この園長…!本当にダメだ!
近所の評判を気にして、救急車の要請を渋った園長。
そうこうしているうちに、アレルギー症状に苦しんでいた園児のあいちゃんは、運良く落ち着きを取り戻した様子。
先生は保護者に連絡し、一緒に病院へ行くことにしました。
先生があいちゃんのお母さんに電話し、「園でこのようなことになって申し訳ありません……」と謝る横で、園長はゆっくりお茶を飲んでいます……!
この園長、大切な園児の命を預かっているという自覚はあるんでしょうか!
その後、仕事で病院に来られないお母さんの代わりに、おばあさんと一緒に病院へ。
アレルギーを抑える点滴を打つことになりました。
これであいちゃんの体調は一安心ですね。
園長への不信感はますます募るばかり……!
しかし、職場の上司であれば、毎日顔を合わせなければいけませんよね。
みなさんはもし同じ状況になったとき、不信感を抱いてしまった上司と、その後どのように関わりますか?
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
▶▶▶今年最も読まれたマンガ「べビカレ大賞」発表!全話無料で読める!
2022年に公開された325作品のなかから第1回「べビカレマンガ大賞」が決定! 全記事無料でイッキ読みできる♡ 栄えある大賞作品マンガは……!?
「保育園トラブル モラハラ園長と闘います」のマンガは、下記にて掲載されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
-
前の話を読む13話
「は!?話が通じない…!」園児の命よりも、ご近所の評判のほうが大事なの!? #モラハラ園長との闘い 13
-
次の話を読む15話
「言い訳ばっか…!」 園児のアレルギーが判明。結果を伝えると園長は「ププッ」と笑い… #モラハラ園長との闘い 15
-
最初から読む1話
「だ…誰!誰かのお迎え?」保育園の窓の外に、子どもたちを見つめる見知らぬ男性が… #モラハラ園長との闘い 1