「立ち上がれない…」突然襲う、めまいの原因は?更年期だから?【医師監修】

朝起きたときや、それ以外のシーンでも突然に頭がふらふらしたり、ぐるぐる回ったり。日常生活にも支障を来す「めまい」はどうして起こるのでしょうか。「若いころはこんなことはなかったのに…」と、更年期症状と思っている人も多いのではないでしょうか。めまいと更年期の関係について産婦人科医の駒形依子先生に聞きました。

この記事の監修者

医師駒形依子 先生
産婦人科 | こまがた医院院長

東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
3 クリップ

 

めまいの症状があるときはまず受診を

駒形先生によれば、めまいがたびたび起きたり、強いめまいが起きるときは受診したほうが良いそうです。

 

更年期だから、老化だからで片づけてしまうと、重大な病気を見逃してしまう可能性があります。気になるめまいの症状がある場合は早めに受診しましょう」(駒形先生)。

 

「めまい」の定義には諸説ありますが、原因によって、脳の障害による“ 中枢性めまい ”と、内耳や神経の障害による“ 末梢性めまい ”に分けられると言います。

 

中枢性めまいはふらつき、失神感、不快感、歩行障害などの症状があり、めまいの症状は軽くても脳卒中、脳腫瘍など、致命的な脳疾患から来ている場合もあります。

 

末梢性めまいは激しい頭痛がする、ろれつが回らない、物が二重に見えるといった症状があり、多くは内耳の異常によるものです。代表的な病気としては、メニエール病、良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎、突発性難聴によるめまい、中耳炎や中耳真珠腫によるめまい、外傷による内耳の障害などがあります。

 

ですから、まずは脳外科か耳鼻科を受診すると良いでしょう」(駒形先生)。

 

めまいは自律神経の乱れも一因に

自律神経の乱れ

 

脳外科や耳鼻科を受診しても、特定の病名がつかなかった場合、そのとき初めて自律神経の乱れによるめまいである可能性があるそうです。

 

「めまいやふらつきは、女性が多く発症するといわれています。女性特有のPMS(月経前症候群)や月経困難症、更年期障害の症状としても表れるなど、多くの女性が経験するものです。

 

特に更年期の女性は、閉経期前後の約10年間に卵胞ホルモンであるエストロゲンの分泌が急激に減少し、自律神経のバランスが乱れます。それに加えて感覚器官の加齢変化やストレスなどによってめまいや耳鳴りなどの症状が出やすくなります」(駒形先生)。

 

自律神経を整えるには?

過労ならしっかり睡眠を、ストレスがたまっているなら発散を

趣味

 

それでは、自律神経を整えるにはどうすれば良いのでしょうか。

 

「ただでさえ更年期の女性はホルモンバランスの乱れから、自律神経が乱れやすくなっています。それに加えて過労やストレスがあると、さらに悪化してしまいます。

 

ですから、まずは過労ならしっかり睡眠を取って休んで、ストレスがたまっているなら発散しましょう。

 

ですが、寝ても疲れが取れない、どのように発散して良いかわからないという方もたまにいらっしゃいます。そんな場合は自分が元気なときに、自分はどうすればリラックスできるのか、見つめ直してみると良いと思います。

 

おすすめは趣味を持つことです。日常を離れて、夢中になれるものを見つけてみてはいかがでしょうか」(駒形先生)。

 

まとめ

40代、50代は仕事でも家庭面でも過労やストレスがたまりやすいもの。めまいは、体からの「もっと休んだほうがいいよ」というサインの一つなのかもしれません。何はともあれ、めまいが気になる方は受診をして安心することが改善の第一歩と言えます。

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


取材・文/mido

ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重あごが悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶