記事サムネイル画像

「そのうち話すと思ってた」気楽に受けた1歳半健診で言われたのは…

息子さんの1歳半健診を受けに行ったママの体験談です。まだ意味のある単語は発していなかった息子さん。とはいえ、いわゆる宇宙語はたくさん話していたので、「そのうち話すだろう」と気楽に考えていたのですが……。先生のひと言にショックを受けたエピソードです。

一歳半健診

 

 

気楽に受けた1歳半健診だったけど…

息子の1歳半健診前日。問診票を記入しているとある項目にピタッと手が止まり……。小児科での衝撃エピソードを紹介します。

 

一歳半健診

※誤)1歳半検診 正)1歳半健診

 

一歳半健診

 

一歳半健診

 

一歳半健診

※誤)検診 正)健診

 

一歳半健診

 

一歳半健診

 

一歳半健診

※誤)1歳半検診 正)1歳半健診

 

一歳半健診

 

一歳半健診

 

息子が1歳半になってすぐ、「いろいろ診てもらいたい、相談したい!」という気持ちで小児科に電話をし、1歳半健診の予約を取りました。言葉の遅れは少し気になりはしたものの、宇宙語はたくさん話していたので気楽に考えていました。実際、医師に療育を案内されたときはとてもショックを受けました。でも今は療育に案内されてよかったと思えています。今後何かあったとしても、先生と共に息子のために何ができるのかを第一に過ごしていきたいと思います。
 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

監修/助産師REIKO


著者:さわのさわ

2歳8カ月の男の子の母。児童館や学童で約8年間働き、産後退職。今はフリーランスでイラストレーターと漫画描きとして活動中。SNSでは育児&エッセイギャグ漫画を中心に更新中。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      一歳半検診で言葉が出ていないお子さんは割といるような気がします。なので早速療育につなげてもらえるこちらの環境って、気づかれていないですがすごく恵まれていますよ。 うちの地域では、まず発育相談があり、親… もっと見る
      一歳半検診で言葉が出ていないお子さんは割といるような気がします。なので早速療育につなげてもらえるこちらの環境って、気づかれていないですがすごく恵まれていますよ。
      うちの地域では、まず発育相談があり、親子教室があり、発達検査や受診の予約をしますがまずここまでに半年かかります。療育や病院のトレーニングに進めるのは親の熱心な働きかけがあるか、割と深刻な場合だけでグレーゾーンの場合様子見で案内してもらえないことがとても多いです。
      うちの子はとても育てにくい子でしたが言葉が出ていたので公の検診ではずっとスルーされ、自分で動いてやっとスペクトラム傾向ありと言われたのが年中に入る時でした。
      そこから療育を勧められましたが、医師の意見書が出るまでに一ヶ月、発達センターとのやり取りや施設決めの会議にかけてもらうのに数ヶ月で、通えたのは4ヶ月先です。これでも最初一年待ちですと言われたからまだマシな方でした…

      療育に行くことについては受け止めるのに時間がかかる人がいるかもしれません。が、的確で専門的なアドバイスのできる人がいる環境を早く見つけられるのに越したことはないです。園とも連携していますが、園の先生も療育先の先生からのアドバイスを貰って保育に役立ててくれているくらいです。
      言葉が出ていないのも、その子によって理由が違いますし、その辺りを見極めるためにも、お母さんが偏見を持たずにまず足を運んで欲しいです。
      +155 -10
    • 通報
      よく理解出来ないけど、喋ってるから大丈夫。って気持ちは分かります。そして、その状態でいきなり療育と言われたらパニックになると思います。 私も子供の頃なかなか喋らない、声かけに反応しない等あった様でやは… もっと見る
      よく理解出来ないけど、喋ってるから大丈夫。って気持ちは分かります。そして、その状態でいきなり療育と言われたらパニックになると思います。
      私も子供の頃なかなか喋らない、声かけに反応しない等あった様でやはり1歳半健診で保健師さんにヤバいと言われたそう。当時は明らかな知的障がいは見られなかった様なので3年保育で手をかけて貰える幼稚園を紹介されて通園する事になったそう。
      そのおかげ?か何とか普通学級で高校卒業迄はしました。
      しかしその後、何年も情緒が安定せず…。7年位前にやっと発達障がいがある事が判明。やっと気分の浮き沈みの原因が分かって、カウンセリングしたりしてなんとか穏やかな日々を送れるようになりました。まだ通院は必要ですが。

      甥は私の例があったので早めに病院へ行く事が出来たので、療育やカウンセリングを受ける事が出来てます。どうやら私の場合は遺伝も絡んでるかも?との事です。なので、育て方では無いんですよね。
      病院の先生にも、「辛かったね。でもお母さんが幼少期の私の発育状態を覚えてくれてたから診断ついたんだよ。」と言われました。

      昔と今では判断基準等変わってる様で、私の場合はすり抜けたのでは?との事でしたが、今はちゃんと受け止めてくれた母には感謝してます。
      甥っこも一時登校出来ない時期もありましたが、早くから支援を受けてるので今のところ安定してます。
      療育を勧められたら、ショックだと思います。
      でも、本当に育て方が悪くてとかではなく、遺伝が関係してるとも言われてますし「それで必ず発育に問題が出る」訳でもありません。ある意味運次第なのかと。
      ただ、その子がのんびりさんでお喋りが遅いだけかも知れません。ただ、その可能性があるのであれば療育の門を勇気を出してくぐって欲しいです。
      そのお母さんの勇気が、子供の生きやすさに繋がるので。
      大人になって発見されてもそれまでの癖?みたいなのがついてしまって、修正するのがものすごく大変になります。子供のウチからその子の傾向に合わせた療育を受ける事は、大人になった時に苦しまずに済むと痛感するからです。
      +234 -16
    • 通報
      たくさんの子供を見てきた保健師さんが言うのなら間違いない、、は間違いかもしれませんね。保健師は看護の専門学校卒業後、1年専門に行けばなれます。23歳。子供無し。の方もいますよー。姪っ子は一歳半健診で3… もっと見る
      たくさんの子供を見てきた保健師さんが言うのなら間違いない、、は間違いかもしれませんね。保健師は看護の専門学校卒業後、1年専門に行けばなれます。23歳。子供無し。の方もいますよー。姪っ子は一歳半健診で3つの単語じゃなくて2つの単語しか話せず、それは危ないですから!!と寝ぐずりでギャン泣きの姪っ子を無視しながら大声でひたすらおすすめ本と療育の説明を受けたそうで、帰ってきて義妹が怒り撒くってましたー!
      良かれと思いでしょうけど、、。難しい仕事だから尊敬してますけど。どんな仕事もですが。
      +60 -280

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎