人生で初めての頑固な激太りに困惑するはめに
ダイエットを甘く考えていたことに焦り、いろいろなダイエットを試しましたがせいぜい1~2kg減量してはすぐに戻ってしまうという失敗が続くばかり。その上リバウンドも体験し、結局合計8kgも太ってしまったのです。
こんなに頑固な激太りは長い人生の中でも初めてのことだったので本当に悩んでしまいました。
食べるダイエットに切り替えたけれど…
雑誌によると、更年期の肥満は代謝低下も大きな原因の一つであり、燃えなかった脂肪はどんどんたまってしまうそうです。だから、若いときと同じように食べ、同じ仕事量をこなしていても、代謝低下による激太りに悩むはめに。私は今までの経験で、とりあえず減食すればなんとかなると思っていました。
また、食べないダイエットは少ない食事量に体が慣れてしまうと脂肪が燃焼しにくくなることも知りました。そこで、私は更年期には代謝を高めることが重要だと気付き、食べないダイエットはやめて、しっかり食べるダイエットに切り替えました。ストイックな炭水化物のカットはせず、主食のご飯、パン、麺などを避け、肉、魚、野菜などをたっぷり食べるという方法です。1カ月ほどで一気に2kgも落ち、「これだ!」と思いましたが、結局3kg落ちたところでストップしてしまいました。
せっかく大好きなご飯やパンを我慢していたのに大きな変化がなかったため、結局挫折してしまい体重も当然戻ってしまいました。そのときにネットで炭水化物ダイエットによって体調を崩した、炭水化物不足によって脂肪が燃焼しにくくなったという失敗例があることを知ったのです。
次の章で、頑固な激太りの救世主になったものを紹介します。
更年期の頑固な激太りの救世主になったのは?
炭水化物ダイエットの失敗例はもちろん個人差があるようですが、炭水化物不足で脂肪燃焼の低下が起こったという失敗例を知ったときに「私もきっとそうだ」と感じ、今度は主食のご飯などを普段より控えめに、野菜を多めに、肉や魚は普段どおりに食べるといった方法へ移行したのです。そこで、今人気の「もち麦」には食物繊維が非常に多いと知り、炭水化物をとるなら「もち麦」にしてみようと考えました。
「もち麦」はカロリーも糖質も白米とそれほど変わりませんが、食物繊維が多く含まれているためダイエット向きだと思ったのです。また、通常は白米に混ぜて炊きますが、「もち麦」の割合が多いほど摂取できる食物繊維も多くなるので、無謀と思いつつ試しに「もち麦」100%で炊いてみました。するとぷちぷちした感覚も思ったよりずっとおいしく、主食は「もち麦」100%に決定したのです。
主食にはほかの炭水化物は極力避け、「もち麦」だけを茶碗に軽く半分程度食べるようにしました。すると最初の1カ月で−2kg、次の月は−1kgというように順調に減っていき、5カ月目には合計−6kgの減量に成功しました。ちなみに私は身長155㎝、太る前の体重は49kg。最大に太ったときが57kgで現在51kgです。あと2kgで完全に太る前に戻すことができるので、これからも焦らず確実に減らしていきたいと思っています!
まとめ
更年期のダイエットは結局食べ物を減らすより、まず代謝の高い体づくりが重要だということを今回つくづく感じました。これからも肥満に注意しダイエットを意識した食生活のためにも、主食はできるだけ「もち麦」100%にしようと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
著者:Sakura
子どもは独立し今は夫と2人暮らし。大好きなアクセサリー作りを仕事に。収入は少ないけど好きなことなので意外と気に入っている。
-
エステや高い化粧品はコスパが悪い! カピカピの乾燥肌を救った超コスパ美容法とは【体験談】
-
白髪の悩みから解放されたい! 超敏感肌の私が探し続けてたどり着いた白髪染め【体験談】
-
ひどい唇荒れをなんとかしたい! 試してよかったお助けアイテムとは 【体験談】