔵庫に入れなくてもいいかなと自己責任で常温保管にしました。

 

そしてこの収納場所がわが家の家事効率を劇的に改善してくれたのです。

 

ラク家事のポイントは家事導線にあり!?

米びつ収納場所のイメージ

 

なぜ効率がよくなったかというと、炊飯器のすぐ横に米びつを置くことで、ご飯を炊くときの家事導線が良くなったからです。

 

食器棚だからと言って、食器しか収納してはいけないといことはありません。米びつに限らず、「そこにあったらいいな」を叶える収納、家事導線のよい収納は毎日の家事をラクにしてくれますよ。

 

みなさんもぜひ、家事導線を見直してみてくださいね!

 


著者:佐野裕香子

整理収納アドバイザー。「」にて収納サポートサービスや収納関連のセミナーを開催。自身も2人の男の子の子育てをしながら「どこに何があるか誰でもわかる仕組み」「安全で快適なお部屋」「いかに私がラクできるか」を考えて整理収納と向き合う。Instagram:@shuikumama

 

※記事の内容は個人の感想です。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →