記事サムネイル画像

「しつけが悪い」夫や義父から指摘されつらく感じる日々。発達検査を受けてみると…?

長男は4歳のときに、子ども発達支援センターで発達検査を受けました。担当の先生からは発達障害のグレーゾーンと言われ、長男への接し方や特性の話を聞きました。乳児期のころから長男のことを育てにくいと感じていたのですが、当時はなぜ育てにくいと感じてしまうのかわかりませんでした。今回は検査結果を聞いたときの私の心境をお話ししたいと思います。

発達検査

 

発達検査

 

子育てがつらいと感じていた日々

長男は生後3カ月のころから寝つきが悪く、夜泣きもひどく、育児用ミルクは一切飲まず母乳のみでした。実家は遠く、夫は非協力的で、金銭的な余裕もなかったので、私ひとりで長男の子育てや家事を頑張るしかありません。さらに長男が1歳、2歳と成長してくると、偏食・言葉の遅れ・こだわりが目立ち始めました。

 

健診では問題ないと言われていましたが、長男の様子に違和感を持ち始めていた夫や義父から、私のしつけが悪いと言われるようになり、私は長男の子育てをつらいと感じるようになってしまいました。

 

発達検査を受けた結果

長男が4歳になる1カ月前、長男の子育てと成長について子育て支援センターへ相談に行ったところ、すぐに子ども発達支援センターを紹介され、長男が4歳3カ月のときに発達検査を受けました。

 

担当の先生からは検査の結果、「発達障害のグレーゾーン」と言われ、知能的に高い部分と社会性の低い部分で2年半の差があるということでした。発達に凸凹があるために、長男には理解できることとできないことの差がありますが、それは性格や環境のせいで「お母さんのせいではないですよ」と言われたのです。

 

 

ショックよりホッとした気持ち

夫や義父に長男へのしつけが悪いと言われていた私は、「お母さんのせいではない」と言われたとき、体の力が抜けたと同時にホッとしました。

 

また長男には脳機能で何かうまくいかないことがあり、感覚などの過敏があるのだとすると、育てにくいと感じていた長男の偏食やこだわりなどをすんなりと理解することができたのです。そして不思議とショックではありませんでした。むしろ、発達障害のことや長男のことを、しっかりと理解したいと思いました。

 

 

発達検査の結果が出たあとも、夫や義父は長男の発達検査の結果をなかなか受け入れてくれず、私のしつけが悪いと言っていましたが、私は気にしませんでした。発達検査の結果を聞いた日を境に、長男の子育ては「育てにくい」から「理解したい」という方向へ変わっていきました。私のせいじゃなかった、そう思った瞬間のホッとしたときの気持ちは、うまく言葉では表せませんが一生忘れることはないと思います。

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。

 

イラストレーター/おもち


著者:川本 千華

発達障害の長男、兄が大好きな次男を育てる2児の母。元ピアノ講師。自身の経験を活かし音楽・発達障害に関するライターとして活動中。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      酷い夫ですね…。
      私なら、間違いなく離婚です。
      +26 -2
    • 通報
      ネタ?躾が悪いって周りにお前ら(夫とおやじ)いるけど関与してないからじゃね?
      おやじに孫見せないって言えばよかったのに
      +23 -6
    • 通報
      私もあなたと全く同じ心境でした! この記事を読んで思わずコメントしたくなりました。 うちの息子も発達障害で育てにくいな、私の育て方が悪いのかな?と思っていました。 主人は全く協力してくれず1人で悩んで… もっと見る
      私もあなたと全く同じ心境でした!
      この記事を読んで思わずコメントしたくなりました。
      うちの息子も発達障害で育てにくいな、私の育て方が悪いのかな?と思っていました。
      主人は全く協力してくれず1人で悩んでいました。
      診断が出たときホッとして涙が出たのを覚えています。
      その後は本を読んだり、カウンセリングの先生、発達障害のお子さんを持つママ友などにも相談して
      関わり方を変え、大変な時は病院のお薬の力も借り、本人も自分の障害を理解できるよう何度も何度も話をして、時間はかかりましたが感情のコントロールもできるようになりました。

      そんな息子も手に職つけ、今年から就職しました!

      大丈夫です!お母さんが一生懸命かかわっていたら絶対子供に伝わりますよ!がんばって(^^)
      +115 -4

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →