ついに、ある日の金曜日、保育園で先生を交えての話し合いが始まりました。
先生がまいこさんの夫とのやりとりで、「男性より女性のほうが時給やお給料が低いのはよくあること」と付け加えながらも、「だからと言って仕事もラクだと思うのは早計ではありませんか?」と質問。
すると夫は黙ってしまいます。
しかし、今度は義母が「でもっ……」と口を開くと、「この人がりょうたを放ったらかしなのは、紛れもない事実でしょ!!!ろくに家事もしないで、今だって私が全部やって……」と猛反論。
先生はヒートアップする義母の反論の言葉に対し、「お義母さまはお仕事で忙しいまいこさんの手助けをするために来られたのですから、想定内のことではないですか?」と返したのでした。
先生の言葉に再びカチンときた義母は…
「お義母さまは3人子育てされたと伺いました。
息子さんたちに教えなかったのですか?」
保育士の先生の質問に対して、義母はさらにヒートアップ!
「ふざけないでよ!!立派に男の子3人育て上げたの!!
その私が間違っているわけないじゃない!!」
怒りで震える義母に対し、先生はこう返します。
「お言葉ですが、私達は1年に50人以上の子ども達を見てます」
「私は40年やってるから、20000人くらいになるのかしら」
園長先生も話に加わり、
これまでに見てきて子ども達の数を義母に伝えたのでした。
所々、義母の発言からプライドの高さが伺えますね。しかし、最後の園長先生の言葉には驚いてしまったようです。ママと保育士さんではそもそも役割分担が違うのですが、子どもを見てきた数だけで言えば、先生たちのほうがその数を上回るのは当然ですよね。皆さんはどう思いましたか?
<※最初から読む>⇒「前はやさしかったのに!」夫にパートの相談をすると嫌味を言われ… #義母はもう一度ママになりたいらしい 1
▶▶▶今年最も読まれたマンガ「べビカレ大賞」発表!全話無料で読める!
2022年に公開された325作品のなかから第1回「べビカレマンガ大賞」が決定! 全記事無料でイッキ読みできる♡ 栄えある大賞作品マンガは……!?
まいこさんの最新投稿は、され妻つきこさんのブログからもご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。
作画:らみー
-
前の話を読む27話
「でもっ!」立ち上がり声を荒げた義母!血眼になって反論し始め… #義母はもう一度ママになりたいらしい 27
-
次の話を読む29話
「上流階級だけだったのよ…」先生の質問に義母は理由を話し始めて… #義母はもう一度ママになりたいらしい 29
-
最初から読む1話
「前はやさしかったのに!」夫にパートの相談をすると嫌味を言われ… #義母はもう一度ママになりたいらしい 1
どうにかトンデモ義母をストップさせてママさんを守るために
わざとこういう言い方をしてるんだろうってのはわかるんだけど
前回も今回も流石にここまで言っていいの?感があって
素直に「よく言ってくれた!」 みたくなれない😓
なんていうか、こういう煽って論破する?やりこめる?ようなのじゃなくて
せっかく第三者が入ったんだからもう少し何とかならないものか…
夫にも義母にもすごい園の印象悪くなるし、帰った後であんな人たちの言うこと聞く必要ない!あんな園やめろ!ってなりそう