記事サムネイル画像

吐き戻しが多くて大変!げっぷをラクに出すには●●が大事なんです!【ラクに楽しく♪特集】

赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるコラムを絶賛連載中! この記事では、助産師の榎本さんが赤ちゃんのげっぷをラクにじょうずに出すコツについて解説しています。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師榎本美紀
国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー

2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業しました。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援しています。訪問時の相談は、母乳だけではなく離乳食や抱っこひも、スキンケア、寝かしつけなど多岐にわたることも。また、おむつなし育児アドバイザーとして、トイレトレーニングなどの相談も受けています。自身も一児の母として奮闘中です。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
44 クリップ

赤ちゃんを抱いているママ

 

赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中!

 

こんにちは。助産師、国際ラクテーションコンサルタントの榎本です。今日は、授乳後のげっぷがじょうずに出せなくて悩まれているお母さんに、げっぷをじょうずに出すコツについてご紹介します。げっぷのコツをつかめば吐き戻しなどが少なくなり、授乳後がラクになりますよ。

 

げっぷをじょうずに出すには、赤ちゃんの姿勢が大事だった!

げっぷを出すときは、赤ちゃんの胸から首がまっすぐになるようにします。そして、あごが胸についてうつむきがちにならないようにします。胃を圧迫すると、空気が上がりやすくなりげっぷが出やすくなります。

 

胃の圧迫のさせ方は2通りあります。

 

【抱っこしてさせる場合】

赤ちゃんの胃にお母さんの肩があたる位置まで持ち上げて圧迫します。赤ちゃんのあごを肩にかけると安定します。このポジションが低い方が多いです。

 

【膝にのせてげっぷさせる場合】

手のひらや腕で胃を圧迫させます。

 

どちらも、背中をトントンと音がする程度にやさしく叩いたり、下から上に押しあげるようにさすってげっぷを出すようにします。

 

途中にげっぷをする中間排気を試してみる!

胃にいっぱい母乳や育児用ミルクがあると、胃にたまった空気が出しずらくなってしまうことがあります。飲み終わったらげっぷではなく、途中にげっぷをする中間排気を試してみましょう。

 

おっぱいの場合は、片方授乳し終わったら一回げっぷさせます。もう片方を飲ませて、最後にまたげっぷをさせます。 育児用ミルクの場合、半分くらい飲んで少しペースが落ちてきたら一回中断させてからげっぷをさせて、再度飲ませ始めます。

 

げっぷが出なくても大丈夫!

おっぱいの場合、空気を飲み込むことが少ないので、げっぷが出ないこともあります。げっぷが出なかった場合は、5〜10分縦抱きにして様子をみてから寝かせれば大丈夫です。

 

左横向きになって寝かせる、授乳クッションやタオルなどを使って上半身を高めにするようにして寝かすなどすると、吐きずらかったり、吐いても横に流れるので安心です。また、月齢が進むとじょうずに自分で出せるようになることもあります。

 

 

げっぷをうまく出せないと、吐き戻しが心配だったり、着替えが多くなってお母さんの負担になることも。コツをつかんでしまえば、ラクにできるようになりますよ。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 関連記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →