夫からの「家のことはお前ひとりでできるだろ」という言葉に、思わずイラッとしたまいこさん。
しかし、怒りをグッとこらえ、ある提案をすることに……!
家族として……一緒に頑張りたい
夫の発言に怒ったまいこさんは、「今後は育児も家事も分担でよろしく!」と夫に要求!
仕事を一生懸命頑張ってくれるのはありがたいし、疲れているのもわかるけど、2人の子どもなんだから、
”もう少し息子のことを構ってあげて欲しいし、家族として一緒に頑張っていきたいのに……”
そんな思いで溢れてしまうのでした。
その翌日。突然の来客が!
モニターを見ると、そこには義母の姿がありました。
「まだ幼稚園に行かせてるの?」
とげとげしい言葉にたじろぐまいこさん。幼稚園に通う事を身近な人に理解してもらえないのはつらいことですね。
家事分担を宣言できたまいこさんでしたが、不満そうな夫に不安が残ります……。
みなさんも家事や育児の分担について話し合ったことはありますか?
相手の事をおもいやりながら少しずつ歩み寄っていけるといいですね。
作画:らみー
-
前の話を読む1話
「お前ひとりでもできるだろ」夫にパートの相談をすると…あまりに無関心な態度にイラッ! #義母はもう一度ママになりたいらしい 1
-
次の話を読む3話
「親が育てたほうがいい子に育つ」義母のあまりに偏った考えにげんなり… #義母はもう一度ママになりたいらしい 3
現代はむしろ社会性とかコミュニケーション能力の育成とかで行かせるのでは?
保育園と勘違いしている?
私が子供の頃には田舎では確かに保育園は可哀想的な発想がありましたが…
いずれにしても、この後の話の展開を考えると残念な子供に育てた視野の狭い大人が何を言っているのかって感じですがね。