記事サムネイル画像

【育児のQ&A】へそが出血し、血の塊ができてとれません。どうしたらいいのでしょうか

へその緒がとれたあと、出血が止まらなかったら?
生まれたばかりの赤ちゃんへの影響がとても心配ですね。
 
 

Q:へそが出血し、血の塊ができてとれません。どうしたらいいのでしょうか。

 

ちょうど生後1カ月になりました。

臍の緒は生後5日目にとれ、その後消毒と乾燥剤を続けてきたのですが、一度出血してしまい、血の塊ができました。

その後もずっとアルコール消毒を続けてきたのですが、血の塊がまだとれません。どうしたらいいのでしょうか。

 

 

A:小児科にみてもらうことをおすすめします

 

臍帯の病気には、臍帯ヘルニア、腹壁破裂、臍炎、臍ヘルニア、臍肉芽、尿膜管遺残、臍腸管ろうがあります。臍帯ヘルニアや腹壁破裂は消化管がお腹から飛び出してしまう病気で、胎児エコーで診断されることが多く、新生児期に手術が必要な重度の疾患です。臍ヘルニアはいわゆる「でべそ」ですが、2~3歳で多くは自然によくなります。尿膜管遺残はへそと膀胱がつながっている状態、臍腸管ろうは小腸とへそがつながって状態です。へそがいつもみずみずしく、尿や腸液・便がでてくることで気づかれます。今回のご質問は、へその出血が続く状態が1カ月になってもみられるとのことで、まず臍肉芽を考えます。「肉芽」とは血管の多い反応性の組織をいいます。出血しやすいのは血管が多いためです。この臍肉芽の治療は乾燥や消毒では良くなりにくく、小児科にみてもらうことをおすすめします。

それでもよくならないときは尿膜管遺残や臍腸管ろうを考える必要があり、小児外科や泌尿器科に相談します。

 

おへそは母と胎児をつなぐパイプラインですが、生まれると臍帯クリップで血液遮断し、切断します。切断されると臍帯と胎盤は無用となりますが、造血幹細胞が豊富なため家族の希望があれば臍帯血バンクに保存され、後日移植医療に利用されます。赤ちゃん側に数cmの臍帯が残りますが、数日で乾燥し「スルメ」のようになります。さらに数日で脱落し桐箱に入れられ、赤ちゃんの思い出となります。乾燥臍帯を保存する風習は日本と韓国にしかないと聞いたことがあります。他の国でもあるのでしょうか?臍帯に関する病気は限られています。これは生まれると臍帯はなくなるので当然かもしれませんね。(回答/松井潔先生)

 

みなさんからの妊娠・出産・育児に関するご質問を待っています。「専門家の意見が聞きたい!」という人は是非ご投稿ください。

 

 

もっとQ&Aが見たい人はこちらへ>

Q&Aの投稿はこちらへ>

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →