二重術は、整形デビューでダントツに多い手術だそう。パチ美さん自身も、二重術が整形デビューだったそうで……。
二重術の基本とは?
二重術は、主に2種類の方法があります。
1.埋没法
上まぶたの内側の瞼板(けんばん)か挙筋(きょきん)という部分を、糸で留める方法です。二重ラインを点で癖を付けるイメージで、1~4点留めが多く、抜糸すれば元に戻ります。 デメリット:糸が取れることがある。
2.切開法
まぶたを二重ラインに切開して糸で縫合する方法です。二重ラインを線で癖を付けるイメージで、半永久的で元には戻りません。 デメリット:ダウンタイムが長い、修正が難しい。
多くの方は埋没法を選び、私も埋没法で3点留めをしました。
「絶対に二重をキープしたい!」「まぶたの脂肪が多くて、埋没法では理想のラインが出にくい!」という方は、切開法がおすすめです。
埋没法での糸の留め方は、クリニックによってかなり違います。
また、使用する針が太いとより内出血のリスクがあり、ダウンタイムも長くなります。
なので、
・より腫れにくく、バレにくい糸の留め方
・使用する針の細さ
・留め点の多さ
・瞼板か挙筋か
で料金を変えているクリニックが多いです。
私は元々二重なのですが、とても腫れぼったく、よく奥二重のようになっていたので、自分のラインで糸留めをしてもらいました。担当の先生いわく、少し特殊なケースらしいです。
目は顔の中でも一番印象に残るところ。 目が腫れぼったい一重、二重だけどむくみやすいなどのお悩みがある方は、二重術を検討してみてもいいかもしれません。
そして、二重術と一緒にすると効果◎なのが、まぶたの脂肪取り手術、別名「上眼瞼脱脂(じょうがんけんだっし)術」。
上まぶたや下まぶたにある脂肪は「眼窩脂肪(がんかしぼう)」と呼ばれ、皮下脂肪と違い、ダイエットなどで落ちることはありません(加齢でくぼむことはあるけれど、原理は別)。
その脂肪をまぶたに数mmほどの穴を開け、取り出します。
まれに脂肪量がかなり多い方は切開して取り出す場合もありますが、傷痕は同じく二重ライン上なので、目立ちません。
まぶたの脂肪を取ることで、二重のラインがきれいに出やすくなり、目元がすっきりしますよ。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
-
前の話を読む4話
「え、マジで?」脂肪吸引とワキガ治療についての都市伝説を解説! #美容外科の現場から 4
-
次の話を読む6話
「さらば老け顔」目の下にできる膨らみの正体とは!? #美容外科の現場から 6
-
最初から読む1話
「頬のたるみが改善する?」スレッド(糸)リフトってどんな感じ? #美容外科の現場から 1