「言い訳ばっか…!」 園児のアレルギーが判明。結果を伝えると園長は「ププッ」と笑い… #モラハラ園長との闘い 15

「保育園トラブル〜モラハラ園長と闘います〜」第15話。子どもたちの笑顔があふれる保育園の水面下で起こるさまざまなトラブル、いじわる園長の衝撃的なイビリ! 子どもの笑顔を守るため、自分のために、保育士だって闘います!

給食を食べて急変した園児のアレルギーが判明。その結果を園長に報告すると、なんと笑ってる…!?

「鰆アレルギーなんて聞いたことないわよ?」

あいちゃんのアレルギー反応はひとまず落ち着きましたが、先生があいちゃんのおばあちゃんと一緒に病院へ付き添うことに。検査の結果、「鰆(サワラ)アレルギー」が判明しました。

 

体調が悪化していたかもしれないと考えると、ぞっとしますよね。

 

園に戻った先生が、あいちゃんの診断の内容を園長に伝えたところ……。
 

モラハラ園長との闘い 15

 

 

モラハラ園長との闘い 15

 

 

モラハラ園長との闘い 15

 

 

モラハラ園長との闘い 15

 

 

モラハラ園長との闘い 15

 

 

モラハラ園長との闘い 15

 

「あらやだ、ほんと~!?」

と、笑いながら答える園長に怒りが爆発しそう……!

 

「アレルギーって昔はなかったし、気づきようがないわ」と言い訳ばかりの園長。

 

 

今回のことが本当に危なかったと伝えても、園長は信じていない様子です。

さらに、面倒になったのか会話を早く終わらせたいかのような園長の態度に、先生は呆れてしまいます。

 


保護者が信頼して預けてくださっているのに、園長はこの対応。
この怒りはどこへ持って行けばいいのやら……。

 

 

園長は「昔はアレルギーなんてなかった」と発言していましたが、保育従事者ならばアレルギーに関する正しい知識を持っておくべきです。

小さな子どもと関わる大人たちは、アレルギーに関して誤った認識のまま、危険な自己判断をしないように注意しなければいけませんね。

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者

    マンガ家・イラストレーターたぷりく

    2011年生まれのすー太郎、2014年生まれのいーちゃん、2017年生まれのくー太郎の2男1女、はちゃめちゃな3きょうだいを子育て奮闘中の保育士ママ。保育園や育児の体験談マンガでママの心を掴み、Instagramではフォロワー約 7.9万人と人気(2022年10月時点)。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    8 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶