さつ丸さんのやさしさにつけ込むように、怠け癖がエスカレートしていくキュラ子。
子どもを病院に連れていくことすら面倒臭がり、だんだんと嘘をつくことも日常化していきます。
もともと隠れて借金をしていたキュラ子が信用できなくなったさつ丸さんは、通帳を見せるように言いますが……?
妻の言動は嘘だらけ! 何が本当で何が嘘…?
さつ丸さんの仕事中に親や一時保育を利用し、内緒で出かけていたという自制心の弱いキュラ子。
出かけた形跡はあるものの、嘘をつきすぎて何が本当で何が嘘なのか自分でもわからなくなってしまった様子です。
そんなキュラ子にさつ丸さんは「そろそろ仕事始めてもいいんじゃないか?」 と提案。ところがキュラ子は断固拒否。
こういうときの言い訳にだけは「子ども」 を使うキュラ子。さすがのさつ丸さんも怒りを抑えられなくなり喧嘩に……。
そんなある日、市役所員が税金の滞納金を取り立てるためやってきました。
キュラ子に通帳を隠され、お金の管理ができないさつ丸さんでしたが、「この通知の名義はさつ丸さんあなたの名前ですよね? 払っていないのはあなたですよ!?」という市役所員の言葉にハッとし、「名義が自分=支払う責任も自分にある」と痛感したのでした。
仕事に家事、育児と、負担の多いさつ丸さんがお金まで管理することは大変かもしれませんが、納税は国民の義務。キュラ子が考え方を変えない限りは、お金の管理もさつ丸さんがするしかないようですね……。
これ以上事態が悪化し、差し押さえという最悪のケースにならないためにも、金銭管理の見直しは早急に必要と言えます。
まずは滞納金をきれいに清算して、それから夫婦でお金の管理をどうするか話し合わないといけませんね。
-
前の話を読む4話
「お金は渡さない!」妻の金銭管理に不信感を抱いた夫が尋ねると、驚愕の行動に… #シングルファーザー離婚奮闘記 4
-
次の話を読む6話
「もう限界…」子どもをほったらかしの妻。夫が黙認するとさらに最悪の行為を…! #シングルファーザー離婚奮闘記 6
-
最初から読む1話
「どうゆうこと!?」身に覚えのない督促状を見つけた夫が妻に詰め寄ると驚愕の事実が… #シングルファーザー離婚奮闘記 1