「いわゆるがんで確定です」組織検査の結果、腫瘍は悪性と判明して #大腸がんらしい 31

「大腸がんらしい」第31話。2020年5月に大腸がんが判明した、おさしみ1番さんの体験を描いたマンガ。腹痛がひどく下痢も3週間ほど続いていたことから大腸内視鏡検査を受けることになったおさしみ1番さん。検査で異常が見つかり、大学病院を紹介され、そこで大腸がんの可能性があると聞きました。ただ、腫瘍が大きくなり過ぎて腸閉塞を起こしかけているとのことで、がんの切除よりまず腸閉塞の処置をすることに。腸閉塞手術を受けて退院した後、再び腫瘍の組織検査結果を聞きに大学病院へ。内科の先生による診断は……。

この記事の監修者

医師里村仁志先生

里村クリニック院長(埼玉県さいたま市南区大谷口5320-1)。消化器疾患が専門。2003年 獨協医科大学医学部卒業、2005年獨協医科大学第1外科、2016年さいたま赤十字病院外科を経て、現在に至る。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
1 クリップ

腸閉塞手術による短期入院を終えて、帰宅したおさしみ1番さん。だるくて体が思うように動かせないこともありましたが、2人の娘が癒やしてくれました。

 

その後、腫瘍の組織検査の結果を聞きに夫と一緒に大学病院へ。今までは「大腸がんかもしれない」という状態でしたが、今回いよいよ診断が確定することになり……。

 

腫瘍の組織検査の結果を聞くため大学病院へ

大腸がんらしい 31

 

大腸がんらしい 31

※胃カメラは通常向かい合っておこないます。

 

大腸がんらしい 31

 

 

大腸がんらしい 31

 

大腸がんらしい 31

 

大腸がんらしい 31

 

退院後、今度は腫瘍の組織検査の結果を聞くために、大学病院へ行きました。

 

診断を聞く前に、まずは胃カメラと大腸カメラ検査を受けたのですが、こちらは問題なくクリア。

何度かカメラ検査を受けるうちに、経験値が上がったのかな?

 

そして、夫立ち会いのもと、内科の先生に診断結果を聞くことに。

 

腫瘍を切除する前におこなった組織検査の結果……「悪性でした。いわゆるがんで確定です」と先生。

 

今までは「がんかもしれない」という診断だったので、今回の告知で確定です。

 

診断結果を聞いた瞬間、私は冷静に受け止められたのですが、夫は頭の上に「ガーンッ!!」って文字が見えた気がします。

 

今後は、内科ではなく外科預かりとなります。

 

 

腸閉塞手術後、腫瘍の組織検査の結果を聞きに行ったおさしみ1番さん。内科の先生から「がん」と告知されたとき、立ち会ってくれた夫の反応と自分の反応が大きく分かれたとのことです。意外と自分の体と向き合ってきた本人は冷静に受け止められて、家族のほうが心配でショックを受けるということはありますよね。

 

※大腸カメラは大腸内視鏡検査ともいいます。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者

    マンガ家・イラストレーターおさしみ1番

    2020年5月、それまで自分の人生には無縁だと思っていたガンになる。 病気の自分に向き合いつつ、楽しいこと・体に良いことを探し求める日々をブログにて更新中。 4歳と7歳の姉妹に翻弄されて今を生き抜く38歳。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    0 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • 関連記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶