「お願いだから動いて! 何で動かないの!」…まさかの事態を考え、声を殺して泣き…|病名は『産後うつ』です #6

「病名は『産後うつ』です」第6話。次女・はなちゃんが寝ているベッドに付いている乳児体動センサーのブザー音が部屋中に鳴り響いているのに、ぼめそさんは体が動かなくて……

はなちゃんが息をしていないかもしれない。それでも、体が動かなくて助けに行けない、そして助けを呼ぶ声も出ない……!

体は動かないのに、ぼめそさんは涙だけが溢れて……

 

病名は『産後うつ』です 第6話

病名は『産後うつ』です 第6話

病名は『産後うつ』です 第6話

病名は『産後うつ』です 第6話

 

病名は『産後うつ』です 第6話

病名は『産後うつ』です 第6話

病名は『産後うつ』です 第6話

 

病名は『産後うつ』です 第6話

 

 

「お願いだから動いて! 何で動かないの!」

そう強く願うと、目が覚めたぼめそさん。

どうやら先ほど見ていたのは夢だったよう。

 

体が動くことを確認し、すぐさま向かったのは、はなちゃんのベビーベッド。

 

首元に指を当て、鼓動を確認。

息をしていて温かさを感じ、生きていることを無事に確認できました。

 

「良かった……! 息してる!」

「怖かった……夢で良かった!」

 

もし本当に体が動かなかったら……

抱き上げたときに体温を感じなかったら……

小さな鼓動を感じなかったら……

 

夢じゃなかったらと想像するとゾッとして、その場にへたり込み、ぼめそさんは声を殺して泣くのでした……。

 

次回、私がこんなのでどうするんだ! 大丈夫、だって2人目なんだから……

 


監修/助産師REIKO

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者

    マンガ家・イラストレーターぼめそ

    2017年生まれの長女こはちゃんと2019年生まれのはなちゃんのママ。 Instagramで子育て漫画を描いています。数々の戦を乗り越えてきた古(いにしえ)のオタクです。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    14 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶