結婚してから2年後に妊娠した妻のコトミさん。
赤ちゃんを授かったことに喜ぶ2人だったのですが、出産後、少しずつ夫婦の間に溝ができ始めていったのです。
出産後、家事に育児にすべて取り組んでいたコトミさんは、自分の中にあるすべてのエネルギーを消耗していました。
そして寝ぐずっているわが子を抱っこし、フラフラになりながら寝かしつけをしていたのですが……!?
げっそりしながら寝かしつけていると、まさかの展開になって…
「ただいまー! あー疲れたぁ!
リョウくん起きてる?」
大声を出しながら、扉を勢いよく開け、登場した大地さん。
そして、コトミさんがせっかく寝かしつけていたのにも関わらず、
赤ちゃんを起こしてしまったのです。
さらに、げっそりしているコトミさんの様子には全く気付かず、
マイペースに「おなかすいたー」と晩ごはんを要求。
極めつけは、
「俺も仕事休んでゴロゴロしてたいよ」という発言!
この言葉を聞いた瞬間、
コトミさんは思わず脳内でブチギレ!
思わず電子レンジをバターン! と閉めてしまうのでした。
この当時は気付けなかったかもしれないですが、このエピソードを見ると、もう少し奥さんに対して配慮があってもよかったのでは? と思ってしまいましたが……。皆さんはどう思いましたか? ただ、大地さんの場合は、後日パートナーの気持ちに気付くことの重要性をちゃんと理解できたのでよかったです。相手の気持ちを理解できるようになると、夫婦の関係性もかなり変わってくるのではないでしょうか。
「産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学」のマンガは、下記にて掲載されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
作画:青柳ちか
-
前の話を読む2話
「退院したし、元気でしょ?」出産後、本調子ではない妻に料理を作れと言い出して… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 2
-
次の話を読む4話
「週に1回夫婦会議の日を制定します」唐突すぎる妻の提案を夫は理解できなくて… #産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 4
-
最初から読む1話
一時期は本気で離婚を考えた妻!しかし離婚をせずに済んだ理由は…#産後の夫婦間の溝を埋めるパートナーシップ学 1