口唇口蓋裂における歯科矯正の重要性とは?
娘が5歳のころから、歯科矯正治療を開始することになりました。
まずは頭部のレントゲン(横顔)と口元周辺のレントゲンを撮影したうえで、先生が娘の口元の状態を説明してくれました。
当時は気付かなかったのですが、4歳~5歳のころの娘の写真を見てみると、口唇口蓋裂のある左側を中心とした上唇周辺が凹んだ感じに見えます。
娘は上顎の成長が下顎よりも遅れている影響が出ているので、それを改善するために矯正器具を使っていくのですが、治療内容を初めて聞いたときすごく驚きました。
頭蓋骨のプレートが動く作用を矯正装置でうまくコントロールして、顎の成長を誘導していくと聞き、手術もしないでそんなことができるのかと人体の神秘を感じ、とても驚きました!
口唇口蓋裂の影響により、上顎の成長が下顎よりも遅れて受け口になりかけていたということを知り、心配で戸惑いましたが……。
歯科矯正をおこなうことで改善していくと知り、改めてこの治療の重要性を理解しました。
治療が20歳を超えると聞くと、まだ5歳の娘には遠い未来のことのように感じますが、改めて、口唇口蓋裂の治療はまだまだ先が長いなと痛感しました。
でも、地道に続けていく治療の先にメリットもたくさんあると聞き、口唇口蓋裂における新しい治療に入ったんだなと感じました。
2013年生まれの長女くぴこは「口唇口蓋裂」ちゃん! この記事が、口唇口蓋裂についての理解につながり、ひとりでも多くの親御さんの励みになりますように。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/助産師REIKO
-
前の話を読む174話
縦に生えた娘の前歯を相談するため口腔外科へ。そこでうれしい出来事が!
-
次の話を読む176話
想像していた物と全然違った矯正器具!しかし、その機能性は抜群だった!
-
最初から読む1話
「思ってたんと違う」妊娠~つわり|口唇口蓋裂ちゃん、育ててます(1)
違反報告
ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
違反項目
報告内容
ご注意ください