トラブルを年齢のせいにしない!
40歳を過ぎてから、年齢や疲れのせいにして多少の肌トラブルには動じなくなっていました。そんな意識を変えたのが、なんとなく見返した30歳のころの日記帳です。日記には「いくつになっても肌をきれいに保つ努力をすること。肌がきれいなら印象はグッと良くなる」と書いてありました。20~30代に私生活でお世話になっていたマスコミ関係に勤める方の言葉です。とても印象的だったので書き記しておいたのでした。
すっかり忘れていたアドバイスを思い出した私は、これを機に少しは肌に良いことをしようと、40代とは思えない美肌の持ち主である美容研究家の神崎恵さんの本を読むことに。当時、神崎恵さんの出されていた本をまとめて10冊ほど読みました。
いくつかの美容法が紹介されている中で特に私が興味を持ったのが、しょうがとにんにくを毎日食べるというもの。冷えは美容に良くないため、体を体内から温める効果のあるしょうがとにんにくを積極的に食べるようにということです。食べるだけなら私にも続けられそうと、まずはこれを試すことに。
しょうがとにんにくで悩みが解消
それからは、しょうがとにんにくをすりおろして野菜炒めやスープなど毎日の献立に取り入れました。ネットで検索するとにんにくを使ったレシピは意外と多く、にんにく入りの肉じゃがはコクが出ておいしかったです。ただ、だんだんすりおろすことが手間に……。そこで、時間のあるときにまとめてすりおろし、ファスナー付きの保存用バッグに平らに入れて冷凍するようにしました。使うときは手で必要な分だけを割って取り出します。こうして無理なく毎日続けていきました。
半年ほどたったころ、夫に「最近、口の周りに吹き出物が出なくなったね」と言われました。たしかに、ここ半年ほど吹き出物ができていないかも。うれしくなって調べると、しょうがやにんにくには代謝や血流を良くする効果があり、代謝や血流が良くなることで肌のターンオーバーが正常化されて美肌効果が期待できるそうです。冷えや加齢などで乱れがちなターンオーバーの周期を整えるためにも、しょうがとにんにくをとり続けていきたいと思いました。
うれしかったもう1つの効果
現在、しょうがとにんにくを毎日食べるようになってから2年ほどたちますが、吹き出物が出なくなったことに加えて、もう1つうれしい効果がありました。風邪の症状で内科にかかることがなくなったのです。健康診断のときに内科の先生に聞いてみたところ、「しょうがとにんにくを食べると風邪をひかないと言い切ることはできないけれど、患者さんの中で毎日にんにくを食べているから風邪をひきませんと言っていた人はいるよ」と教えてくれました。私にしょうがとにんにくが合っていたのもあると思いますが、私に限って言えば美肌だけでなく風邪予防の効果も感じられたしょうがとにんにく。今ではすっかり手放せなくなっています。
最近はにんにくの種類も増え、香りの強くないものもあるので翌日の予定に合わせて使い分け、無理なく毎日食べるようにしています。ただ1つ、内科の先生に「にんにくは栄養もあるけれど刺激物でもあるよ。あまり食べ過ぎると胃に負担がかかるから気を付けるように」と言われたので、これは守っていきたいです。
まとめ
先日、たまたま目にした健康雑誌に「健康のためにしょうがとにんにくとねぎを食べよう」と書いてありました。ねぎには疲労回復、新陳代謝促進の効果が期待できるようです。早速、ねぎを細かく刻んで、水気を取り除いて冷凍しました。健康であることは美肌にもつながると思うので、これからはねぎも加えた3つの食材を日常的にとっていこうと思います。
また3つの食材を食べることの他にも、美肌に良さそうで、かつ無理なく続けられそうなことを探してみたいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
著者:Chiaki. M
新型コロナウイルスの感染拡大で増えた自宅で過ごす時間をどう楽しむかばかりを考えているアラフォー。
-
40代で老け感が増した…老け顔を明るく変えた方法とは【体験談】
-
ズボラでもできた! 週1のハンドパックで乾燥知らずのしっとり手肌に!
-
老け見えの原因の一つである「目の下のたるみ」解消するには手術が必要? 予防する方法は?