大腸がんの手術のために、入院することになったおさしみ1番さん。入院するにはPCR検査を受け、陰性でなければなりませんでした。検査の結果は、陰性。無事病室に入ることができました。
病室に入れてひと安心だったのですが、腸閉塞の処置の際に入院したときは個室でしたが、今回は個室ではなく、料金が高いのが気になり……。
1泊1万円弱って正直高くない?
入院当日、PCR検査を受け、無事病室に入れました(2020年の出来事です)。
今回は前回と違い、横に部屋がつながるタイプで、広くて全部屋に窓があるのですが、隣のベッドとはカーテンで仕切られているため、個室ではありません。
個室ではないのですが……1泊1万円弱の料金で正直「高くない?」と思ってしまいました。
入院手続きの際に、部屋を第2希望まで選ぶのですが、第1希望の4人部屋(無料)は空いていなかったようです。
だからといって、入院しないわけにはいきません。
かかったお金を全額カバーはできませんでしたが、加入していた入院保険の日額給付金があったのはせめてもの救いでした。
「無料の部屋が空き次第ご案内します」と言われましたが、結局空くことはなく、おさしみ1番さんは、ずっとその部屋で過ごしたそうです。差額ベッド代については、入院できないと治療が進まないので致し方ないケースもあるのですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
-
前の話を読む38話
「陽性だったらまずいっ…!」入院前に超えなきゃいけないハードルは #大腸がんらしい 38
-
次の話を読む40話
「…うそでしょっ!」何もすることがない入院初日の唯一の楽しみだったのに #大腸がんらしい 40
-
最初から読む1話
「もしかして新型コロナ?」体調不良とおなかの違和感がずっと続いて… #大腸がんらしい 1