幼稚園のママ友関係は危険!?ママを苦しめる「私たち友だちでしょ?」の圧…【うっとうしい悪口ボスママに制裁を!】#11

原黒ゆうこさんの幼稚園のママ友トラブル体験談を描いた「うっとうしい悪口ボスママに制裁を!」第11話。幼稚園のママ友、マサエさん。彼女は他のママに対して気に入らないことがあると、それを正そうとする、ボスママ的な存在です。しかし、自分で動くわけではなく、周りをうまく使い、代わりに指摘させることがたびたびありました。ユウコさんはその場をやり過ごしていましたが、そのことを大学時代の友人に話してみると……。

ユウコさんは、幼稚園のボスママ・マサエさんのことを、大学時代の友人であるトモコさんに話しました。幼稚園で気に入らないことがあっても、自分では決して動かず、周りをうまく使って指摘させるマサエさん。そのことを聞いたトモコさんは「それ、トモハラだよ!」とドン引きしている様子。「トモハラ? 初めて聞いたよ」。ユウコさんが知らなかった“トモハラ”とは……!?

 

「私たち友だちでしょ?」の圧力で、他人を追い詰める…

うっとうしい悪口ボスママに制裁を!#11

 

 

うっとうしい悪口ボスママに制裁を!#11

 

 

うっとうしい悪口ボスママに制裁を!#11

 

 

うっとうしい悪口ボスママに制裁を!#11

 

「完全にトモハラじゃん!」

ユウコさんは初めて聞く“トモハラ”という言葉に驚きます。

 

「『私たち、友だちでしょ?』を盾にジワジワ追い詰めてくる感じ」

「マサエさんにお願いされると断れなかったり、嫌なことも笑ってやり過ごすでしょ?」

 

トモハラ=友だちハラスメント。マサエさんと周りのママたちの関係そのものでした。

 

「仲良くなりすぎる前に、適度な距離をとることをおすすめするよ」

 

そうアドバイスをくれるトモコさんの言葉に、気づかされる部分がありつつも、ユウコさんとしては子どものことが気になります。

 

「気まずくなっちゃって、子どもたちの関係に響くと嫌だし……」


ユウコさんはわが子を思う気持ちから、簡単にマサエさんと距離を置くことはできません。保育園を利用しているトモコさんの場合、ママ同士の関係はあっさりしているそう。

 

「ママ友ハラスメントかぁ……。幼稚園は帰る時間も早いし、どうしても関係が密になりやすいのかな」

 

ユウコさんはすっきりしない気持ちで、電話を切りました。

 

 

ママ友との関係が親密になればなるほど、悩みのタネが出てきてしまうのかもしれません。もちろん、ママ友付き合いは良い面もたくさんありますが、子どもを介した関係だからこそ難しい面も多いのはないでしょうか。そんなとき、ユウコさんのように、相談できる友人や家族は、心強い存在ですよね。ママ友との世界だけではなく、さまざまな間柄の人間関係があると、心の余裕が生まれそうですね。

作画:松本うち

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者

    マンガ家・イラストレーター原黒ゆうこ

    2人の子持ち主婦。実話を基にしたマンガをInstagramに投稿中。出産してから毒親育ちだと気づく。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    2 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同月齢の赤ちゃん
    ってどんな感じ?

    みんなの成長アル
    バムで早速見る▶