美容整形には、いろいろな都市伝説があるそう。今回は、脂肪吸引とワキガ治療でよく聞くことについて紹介します。
脂肪吸引とワキガ治療の都市伝説とは!?
「脂肪吸引をすると他の部位が太る」
これは……本当です。
脂肪吸引は、脂肪を物理的に吸引して排除しているので、部位は脂肪細胞が少なくなり、術後も太りににくいです。
しかし、他の部位の脂肪細胞の数・大きさはそのままなので、脂肪吸入した部位以外のところが太りやすくなります。
でも、脂肪吸引後に大幅に体重が増加した場合に起こるくらいなので、よっぽど暴飲暴食をしなければ大丈夫です。
脂肪吸引とは話がそれますが、同じような例(?)で、脇汗を止めるボトックス注射をすると顔やデコルテ、背中などほかの部位にたくさん汗をかく、ということもあります。
ただ、個人差があり、そうでない人も。
私は昔、脇ボトックスをしたら、ほかの部位が汗だくになったので、それ以降はしていません。
次はワキガ治療について。
「ワキガは治療しても再発する」
これは……うそでもあり、本当でもあります。
ワキガの治療は主に、レーザー、吸引法、剪除(せんじょ)法があります。
レーザー治療はお手軽かつ、安全でいいのですが、効果はマイルドで回数も必要。重症ワキガの人には、根本治療としては力不足。
吸引法は、アポクリン腺という汗腺をすべて吸い切れないため、一般的には臭いが30%減くらいの効果だと言われています。
効果が一番高いのは、剪除法。直接アポクリン腺を切除していくので、効果が一番高く、永久的です。
ただし、アポクリン腺が取りきれなかった場合だと、臭います。
医師の腕によるとこともあるので、しっかりリサーチすることをおすすめします。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
-
前の話を読む3話
「豊胸バッグを入れていると気圧で爆発する」整形の都市伝説の真偽は!? #美容外科の現場から 3
-
最初から読む1話
「頬のたるみが改善する?」スレッド(糸)リフトってどんな感じ? #美容外科の現場から 1