記事サムネイル画像

「もっと寄り添っていれば…」長女が中間反抗期に突入。母が勘違いしていた長女への対応とは… #中間反抗期の5歳 5

「中間反抗期の5歳がいます」第5話。3歳ごろから続いていたイヤイヤ期がやっと終わりを迎えた長女。次に訪れた、長女が天使のように穏やかな時間は、一瞬のことでした。やってきたのは中間反抗期。周りの大人や友だちまでもが次女をかわいがることに、長女は嫉妬心が徐々に積もって、爆発してしまい……。

 

長女の被害にあうのは次女ばかり。話せばわかると思い込んでしまい…?

次女が「かわいい」と言われることに嫉妬する長女。長女に気持ち穏やかに過ごしてもらうためにも、家族だけでなく親戚や保育園まで巻き込んで「かわいい」という言葉を最重要取扱注意表現としました。


しかし、言葉を規制するだけでは長女の気持ちには寄り添えていなかったことに、私たちは気づいていなかったのです。

中間反抗期の5歳がいます30

 

中間反抗期の5歳がいます31

 

中間反抗期の5歳がいます32

 

 

 

中間反抗期の5歳がいます33

 

中間反抗期の5歳がいます34

 

中間反抗期の5歳がいます35

 

 

 

中間反抗期の5歳がいます36

 

中間反抗期の5歳がいます37

 

中間反抗期の5歳がいます38

 

中間反抗期の5歳がいます39

 

長女が5歳になるころには、次女への嫌がらせが5分に1回は起きるようになりました。

 

あまりの頻度にとんがりめがねさんもイライラしてしまいます。とんがりめがねさんは怒鳴りながらも「どれだけ怒っても長女のことが好き」と伝えることは忘れません。そのまま親子で仲直りすると、「長女のことを好きな気持ちと同じくらい次女のことが好きだから、お互いに意地悪するのは許さないよ」ということを必ず伝えます。

 

これで気持ちは伝わっていると思っていたとんがりめがねさんは、この日も長女に話すように叱りました。

 

「先に相手が悪かったとしても、叩いた方が負けやねん。人を叩いていい理由なんかない」

 

冷静に平等に話せばわかるし、しっかりしている長女にはこの叱り方で伝わる。とんがりめがねさんは「子ども扱いしない」ということが、次第に「大人の理屈を押し付ける」ということに変わっていっていることに気づくことなく、長女に訪れた中間反抗期を悪化させてしまうのでした。

 

 

 

実際、大人でも「それはわかっているけど、それでも腹立たしいんだ! 」という出来事もありますよね。


どんな形が子どもの気持ちに寄り添っていることになるのか、親子といえども相手の気持ちを推し量るのは難しいですよね。みなさんなら、弟妹に嫉妬してしまう子どもにどう寄り添いますか?

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターとんがりめがね

    3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    2 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →