今回は種類が多くて迷いがちなシワ治療について。効果や持続期間などの目安や治療の特徴をお伝えします。
シワ治療ってどんなものがある?
シワ治療は、実にさまざまなものがあります。
まずは、皆さんもどちらがいいのか悩む、ボトックス注射とヒアルロン酸注射について。
ボトックス注射はザックリと言うと、筋肉の動きを弱める注射。表情を変えたときにできるシワに効果があります。
ヒアルロン酸注射は、ザックリと言うと、元々人の体内にある構成成分で、ジェル状の注射。無表情のときでも、すでにあるシワに効果があります。
つまり、用途が違う! シワの種類によって使い分けます。
また、ボトックス注射とヒアルロン酸注射は、シワを軽減させるだけではないのです。
ボトックスは、肥大したエラの張りを軽減させて小顔にしたり、肩凝りを軽減したりなど、いろいろできます。最近はアヒル口にしたり、タレ目にしたりとさらに幅広い施術に使用されています。
ヒアルロン酸は鼻を高くしたり、豊胸したり、目の下のくぼみに入れてクマを軽減させたりと、こちらもいろいろできます。
知っておいてほしいのは、どちらもシワが完全に消えるわけではありません。あくまで軽減です。
そして、ボトックス注射とヒアルロン酸注射以外にも、以下のようなシワ治療の注射があります。
これらの注射は、主にシワの種類、注射箇所、予算、持続効果の希望の長さなどで使い分けます。
ちなみに、私は今PFC注射が一番気になっています。
クリニックや先生によって勧め方は異なると思いますので、カウンセリングでしっかり話し合ってくださいね。
次は、シワに効くレーザーについて。
HIFU(ハイフ)、超音波、ラジオ波、高周波、YAG(ヤグ)など、こちらもいろいろあります。
シワ治療のレーザーは、シワだけでなく、ニキビ痕や毛穴にも聞くなど、肌のいろいろな悩みを併用で治療してくれるのが特徴です。
シワ以外にも気になるお悩みがあれば、そのお悩みでレーザーを選ぶのも手だと思います。
そして、注射やレーザーに抵抗がある人、もっと気軽に安くシワ治療したい人もいますよね。
そんな人はピーリング。
ピーリングは表面の古い角質をオフして、ターンオーバーを促進させる効果があるので、小ジワに有効です。
ただし、ピーリング後は乾燥しやすいので、念入りに保湿してくださいね。
シワ治療はとても選択肢が多いので、自分に合う治療法を見つけてください!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
【黒田先生からのアドバイス】
基本的にサーモン注射はボコつくことはありません。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
-
前の話を読む1話
「頬のたるみが改善する?」スレッド(糸)リフトってどんな感じ? #美容外科の現場から 1
-
次の話を読む3話
「豊胸バッグを入れていると気圧で爆発する」整形の都市伝説の真偽は!? #美容外科の現場から 3