腸閉塞の処置のため、おなかにステントという金属の筒を入れて腸を広げていたおさしみ一番さん。このステントを1~2カ月で取り出さないと腸が破れる可能性があることから、比較的早く手術のスケジュールを組めると言われていました。ところが、なかなか連絡が来ず、ようやく3週間後に連絡が来て安心しました。
ですが、入院は5日後と言われ、急すぎるスケジュールに合わせるため急いで入院準備をすることに。ただ術後、HCU(高度治療室)に入るため、荷物が制限され、なかなか準備が進まず……。
2度目の手術が決まり入院準備をする
手術スケジュールが出たと連絡があり、その5日後には入院することになりました。
入院準備も2度目となると、ちょっと慣れてきますね。
今回は、手術後にHCU(高度治療室)に入ります。
HCUは術後に重症化しないよう、常時看護師さんがついてくれる部屋のこと。
HCUに入ったあとは一時的に一般病棟のベッドを空けないといけないのと、HCUでは必要最低限の荷物しか持ち込めないため、手術前に家族などの立ち会い者に余分な荷物を持って帰ってもらう必要があります。
なので、私なりに精査して荷物を詰めてみたのですが、必要最低限の荷物ってなかなか難しいですね。
荷物を詰めながら「もしかしたらこれもいるかも?」と思っちゃって、どんどん増えて結局詰め直しをしました(笑)。
普段も荷物が多めで、バッグはリュック派だというおさしみ1番さん。頭ではわかっていても、ついつい荷物を詰め込みすぎてしまったとのことです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
-
前の話を読む35話
「おなかが破れるのが先じゃないの…?」待てど暮らせど手術の連絡が来なくて #大腸がんらしい 35
-
次の話を読む37話
「昔のことやし関係ないと思ったら…」入院準備以外にもしなければいけないこと #大腸がんらしい 37
-
最初から読む1話
「もしかして新型コロナ?」体調不良とおなかの違和感がずっと続いて… #大腸がんらしい 1